dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨伝導イヤホンなるものが売られていますが、
どの程度の音が聞こえるのでしょうか?
ジョギング時に使えば普通のイヤフォンのように
耳をふさがないので安全かと思いますし子供が
自転車に乗るときに使わせようかと思っていますが
買う前に経験のある方の感想を聞かせてください。

A 回答 (5件)

http://www.goldendance.co.jp/product/p_ab01.html

を所有しています。

正規購入ではなく、Hard Off にあったのを興味本位で購入しました(笑)。

何でも Speaker 代わりにできる振動素子と上記 Headphone とをどちらにしようかな(^_^;) と悩んだ末に Headphone ならバラして振動素子としても遊べるので 1粒 で 2 度美味しいかも(笑) と Headphone を購入しました。


結論から言えば子供さんには与えるべきではなく、ましてや自転車に乗るときに使わせるなどもっての他です。

尚、Earphone しながらの自転車走行は道交法 (道路交通法施行細則) 違反で最大 5 万円の罰金を科す都道府県が 34 以上あります。

私の住む神奈川県では以下の通り・・・子供であろうと関係ありません。・・・去年、交番の前で警察官二人に囲まれて自転車を抑えられた (多分、無灯火だったのだろうと思いますが) 小学生が「何でオレを捕まえるんだよぉ~っ!バカヤロ~ッ!」と泣き喚いていたのには失笑させられましたが(笑)・・・なかなかに Powerful な小学生で、親の顔が見たかったです(笑)。

http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/38ps/38mes …

他県の Home Page も概ね同じ内容ですね。

なお子供の自転車走行は Helmet 着用が推奨されています。(先日も坂道を勢いよく下っていた小学生が Slip して大怪我を負い、救急車で運ばれて行ったという現場を通りかかりました)

また、子供に Earphone は耳を悪くしますよ。

私の知り合いには 20 歳台で既に 10kHz 以上を感知できない人 (中には 5kHz ぐらいから急激に感度が落ちて、夏虫の音が殆ど聞こえない、携帯電話並の聴覚しか持っていない人もいます) が何人もいるのですが、いずれも中学生時代から Earphone 漬けだった点が共通しています。


音質ですが・・・到底音楽を聴けるようなものではありません。

頬骨への当たり具合で音質が変わりますので、運動しながらの着用は無理が大き過ぎます。

また骨振動 Earphone は音が周囲に漏れないわけではなく、頬骨が Speaker 代わりとなって盛大に音が漏れます(笑)。・・・口を開けると音色が変わります(^_^;)。・・・実効周波数特性、S/N 比、歪率は携帯電話を耳に当てるのと変わらないぐらいかな(^_^;)・・・。

丁度良い位置に丁度良い側圧で振動素子が当たるように指で押さえ続けないことには音楽を聴けるような音にはならないのですが、Helmet の中で無線機の通話用 Earphone として用いるのであれば外界の音を遮断しないので使い様があるかな? と思いますが、一般的には使い道がないでしょうね。

まあ遊びで持つのも面白いと言えば面白い Item ですが(^_^;)・・・。

素敵な Audio Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ったほどのものでないことがわかりました。すぐ買うのはやめます。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/07/27 11:09

> 子供が自転車に乗るときに使わせようかと思っていますが



自転車に乗るときにイヤホンやヘッドホンで音楽を聴くのは意識が音楽に向いてて
車が近づいてきても気付かない等、危険なので各都市で条例で禁止になっている
ところが多いかと思いますが、質問者さんはわざわざお子さんを危険な目に
あわせたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりですね。子供には自転車では聞かせないことが
 鉄則ですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/12 16:39

イヤホンなんかして自転車に乗ったりしているのアホだと思われるので、



イヤホンなんかしない・買わないのがコツ(骨)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり安いのは駄目なのでしょうか?
 9000円位のものを買わなきゃ駄目ですかね。
 参考になりました。

お礼日時:2013/07/12 17:25

はじめまして♪



骨伝導型は鼓膜に障害があって聞こえにくい人が、何とか聞き取るために考えられた物です。
残念ながら、通常のイヤホンで聞こえるような広帯域再生は出来ません。

健常者が使うと、かなり違和感のある音になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
  音には余り期待できない様ですね。
  ながらで聞く程度ならそのメリット
  (耳がふさがらない)ゆえに我慢できるでしょうかね。
  有難うございました。

お礼日時:2013/07/12 17:29

僕は、買った事ないですが、、、、



イマイチみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000378/#tab

結局は、普通のヘッドフォンの方が良い音するみたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!