
CGIのテストをするのに『AN HTTPD』というソフトが便利だということを最近知りました。
で、さっそくインストールして設定もしたのですが、実際に http://127.0.0.1/test.cgi とIEのアドレス欄に入力すると、「ページが表示できません」とでます。
しかし、http://127.0.0.1/index.html とを入力するとちゃんと表示されます。
なぜでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「オプション/一般」の「エイリアス」でCGIのパスはちゃんと通っていますか?
デフォルト設定のままでhttp://127.0.0.1/test.cgiですとドキュメントルートにテストすべきCGIがおかれていないと作動しませんよ。あと、Perl等のインストールはしてありますか?
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/activepe …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで集計したい。
-
フォームを再送信しますか?
-
ホームページでCGIのフォームを...
-
(フリーの)ツリー掲示版CGI、...
-
ChatGPT
-
/bin/awk '{print $5}'ってどう...
-
入力フォーム(電話番号)
-
POSTメソッドの最大容量について
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
chatGPTみたいに画像生成出来る...
-
iDeCo
-
皆さんはGUCCIはハイブランドだ...
-
cgi-binのエラー?
-
Trees掲示板CGI(CGI-Resque氏...
-
めちゃきれい
-
number 改行が追加できない
-
生成AI画像について
-
3DCG
-
ホームページにメールフォーム...
-
cgi アクセス制限 エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『javax.mail.*』が見つかりま...
-
JDKのインストールが動作しない...
-
Java 指定されたパスが見つかり...
-
複数のJDKを同一マシンに共存さ...
-
内部コマンドまたは外部コマン...
-
eclipseについて
-
「%CATALINA_HOME%」とはどこの...
-
TOMCAT サービス登録時のシステ...
-
javaプログラムを動かす時のコ...
-
javaの開発環境について
-
コマンドプロンプトでjavaのバ...
-
パスについて
-
'javac' は、内部コマンドまた...
-
Strutsの設定エラーについて
-
jarについて
-
TomcatとJDKについて
-
コマンドプロンプトのトラブル
-
Javaの環境設定(JAVA_HOME, cl...
-
JavaのHello Worldについて
-
java apret
おすすめ情報