
ベランダで栽培しているバジルの葉が黒っぽい茶色に変色してきてしまいました。
他にも、茶色い斑点のようなものができて、葉が黄色っぽくなっている株もあります。
原因はなんでしょうか?
また、どのように対処すればよいですか?
【栽培環境】
プランター栽培(ホーマックのバジル栽培キット)
http://homac-weekly.jp/kantou/backnumber/194
北海道札幌市
マンション5階 南向きベランダに出しっぱなし
日当たり良し(7時~17時頃まで陽が当たる)
最近1週間の気温 最低 17℃前後 最高 27℃前後
水やり 朝1回たっぷりと(受け皿にたまるくらい)
肥料 付属の粉末肥料を1000倍の水で薄めたものを週1回
なんとなく、病気や虫のせいというよりは、私の管理のしかたが悪いような気がします。
(はじめて植物を栽培しています)
よろしくお願いいたしします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きつい日差しに当たり過ぎの日焼けかな?
ネットなどで少々遮光したほうがよいかもしれません。葉も柔らかくなりますよ。
また、水やりですが、「受け皿にたまるくらい」というのが気になります。
たまった水は捨ててくださいね。たまると根腐れします。
また、水は土が乾いてきたらが基本です。今は一日一回か゛よいかもしれませんが、天候・気温によって調節してください。
回答ありがとうございます。
仰るとおり、日焼けだったようです。
葉も硬くなってきたかな?と思ったところだったので。
お答えをいただいてからすぐに日光の量を減らしたところ(とりあえず午前中だけ直射日光に当てるようにしました。その後はベランダの日陰に置いています)、茶色い部分も広がることなく、すくすくと育っています。
水は「受け皿にたまるくらいやってから、たまった水を捨てる」を朝と夕方の2回にしてみました。
またおいしいバジルが食べられそうです、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
エアコンの室外機からの水
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
-
サツマイモのツルが伸びません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報