
プロ野球なんかでよく乱闘騒ぎを目にしますが、あのゴタゴタしている状態のときは特に誰かがタイムを取ってない限りはボールインプレーなのでしょうか?それともどこかのタイミングで自動的にボールデッドとなるんでしょうか?
例えばこんなシチュエーション。
ノーアウトランナー1塁で打者は血気盛んな外国人選手。この打席までにしつこくインコースを攻められかなりイライラしています。
その初球、投手の投げた球はすっぽ抜けて打者の背中を通るボール球(ここで重要な事は死球ではなかったということ)。
これには打者もブチギレてしまい投手を威嚇。ここで両軍のベンチの選手も入り乱れてのゴタゴタ騒ぎに発展しました。
さて・・・仕切りなおしで試合再開はどこからになるのか?普通に考えればノーアウト1塁・1ボール0ストライクから再開ですよね。
しかしここで異常事態発生です。1塁ランナーがいない!
なんと1塁ランナーは乱闘でゴタゴタしている隙に1塁を離れ、2塁、3塁をちゃんと経由して誰にも気付かれずに(審判は見ていたけど)ホームを踏んでいました。
さて、このケースは得点は認められるのでしょうか?
ベンチの選手が乱入してきてる時点でボールデッドの宣告がなされる気もしますが、例えばこれが一塁走者が完璧に盗塁を決めていた場合や、投球がすっぽ抜けすぎていて捕手が全然取れないところのワイルドピッチだった場合など「乱闘が起こらなければ一塁走者が進塁できててたと想定できるパターン」が絡むとさらにややこしくなりそうですよね。
そもそもあの「乱闘」という行為そのものがルールの中においてどのように扱われているのかも興味があります。
まさか公認野球規則に「乱闘の項」なんて無いですよね・・・?(笑)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この場合重要になるのが、打者の後ろを通った投球を
捕手が捕球したか、捕球できずバックネット方向に転がったかです。
仮に、キャッチャーが捕球し、走者が2塁に走る意志が無いと審判が判断をすれば
直ぐにタイムを掛けるのが一般的です。
しかし、キャッチャーが捕球できず(ワイルドピッチですね)1塁走者が
2塁に走っていたのであれば、基本的にタイムは掛けられませんが
2塁に達した時点でタイムを掛けます。
両軍のベンチも、ルールが分かっていますので、走者が2塁に達するまでは
ベンチから出るのを控えているように見えます。
個人的に記憶に残っているシーンは、以下の2場面です。
一つはランナー3塁で、打者が巨人の落合選手でした。
この時、投球がすっぽ抜け、落合選手の頭部付近を通過し、3塁走者は
ホームに走ります。
この様な場合、ピッチャーがホームベースのカバーに入りますが
カバーの為ホームに走ってきた投手に対し、落合選手が一喝しました。
そして、打者がホームを踏んだ瞬間にタイムを掛けました。
(この後、特に乱闘などは有りませんでした。)
もう一つは場面が違いますが、2005年の巨人清原選手に対し
横浜の佐々木投手の最後の登板です。
動画が見つかったので、これを見た方が早いですが、場面は
ランナー1塁で、打者は(当然)清原、カウント2-1から空振り三振になりましたが
審判が1塁走者の進塁の意志が無いことを確認して、タイムを掛けました。
因みに、この時の1塁走者は足の早い鈴木選手だと記憶していますが
この場面で盗塁するわけにも行かず、苦笑いをしているのが写っていました。
また、下の動画はクロマティ選手のデッドボールですが審判が2塁走者の動きを
確認しているように見えます。(これは、習慣的に確認したのたもしれません。)
http://www.youtube.com/watch?v=SiDpvSB7iCo
何方にしても、基本的に審判はタイムを掛け、走者が一つの進塁する事は有り得ますが
それ以上進む事はまず無いと思います。
No.3
- 回答日時:
インプレー中にタイムを要求することはできません。
ランナーが塁の上で止まって、ボールを野手の誰かが手に持って、一つのプレーが途切れた場合にタイムを要求できるのです。タイムは要求するだけでは無効で、審判が認めた場合に「タイム」と宣告されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- 野球 野球のルール。要タッチプレイで走者が本塁を駆け抜けた場合、アウトにする方法は? 5 2023/06/23 18:16
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 以下の場合、得点は入るか否か? 4 2022/08/11 17:14
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
- 野球 野球のコンセンサス 5 2023/03/13 17:16
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 野球 以前、野球のルールについて一つ質問しましたが、また一つ疑問に思った事があります。 振り逃げが成立する 2 2022/08/26 19:39
- 野球 大阪桐蔭 トリプルプレー 1 2022/08/18 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター前ヒットで1塁ランナ...
-
ソフトボールの試合で
-
フォアボールの時の打者走者に...
-
先日実際に起こったプレーにつ...
-
無死3塁という場面で、何故満塁...
-
「巨人の星」の魔送球は無意味...
-
野球のルール
-
プロ野球のルールについて質問...
-
野球の得点
-
さよならヒットでランニングホ...
-
スクイズ・犠牲バント・セーフ...
-
エラーで打点はつくか
-
『得点打』って何でしょうか?
-
足の速い2番バッター
-
ホームベース付近のフェア・フ...
-
学童野球の審判をたまにしてい...
-
フォースアウトのときの打者の...
-
野球でタッチするとき、しない...
-
白井一行審判がうるさいので苦...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報