
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブギアアッセンブリーの取り外しはトランスミッション上部ですので、馬もジャッキもいりません。
トランスミッションのエンジンよりの後方(室内より)にケーブルの取り出し部分があるはずです。もちろん抜き取りなどの作業を伴うのでそちらにはジャッキなどがあると便利ですが・・・
杞憂かとは思いますが別の部分と勘違いなさっているといけないので追記します。
たびたびありがとうございます。ディーラーでリフトアップしてもらい、ケーブルの位置と抜き方は教えてもらったのですが、わたしの理解力が乏しいため、勘違いしているようです。
注入は、エンジンルームからできるのであれば、楽ですね。
ケーブルの位置はわかっていますので、時間を見つけて試してみようと思います。
ちなみに、2.7リッター必要と聞きましたが、それでよろしかったでしょうか?
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
残念ながらオイルの量については手元に資料が無いのでお答えできません。
ディラーなどにお問い合わせください。ポンプについては上側に給油口があるとはいっても、オイルジョッキが入るような場所ではないので無駄にはならないでしょう。
たびたび申し訳ございません。
ディーラーのメカニックの方が2.7リッターと言っていたので確かだと思いますが、取説で確認してみようと思います。
ポンプが必要とのことでちょっと安心しました。
以前、シティ(GA2)に乗っていたときは、LSDを入れていたので1000キロくらいごとにトキコの注射器型の注入器で溢れるまで入れていました。そのため、てっきりミッションオイルは溢れるまでいれるものかと思っていたのですが、ディーラーのメカニックの方に指摘されて恥ずかしい思いをしました。
まだエンジンルーム内からは注入口付近を見ていないのですが、休日にトライしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メーターケーブルの取り出し口を抑えているボルトを外し、取り出し口を上に引き抜きます。
メーターケーブルのドライブギアアッセンブリーの付いていた20ミリほどの穴が注油口になります。因みに注油する際のレベルはドライブギアアッセンブリー正規の位置にセットしてギアの半分が浸るところまでです。ギアアッセンブリーをディップスティックとして利用するわけです。
ご回答ありがとうございます。
ということは、10ミリのボルトを外して、ドライブギアアッセンブリーを外せばいいのですね。リフトがあればいいのですが、ジャッキおよびウマではなかなかよく見えないので困っています。
注油口はそんなにちっちゃいんですね。先日購入した休みの注入機では難しいかもしれませんが、休日にチャレンジしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーに詳しい方、教えて下さい 7 2022/05/06 13:07
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス 車検に出した時、エアコンコンプレッサーからオイルが漏れているから交換した方がいいと言われました。 コ 6 2022/06/09 12:51
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 車のオイル交換をタイヤ館にやってもらおうと思ってます。オイル交換をしてもらうのは良いのですが、以前自 4 2023/01/07 00:06
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 車検・修理・メンテナンス 2004年式のレガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーに乗っているのですが、最近納車したばか 5 2022/10/09 22:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
カストロールの混合比とは??
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
原付のオイルの色
-
デミオのミッションオイル交換...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
2ストオイルについてお願いし...
-
オイルを入れ過ぎてあふれさせ...
-
オイルタンクにガソリンを!
-
2stオイルの抜き方。
-
オイルランプ点灯後について
-
ジョグのボアアップによるオイ...
-
オイルのエア抜きの方法を教え...
-
CB250N ホーク バブ オイル漏れ
-
紅茶のアロマキャンドル
-
はじめまして、失礼します cr80...
-
原付きバイクのオイルについて
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2スト混合について教えて!
-
混合について
おすすめ情報