dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年半、子供無しです。
昨夜大喧嘩しました。原因は私が夫に八つ当たりし冷たくされる。その度に私に気を使ってきたけどもう限界。
そう言われました。いつも喧嘩になる原因が私、それを改善出来ないなら別れる。このパターンの繰り返し。
私自身も夫に対して不満がありますが、それを言っても全く理解してもらえず、かと言って言わないでため込むと不機嫌になってしまう(夫にしたら八つ当たり)。もうどうしていいのか分からず、つい「そんな嫌なら(結婚)辞めたら?」って言ってしまいました。
夫はその言葉にキレ、荷物をまとめ始めました。
私の言動が夫を精神的に追い詰めてしまっていると思われており、それならば今まで以上に改善に努めるけど、まだ出て行く程私と居るのは嫌なのか聞いたら、それは今後私の態度次第。そう答え結局は一旦治まりました。

夫→私への不満
・些細な事で八つ当たりして自分に冷たく当たる
・自分のいう事を聞かず、否定ばかりする
私→夫への不満
・夜の営みが夫の一方的な行為・セックスレス(夫はマグロ状態で9割型奉仕のみで終わる)
・喧嘩すると「しらん、わからん」で話し合いにならなくなり、その後キレる

私は夫に言われた不満を日々直してきたつもりです。否定されると言われた後も会話に気を遣い・・
しかし、夫からしたら改善されていないそうです。
私の不満は一切改善してもらえず、理解もできないそうです。
昨日の喧嘩で私達夫婦に大きな溝が出来た気がしました。
私は別れたくなくて、夫の負担にならないように頑張ろうと思っていますが、果たしてそれが本当に正しいのか・・
夫にしたら私と居る事が精神的負担ではないのか・・そう思ってしまいます。
また、夫が本当に別れたいのかどうか、聞いても分からないの一点張りで真意は分かりません。

皆さんはこんな夫婦をどう思われますか?
夫の負担になるなら時間をかけて改善していくよりも、今別れた方がいいのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

いやー、これでは他の男性でも上手く行かないと思います。


あなたは日々直して来たつもりですがと仰いますが、今
これを読んでいても何一つ治ってないないなあ、と思います。

些細なことで八つ当たりする人、へそを曲げると意固地になる人。
私の周りにもいますが、共通しているのは自分の不満ばっかり
主張なさるんです。 相手の気持ちは「そんなの判ってるわよ」と
いいながら全然顧みないのです。

そして、あなたは別れる別れると連呼していますが、やや狼少年ぽい。
はっきり申し上げて、小さな子供が駄々をこねているうちに癇癪を
起こしているようにしか見えないんですよ。

言葉の上では努力している、とか、別れたくなくてとか夫の負担に
ならないように、とか綺麗な言い回しが並んでいるけれど、
言ってることとやってることが正反対です。

ご主人が知らん、判らんと話し合いにならない理由は、あなたの
要求が一方的でギブアンドテイクでもなければ、自分を後回しに
して旦那さんが気分よく過ごせるようにするような雰囲気さえ
ないのが原因でしょう。

すると途端にあなたは「あたしだけ我慢するなんて不公平だ❢」と
お怒りになるでしょう?

それが幼いんですよ。

あなたが言うように、夫婦喧嘩のネタなんて大半が些細なものです。
些細なものに何故怒るのかを考えてみてください。
全ては「我慢なんてするのは嫌だ嫌だ嫌だ」という感情ばかりだと
思いますよ。

そう言われれば「私だけが悪いっていうの?あなただって・・・」と
反撥心が膨れ上がりませんか?

正直、些細なことで食って掛かってばかりいる奥さんだったら
旦那さんにしてみたら精神的負担になっているのは間違いないで
しょう。 そんなことないよ、って言葉を期待して書かれたのなら
少し藪蛇のような気がします。

私はなるべく夫婦どちらにも落ち度も言い分もあると思って
どちらかをえこひいきしないように心掛けていますが、文面から
「本当は自分は悪くないと思ってる」のが透けて見えることが
あるんですよ。

今回もそうです。 自分は客観的に相手のことも考えている、
けれども、という文章になってしまうんですよ。
暗に「自分は冷静で常識的」というアピールをしてしまうんです。

それがネガポジになって、語らない旦那さんの目線に、回答者を
誘うんですよ。

ただ、こうやってお説教みたいなことを言われたら、反省した
振りをして殻に閉じこもってしまう人も少なくありませんし、
そもそも、他の人、例えば私だってあなたのように幼い駄々を
捏ねたりすることもあります。 人様のことを偉そうになんか
言えません。

で。

どうすればいいだろうか、に絞って考えた方がいい気がします。

余り堂々と書くのは気が引けますが、あなたの場合、女性としての
強い悦びがあればかなり心に余裕が出来るんではないでしょうか?

例えば、ホテルでの目隠し・・・二人とも目隠しという・・・
あと、手足をスカーフとかで縛るとか・・・言葉で虐めるとか・・・

自分で言ってて、いや書いてて石綿しますが、まあ、そういう、
営みと言うか、和合というか、それで結構、どうでしょうか?
恥ずかしがっているけど体が火照ってる女の人は男性を
その気にさせることがよくありますから。

あれ?これってこういうご相談でしたっけ???

ご夫婦仲良く!

照れつつ去ります。

ごきげんよう。。。(^@^;)

この回答への補足

私が不機嫌になる理由は、夫に上手く自分の気持ちを言えなくてストレスになってしまっているからなんです。・・・というのも、夫は交際当初職場鬱にかかり、2年程療養していました。その間私は自分が夫に対して望んでいる事を言えませんでした。それは鬱を悪化させないよう、負担かけない為にです。
なので、それから今まで夫の様子を見ながら出来るだけ過ごしやすいよう努めてきました。しかし、そういうストレスはたまっていく一方で。そうは言っても初めに不機嫌になるのが嫌と言われた時、私は夫に対して酷い事をしていると自覚しましたので少しずつ感情を抑え、表情に出ないよう努力はしてきました。正直私だけが悪いとは思っておりません。夫にも直すところはあると思いますし、私にも悪い所はまだまだあります。
ここで質問させて頂いたのは、私に同情をして欲しいからではなく、逆に私のお叱りでも頂いて夫婦改善につながれば・・と思っての事でもあります。
Hの不満はおっしゃる通りだと思います。趣向を変えるというのは考えたのですが、いかんせん・・前戯も省略して簡単にしたいっていう夫なので、その辺り効果が出るか試してみたいところではありますね。

長々と書いてしまってすみませんでした。
回答ありがとうございました。

補足日時:2013/07/16 11:18
    • good
    • 0

夫婦だから分り合えて当然。


その思い込みが離婚の危機に発展しているように思いました。
セックスに関するアドバイスは男性の回答者にお任せして、価値観の違いをどうしたら埋めていけるのかに的に絞って回答させて頂きます。
私が思いますに、ご主人とどんな人生を歩みたいか、それに終始するのではないでしょうか。
どちらが正しいか、など価値観の違う人と争っても意味がないと思うのです。
元々価値観とは生きていく上で必要な事柄に優先順位をつけることです。
善悪の判断基準にするのではなく、どの程度大切にするか重ね付けの体系なのです。
男女の性差や育ってきた環境により違いがあって当然ですから、必ずしも夫婦で価値観を一致させなければならないことありません。
むしろ一致していないからこそ、発展させることも可能だということ。
先ずはそこから出発して下さい。

この回答への補足

価値観の違いを発展させる。。って難しい事ですよね。
でもまずそこから頑張りたいと思います。
回答ありがとうございました。

補足日時:2013/07/16 10:57
    • good
    • 0

まぁ私は男ですが、Sexで妻を満足させれないのは致命的であり男としてだらし無いですね。




ようはSexで満足することができれば、全て解決する問題であり、たいがいの夫婦の問題とその解決はそのSexなんですよね。


そこが理解してもらえないのは辛いですね。


第三者が何気に伝えると身に入るかも。

当事者同士ではなかなかね(笑)


たかがSexと思うなかれ。


Sexは夫婦生活での精神の浄化、癒しにかかせない営みです。

この回答への補足

夫婦間の性生活って大事ですよね。
それを分かってもらえないのは、ほんと辛いです。
昨日の喧嘩で、一人で終わらせて一人満足して・・私が何とも思わないと思ってるの?って言ってしまいました。それに対して夫は、じゃぁしたいといえばいいじゃないか!って言われました。
セクシーな下着でも付けて誘うとかいろいろ方法はあるだろう?とも・・

触れられない=寂しいっていうのが分からないみたいです。

回答ありがとうございました。

補足日時:2013/07/16 10:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!