dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヵ月前、初めての妊娠で流産しました。6週目です。
突然生理痛の5倍くらい激しいような腹痛に襲われ、歩くのもやっとでなかなか病院に行けず…
病院に行った時にはある程度腹痛がおさまっており、検査入院となりました。
初日はHCGも高めだったのでまだ胎内にいる可能性があるということで、赤ちゃんが死んだという実感がわきませんでした。
ですが日を経つごとにHCGも下がり、流産したという可能性が高いと言われだんだんと悲しくなってきてしまい、妊娠中スポーツをしてしまった事や、すぐに救急車を呼ばなかった事などで後悔し始めました。

そして、流産の1週間後あたりから日中何も手につかない事や、食事がのどを通らない事、睡眠が3時間くらいしかとれない等の症状が出てきました。
せっかく寝ても、明け方に起きてしまいます。テレビを見ていても内容が全然頭に入ってきません。
散歩に行けば少し落ち着きますが、最近かなり暑いので日中は行けない事が多く、友達も平日は休みの人が近くにいないため、特に平日昼間は発散も難しい状態です。
症状は波があり良くなったりもしますが、またしばらくするとまた症状が出てきます。
さらに流産後彼との仲が本当に悪く、赤ちゃんが亡くなった事に対する温度差もあり、親として無責任かもしれませんがこのまま破局しそうです。

みなさんは流産や死産から立ち直るまでにどのくらいの期間を要しましたか?
また、悲しい気持ちを発散する良い案等がありましたら、お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

お辛い毎日をお過ごしですね。
私も今年の四月に流産を経験しました。質問者様と同じく初期の流産でしたが、
胎児の心拍も確認できていた後だったので本当に悲しくて悲しくて何日間も泣きました。
私は既に一人子どもがいますので、その子と旦那が心の支えになってくれました。
とはいえ、質問者様の旦那様と同じくうちの旦那も流産の考えに温度差があり、悲しかったです。
「いつまで泣いてるの?仕方ないってお医者さんにもいわれたでしょ?」と、
優しさのつもりで言ってる言葉だったとは思いますが、本当に傷つきました。
ただ、悲しませようとして言ってる訳ではなく、想像力というか旦那は私ではないから
全て理解して言って欲しい言葉を必ず言ってくれる訳ではないんですよね。あたりまえっちゃ当たり前ですが。

いくら赤ちゃん側の問題で私には責任はないと説明されても、どうしても自分を責めてしまいますよね。
せっかく動いていた心臓なのになんで守ってあげられなかったのか、なにか良くない事をしたんじゃないか。。
書いてて悲しくなってきました。。すみません(^^;)自分の話しばっかりになって。。

先月、水子供養に家族揃って行ってきました。
とにかく心に一区切りつけないと、と思い行ったのですが、行ってみて良かったです。
私は供養の際、空に帰って行った子どもに手紙を書いてお供えしてきました。
きっとまた帰ってきてね、と。
供養に行かなくても、お手紙だけでも書かれてみてはいかがでしょう?

今でも時折、悲しい気持ちに駆られることはあります。でもきっとまた帰ってきてくれると信じて、
今は自分の体のメンテナンス中です!歯医者に行ったりして、次の妊娠に向けて準備中です。

質問者さまもこの試練を乗り越え、旦那さんとも仲直りして少しでも前向きになれる事を
心からお祈りします。
    • good
    • 5

私も2年前に流産しました。


高校生の時に中絶手術をした事があったので
そのせいで流産したと思いすごく落ち込みました。
ご飯も食べれずお酒ばっかり飲んで気を紛らわしていました。
当時の彼氏(現在旦那様)に支えてもらいながら、
なんで赤ちゃん死んだのに私が生きてるの?と
ずっと自分を責めていました。
流産して2ヶ月後妊娠してる事がわかりました!
生理がきてないまま妊娠したので次も覚悟しといて下さいとお医者さんに言われました。
でも、無事元気な女の子を出産しました。
この子のおかげで私は立ち直る事ができました。
ちなみに、現在2人目で切迫早産で入院しています。
かなり落ち込んでて精神的にボロボロです。
主さんの気持ちすごくわかります!
でも、自分を責めないでゆっくりゆっくりでいいと思いますよ!
彼氏さんともゆっくりお互い思っている事などを
話したらどうですか?
彼氏さんも主さんと同じ気持ちかもしれませんよ。
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A