dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダで栽培しているバジルの葉が黒っぽい茶色に変色してきてしまいました。
他にも、茶色い斑点のようなものができて、葉が黄色っぽくなっている株もあります。
原因はなんでしょうか?
また、どのように対処すればよいですか?

【栽培環境】
プランター栽培(ホーマックのバジル栽培キット)
http://homac-weekly.jp/kantou/backnumber/194

北海道札幌市
マンション5階 南向きベランダに出しっぱなし
日当たり良し(7時~17時頃まで陽が当たる)
最近1週間の気温  最低 17℃前後 最高 27℃前後
水やり 朝1回たっぷりと(受け皿にたまるくらい)
肥料 付属の粉末肥料を1000倍の水で薄めたものを週1回


なんとなく、病気や虫のせいというよりは、私の管理のしかたが悪いような気がします。
(はじめて植物を栽培しています)
よろしくお願いいたしします。

「ベランダ栽培バジルの葉の変色、原因と対処」の質問画像

A 回答 (1件)

きつい日差しに当たり過ぎの日焼けかな?


ネットなどで少々遮光したほうがよいかもしれません。葉も柔らかくなりますよ。

また、水やりですが、「受け皿にたまるくらい」というのが気になります。
たまった水は捨ててくださいね。たまると根腐れします。
また、水は土が乾いてきたらが基本です。今は一日一回か゛よいかもしれませんが、天候・気温によって調節してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仰るとおり、日焼けだったようです。
葉も硬くなってきたかな?と思ったところだったので。

お答えをいただいてからすぐに日光の量を減らしたところ(とりあえず午前中だけ直射日光に当てるようにしました。その後はベランダの日陰に置いています)、茶色い部分も広がることなく、すくすくと育っています。
水は「受け皿にたまるくらいやってから、たまった水を捨てる」を朝と夕方の2回にしてみました。

またおいしいバジルが食べられそうです、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事