
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です
わざわざお礼を記入頂きありがとうございます。
植木いじりも、慣れないと思うような仕上がりにならず、二三年で飽きてきます。
まさきの形が整うまでの間、竹で四ツ目垣を作られては如何でしょうか。
まさきの若木との組み合わせで、それなりの生垣になります。
高さはお好みで決めて下さい。
(自分でやるのもなかなか楽しいものです)
竹は3年~5年で腐ってきますので、その頃にまさきが仕上がっているかと思います。
竹は大手のホームセンターでもネット通販でも手に入ります。
下記を参照して下さい。
竹垣を作る/四つ目垣 - nifty
homepage3.nifty.com/fuj-takeya/yotumegaki.htm
竹垣を作る/縄掛け(結び方) - nifty
homepage3.nifty.com/fuj-takeya/nawagake.htm
私の住んでいる所は田舎で庭も広く時々手入れをしないと木々が伸び放題、雑草が生え放題で大変です。2,3年前までは元気だった父が手入れをしていたのですが昨年他界してからは私が見よう見まねで何とかやっています。以前あった生垣は道路拡張工事の為一人で40本程伐採しました。チェーンソーを買ってきて電信柱位の高さの杉の木20本位、その他低木を20本位伐採し片付けました。また住居脇に竹林がありどんどん迫ってくるので土を掘り返し地下茎を除去しました。他にもまだまだやらなくてはいけない事が有り苦戦しています。休日のたびに悪戦苦闘していますが自分で植えた木や花が育っていくのを見ていると心がなごみます。自分の子供の成長を見ているような感じです。全くの初心者ですが頑張って育てていきます。ありがとう御座います。
No.1
- 回答日時:
1.5mあれば剪定は可能です。
(今年のタイミングは10月下旬~11月中旬です)恰好がつくのには、3~5年かかります。
気長にやって下さい。
まずは、
マサキの育て方 |ヤサシイエンゲイ
yasashi.info/ma_00010.htm
を御覧になって基礎知識を仕入れた上で、他のサイトをお読みください。
後は、トライアンドエラーで要領をマスターして下さい。
生垣には、生垣なりのやり方があります。木の種類に関わらず共通な部分があります。
(これも、サイトを御覧下さい。)
生垣は手入れ次第ですので、飽きずにこまめに手入れをして下さい。
放り出すと、家があばら家に見えてしまいかえって見っともありません。
まさきはうどんこ病が発生し易いので注意して下さい。
うどんこ病は、名前は一つですが、発生させる菌は多様ですので、薬剤を色々試す必要があります。
薬剤が嫌であれば、4%程度の塩水を噴霧すると効果がありますが、若い芽や他の草花が塩害を受けますので注意して下さい。
(白い粉が消えた跡は黄色い斑点になります。治りません。斑入りとして楽しむ人もいます)
ご回答ありがとうございます。なんぶん初心者なのでどの様にしたらよいのかわかりませんでした。
秋口にトライしてみます。ちょっと不安ですが。今のところ害虫はついていないようです。植えつけてから殆ど毎日早朝起きして水やりしてきました。毎日様子を見てきました。大切に気長に育てたいと思います。成長が楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 柘榴の剪定の見極め 2 2023/02/28 17:51
- ガーデニング・家庭菜園 キウイフルーツの剪定、株間 3 2023/04/14 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 さつきが咲かない 6 2022/04/20 15:57
- ガーデニング・家庭菜園 ミョウガの剪定について 5 2022/06/07 09:21
- ガーデニング・家庭菜園 柘榴の枝 剪定が必要ですか? 5 2022/10/14 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 トネリコの剪定2 1 2022/12/04 15:02
- ガーデニング・家庭菜園 【庭に生えてる植物の名前が知りたい】 うちの庭に鉢と地植えで、 育ってるんですが… この植物の名前分 2 2022/04/24 22:02
- ガーデニング・家庭菜園 さつき・つつじの秋の剪定について 1 2022/10/21 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣地との境に植える木はどのよ...
-
自宅のカイヅカイブキの木です...
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
モミジバフウの紅葉について
-
トキワマンサク生垣が早く密に...
-
隣家の境界付近に目隠しとして...
-
生垣の木の名前を教えてください
-
この木の名前がわかる方いますか?
-
しきみ(び)の生垣について(...
-
黄金ヒバと家屋が近すぎて心配...
-
ゴールデンクエストとカマキリの卵
-
この花の木の名前
-
生垣に適している木を紹介して...
-
北海道でのコニファー栽培について
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
サクラの実は食べられるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
隣地との境に植える木はどのよ...
-
トキワマンサク生垣が早く密に...
-
自宅のカイヅカイブキの木です...
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
植栽と隣地境界との距離はどの...
-
北海道でのコニファー栽培について
-
サツキの株間
-
カイヅカイブキ
-
スカイロケットを植え付ける間...
-
隣家の境界付近に目隠しとして...
-
つつじに代わる、素敵な植木は?
-
生け垣の木
-
ユーカリを生垣にしたい。
-
コニファーについて
-
砂地に適した生垣の木を教えて...
-
ウバメガシの成長は早い?遅い?
-
ベニバナトキワマンサクを生垣...
-
どんな庭木が?道路沿いの狭い...
-
オリーブと常緑ヤマボウシだと...
おすすめ情報