重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8月16日にJALにて、鹿児島の離島から鹿児島まで、株主優待を使いたいんですが、株主優待枠予約開始日、開始時刻には既に満席となっていたので、とりあえずキュンセル待ちを予約しましたが、株主優待枠キャンセルでると思いますか?
ちなみに、キャンセル待ちは、家族4人枠と、大人だけの2人枠をキャンセル待ちしてるんですが、1ヶ月たった今でもまだキャンセルがでません。
先得の受付が19日までに支払完了しなくてはいけないとJALの人に言われたんですが、19日の先得を諦めてキャンセル待ちを待つ、最悪キャンセルがでなければ、普通運賃で予約するか、悩んでいます。金額的には、先得と、株主優待で、2万弱変わります。普通運賃と先得だと、一人1000円値上がるみたいです。皆様ならどうされますか?

A 回答 (1件)

こんにちは



まず株主優待について、誤解をされているかもしれないので
説明して置きます。

株主優待の席に乗るには株主優待券が、1人につき片道1枚、往復なら2枚必要です。
家族4人なら、片道4枚、往復なら8枚必要です。

質問者の方がJALの株主でもない限り、株主優待券は金券ショップで購入しないとなりません。
私がいつも使っている金券ショップで調べてみると、JALの株主優待券は1枚7000円でした。

この株主優待券を購入する費用が運賃とは別に必要です。
そのことをご存知の上での質問ならいいのですが・・・。
路線によっては、ほとんど変わらないということもありえますよ。


私の場合ANAしか使わないですが、それほど違わないと思いますので
それを前提に書きます。

通常は全くキャンセルが出る可能性が無いということは考え難いですが、
それは時期によります。

もともと航空会社は席が空いたまま飛行機を飛ばすのが一番の無駄なので
キャンセル分を見越して、少し定員よりも多い予約を受け付けます。
そのためお正月のようなオンシーズンでは、キャンセル人数が見積もりよりも少なくて
ダブルブッキング状態になることも少なくありません。

そして8月16日は、お盆で何も無くてもお正月と並ぶ、最大のオンシーズンです。
しかも週末です。

8月16日に鹿児島に向かう便ということになると
お盆に離島に帰省した人達が自宅に戻り始める時期や
お盆休みに離島に観光に出かけた人々の帰りに重なると思います。

そうすると、まず直前キャンセルが出てくるとは考え難いです。
予定通りに帰らないと翌週の仕事に響くからです。

しかも離島と鹿児島空港を結ぶJAL便に使われている機材は、
どれも定員が40人~70人程度の小型機ばかりです。

株主優待などの割引運賃の場合、1つの便あたりのMAXの席数は決まっているので
割引運賃向けの席は、1便でせいぜい20席あるかないかくらいでしょうか。

割引運賃の空きを待っているうちに
普通運賃も含めて完全な満席になる可能性も十分に考えられるので
私ならさっさと諦めて、とりあえず空いている席で航空券を購入して、
席を確保しますよ。

希望の便に乗れない、という最悪の事態は回避したいですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!