
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WLI-U2-KG54Lは、国際規格である「IEEE802.11g/b対応」の無線LAN子機。
>同じものは販売終了らしく、
”規格品”ということで、IEEE802.11g若しくはbに対応している無線LAN子機で対応可能。
gもbも、スタンダードと言って良い規格。
店頭で普通に売っている無線LAN子機であれば、何処のメーカーのどの製品を買ってきたとしても、説明書どおりに設定をすれば、今までと同じようにネットに接続可能。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/21 22:13
遅くなりました
電気量販店に問い合わせたら親機ごと変えて初めからやり直すしかないと
言われました。
無線LANが使えてるので今、それでネットしてます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
WLI-U2-KG54Lの後継機としては下記の製品ではいかがでしょうか。
細かい違いはあるかも知れませんが、設定方法などは近いと思われます。
■WLI-UC-G301N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u …
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/21 22:15
遅くなりました
電気量販店に問い合わせたら親機ごと変えて初めからやり直すしかないと
言われました。
無線LANが使えてるので今、それでネットしてます。
設定方法も全部、自らやらなければいけないんですよね。
初心者なので挑戦してみようとは思ってます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
PR-400MIについて
-
VoLTE対応SIMカード とは、どう...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
電話機と中継機の接続ができない
-
ARIB STD-T66 と TELEC、そし...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの接続が頻繁に不安定にな...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
電波時計の向ける方向
-
無線LANの混線
-
有線のpcを無線LANにするには
-
一戸建て2階でのWIFI環境を改善...
-
TVケーブルが邪魔。無線化は可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PR-400MIについて
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
カナダでWi-Fiは日本と同じ様に...
-
VPNを使用するためには・・・
-
今月ドコモ光10ギガに変更する...
-
無線LANについて
-
無線LAN機器について
-
スマホの3GとLTEの違いについて
-
VoLTE対応SIMカード とは、どう...
-
eo光 100メガコースと1Gコ...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
おすすめ情報