

私には同い年の友人がいました。
それなりに話も合い、仕事のプロジェクトが一緒の時には毎週のように飲みに行き、
楽しく過ごしていました。
彼女は少々愚痴っぽいところがありましたが、その頃はあまり気にならず仲良くしていました。
ある時から、何か問題起こるといつも電話してくるようになりました。
延々と自分の問題(愚痴)を話し続け、こちらには相槌打つ暇もありません・・・w
「大変なんだろうなぁ」と、2時間くらいずっと話し聞いて励ましたり、意見を求められればアドバイスしたりしていました。
そんなことがしばらく続きました。電話の頻度も多かったです。
しかし毎回同じような愚痴にこちらも少々うんざりしました。
ある日、今までとは違う問題発生したらしく、「どうしたらいいだろうか」と電話して来ました。
彼女の言っていることはあまりにも非現実的で、目先の嫌なことから逃げているだけ。
勝手にすればいいのですが、重要な手続き関連でしたので、いい加減なことをすると彼女の今後が大きく変わってしまうかもしれない。
私はそこで自分の意見を強く言いました。
「今は個人的な感情よりも、確実な方法を実践したほうがいいよ」みたいな。
10人中10人がそういうと思います。
また、私はその分野に詳しいわけでもないので、
「ちゃんとその機関に問い合わせしなよ、ここであれこれ話していても何も変わらないし」
相手は急に不機嫌になりました。
その日から、一切の連絡がなくなりました。
別に自分から連絡したいとも思わないし、面倒な電話がかかって来ないのは楽でいいですが。
それにしても、
散々人の時間を潰して自分の問題ばかり話していたのに、
ちょっと私の意見が気に入らないからと不機嫌になり、
「あんたなんかもう使えない」というような扱いにドン引きです。
また、他の友人たちは、
なにか問題起きたときに相談すると、かならず後で「解決したよ、大丈夫だったありがとう」などの報告をしてくれます。
私も誰かに相談した際には必ず、それがどうなったか後で相談相手に報告するようにしています。
しかし彼女は聞きっぱなしで終了。
次に連絡してくるときは、また新たな問題か愚痴の件。
前の話がどうなったかなんて一言も触れないのです。
こういう人って結構多いのでしょうか。
こういう人の心理状態ってどうなっているのだろうと、不思議に思って質問させて頂きました。
また、みなさまの体験談などお聞かせ頂けると嬉しいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
質問者さん、こんにちは。
NO.4の、依存する人間だったものです。
温かいお返事を書いてくださって、
ありがとうございました。
親友と会うことは、まだできませんが、
私の「おかげさまで今は元気だよ」
というメールに対して、
私の幸せを喜ぶ内容の返信を
してくれます。
質問者さんと同じ、優しい人なのです。
私の依存はトラウマによるものでしたが、
その他にも、精神的な問題から
依存してくる人がいるそうです。
(境界性人格障害、依存性人格障害など)
私自身も、依存された経験があるのですが、
その方の場合もタチが悪く、
相談内容の事実を、自分に都合がよいように
(自分が悪者にならないように)
大きく変えて話してきました。
当然、こちらが一生懸命考えてしたアドバイスを
実行するはずもなく、実行できるはずもなく。
ふとしたことから、その方の嘘に気づき、
やんわりと指摘したところ、
次の日から一切連絡が来なくなりました(^^)
それまでは、私の仕事時間中に2時間おきに
メールしてきていました。
その方も精神科に通っていたので、
何かご病気だったのでしょうね。
依存してくる人は、うまくかわして、
優しくて誠実な質問者さんに合う
誠実なお友達とだけお付き合いなさると
いいと思います。
質問者さんの、より一層のお幸せを
お祈りしています。

No.6
- 回答日時:
私は根が単純で人の話を素直に聞くので、依存的な人が寄ってきます。
質問者さんも真面目に話を聞く人なんじゃないですか?
友人の話を親身に聞いて助言したのにキレられる…私も何回か質問者さんと同じ経験をしました。
他の回答者さん達が書いていらっしゃるように、そういう人は問題を解決したいのではなく、人に構ってもらって自尊心を満たしたい、あわよくば助けてもらいたいのです。
友人ではなく知人ですが、私が趣味の物を買う店の店主は、私によく仕事の内情や他の客の悪口を言っていました。
客にそういうことを言う時点で職業人として失格ですが、私は何と断ったらいいのか浮かばないまま、結局はうんうんと聞いてしまっていました。
先日、私が店主に買いたい物の相談をしている時に他の客が来たら、店主は私との話をやめてそちらの機嫌をとりはじめました。
店主は私のことをワガママを言える身内だとナメていて、他の客が来たからそちらを優先して商売したんだと思います。
私が先だったのだから、私の商談を進めながら次の客にも配慮するのがマナーです。
でも、私が最初に愚痴などを許してしまったから、そういう依存的な人が増長したわけで、私は私で甘かったと思います。
親しい人の相談を聞くのはある程度はお互い様ですが、聞いていて「疲れたな」と思った時点で無理をしているのだから、理由をつけて早めに切り上げましょう(お人好しはこの判断が遅いので疲れ切ってしまうのです)。
それで疎遠になったらそれまでのご縁です。
相手は次の標的を探しに行くので、放っておきましょう。
建設的な思考ができない、私って可哀想アピール、軽々しく情報を流す、話を聞いている人の気持ちを想像できない…人間関係でトラブルを起こす要素ばかりなので、関わらない方が良いでしょう。
ご回答ありがとうございました。
>私は根が単純で人の話を素直に聞くので、依存的な人が寄ってきます。
質問者さんも真面目に話を聞く人なんじゃないですか?
はい、割と真面目に聞くほうだと思います。
ハチャメチャな状況説明でも、話の要点を整理したり分析したり、こういうことが嫌いでないので、
ついつい真剣に聞いてしまうのです。
>・・・・そういう人は問題を解決したいのではなく、人に構ってもらって自尊心を満たしたい、あわよくば助けてもらいたいのです。
本当にそうなんですね。
「どうしたらいいんだろ私」とか聞かれたから、
半端に慰めるよりも率直に思ったことを・・・と思って自分の意見を言うのに、
相手はムッとするんですよね。
その店主さんのような人、私の周りにもいますよ!
話を聞いてあげればあげるほど、増長するんですよね。
それにしても客商売でその態度とは・・・ひどいものですね。
>建設的な思考ができない、私って可哀想アピール、軽々しく情報を流す、話を聞いている人の気持ちを想像できない…人間関係でトラブルを起こす要素ばかりなので、関わらない方が良いでしょう。
確かに、その友人は人間関係でうまくいかないことが多いようです。
はじめはみんなあれこれ世話を焼いているのですが、だんだん離れてしまうのですね。
それもやっぱり彼女に原因があるのでしょう。
今のところ疎遠状態なので、これまでの縁だったと思うことにします。
ありがとうございました(*^^)v
No.5
- 回答日時:
自分の話を聞いてほしい。
「そんなことないよ」って、なぐさめてほしかったのでしょう。
でも、グチってのは、お互いを不幸にします。
あなたはもちろん、言った本人も、だんだんムカついてきますから。
だから、あなたの選択は賢明です。
ぼくは、グチを絶対に言わないし、聞かない主義です。
カンペキに流して、離れます。
ご回答ありがとうございます。
>「そんなことないよ」って、なぐさめてほしかったのでしょう。
そうですね。
私の友人に関しては、完璧そのタイプかも。
>ぼくは、グチを絶対に言わないし、聞かない主義です。
私も出来るだけ愚痴は言わないようにしているのですが、
この「聞かない」というのがなかなかできませんでした。
相手が話し出すとついつい聞いてしまい、迎合するような相槌打ってしまうんですね・・・
こういう八方美人的な性格が、周りに愚痴っぽい人を呼んでいるのでしょうね。
今後気をつけていこうと思います。
ありがとうございました(*^^)v
No.4
- 回答日時:
質問者さん、こんにちは。
私は質問者さんのご友人の立場になったことがあります。
私は、かつて親友に依存し、大変な迷惑をかけてしまい、そこで
ようやく目が覚めました。
その後、私の依存は過去のトラウマに起因するものでしたので、専門の臨床心理士さんの
カウンセリングを1年半受けて(お金も10万近く使いました)、トラウマをある程度解決し、
完全に依存体質から抜け出ることができたと、自分自身も自信を持つことができて、
また親友にも、そう感じてもらえると確信が持てたときに、気まずくなっていた親友に
こちらから連絡を取りました。
(カウンセリングを受けている期間中に親友には心から謝罪しました。)
いまだに親友には会ってもらえませんし、これから先、会えるのかどうなのかわかりませんが、
おりに触れて、「あのとき相談にのってもらったおかげで今は幸せになった」ことを報告し、
感謝の気持ちを伝えています。
質問者さんは、依存してくる相手と縁が切れてよかったですね!
私は、依存体質から抜け出るのに、とても苦労し苦しみましたので、なかなか依存体質から
抜けられない人っていると思っています。そういう人に関わらないにこしたことはないですよ。
その方の相談にのっていた時間を、ご自分のために使ってくださいね。
(私の体験談ですが、「依存している人はカウンセリングを受けないと直らない」という意味ではないので、
それは誤解しないでくださいね。私が受けたカウンセリングは、依存体質の原因となったトラウマを治療する
ためのものでしたので・・)
いろいろなケースがあるでしょうから、あくまでも参考程度にしてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
ご自身の経験をお話下さってありがとうございました。
誰かに依存してしまう人も、苦しかったり寂しかったりと色々な感情を抱えているのですよね。
「依存されているのかな・・・」と感じたときは確かに「重い・・・」と思ってしまうのですが、
相手が助けを求めているようにも感じました。
私自身の心に、話を聞きながら「助けてあげている」という傲慢な気持ちがあったようです。
そのことに気付かされました。
人との関わりは難しいですね・・・・。
回答者様は、トラウマを乗り越えられたとのこと、本当に良かったですね!
これからもお元気で暮らして下さい(*^^)v
No.3
- 回答日時:
判りやすく言いますと、彼女にとって貴女はボクシングのジムにあるサンドバックです。
サンドバッグをバシバシ打つ事でスカッとしていた彼女が、不意にサンドバッグからジャブやストレートを食らったので、もう嫌になったのでしょう。
もともと、防御力の無い撃たれ弱い彼女なので、打ち返してくるようなサンドバッグには用は無いのです。
ハッキリ言えば、貴女は同期や友人だと認識していたのでしょうが、彼女からすれば便利な道具に過ぎなかったという事です。
この手の人が多いとは言いませんが、様々なシーンに出現するのは事実です。
今回の件で色々と勉強になったと思います。
今後に役立てましょう。
ご回答ありがとうございます。
サンドバッグ! 確かにサンドバッグが打ち返してきたら、
「こんなの要らない!!」になるでしょうね笑
面白い例え話に、思わず笑ってしまいました!
私は彼女に不意打ち食らわして、撃退したということか・・・。
そう考えるとだいぶすっきりしてきました。
>この手の人が多いとは言いませんが、様々なシーンに出現するのは事実です。
はい、実はこの手の人は彼女だけでなく、結構私の周りに多いのです。
今後はやたらと悩み相談や個人情報をガンガン喋ってくる人には注意しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そういう人はいますよ
あなたも既に知っている点ですが「彼女は少々愚痴っぽいところがあり」
つまりそういうことだったんですね
解決策なんかどうでもよかったんです
心の中のモヤモヤを吐き出すことでストレスも同時に処理していたのでしょう
そんな前提であるにもかかわらず(本人の自覚はないとしても)
具体的に自分でも努力してみたら?
なんて言われたものだからヘソを曲げたんです
「あんたなんかもう使えない」なんて発言はその証拠です
バカバカしいですよね
基本的にさみしい人間なんだと思います
もっと建設的な会話が出来ればいいのですが、そういう向上心がなく
かといって、相手の気持ちを察して助け合う協調性も持っていない
一方的に相談(愚痴)を放出するための対象があなただったのかもしれません
また、もしかするとある種の精神障害を患っている可能性もあります
常に自分が被害者であり、追い込まれて辛い思いでいる、だれか(質問者)助けて!
だったかもしれません
自分のために一生懸命になってくれる人がいるということが自尊心を維持する手段というわけです
その場合、相談を突き放されたことでダメージを負ったり、逆恨みということもあり得ます
私もそういう人と何人も関わってきて、何時間も深夜の電話に付き合わされてノイローゼになりそうな日々を過ごしたことがありました
いくら真剣に相談に乗っても、別のシーンではケロッとしていたり笑い転げていたり、「この人何?」でした
同じ相談の種を蒔いて、芽を出した相手に寄生する、ある意味依存症なのかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
>基本的にさみしい人間なんだと思います
もっと建設的な会話が出来ればいいのですが、そういう向上心がなく
かといって、相手の気持ちを察して助け合う協調性も持っていない
その通りかも・・・。
彼女の話題は、自分のことかその周りの人間のことだけです。
相手に気を使っているような発言をしていますが、結局のところ自分のことしか考えていないんですね。
>常に自分が被害者であり、追い込まれて辛い思いでいる、だれか(質問者)助けて!
だったかもしれません
自分のために一生懸命になってくれる人がいるということが自尊心を維持する手段というわけです
その場合、相談を突き放されたことでダメージを負ったり、逆恨みということもあり得ます
これもその通りです!
常に自分が被害者であるように話をするので、事実を結構歪曲して話すんですね。
一生懸命彼女の話を聞き、自分の中で状況を組み立て、
「え?こういうことを言っているの?」と整理してあげないと、何が言いたいのだか分からないし。
「だれだれちゃんも私のことすごく心配してくれて・・・」という発言も多いです。
しかし、私以外で相談受けていた友達も、「もう付き合いきれない」とだいぶイライラしていました。
自分の話を聞いてくれる人に依存する傾向があるようです。
>私もそういう人と何人も関わってきて、何時間も深夜の電話に付き合わされてノイローゼになりそうな日々を過ごしたことがありました
話を聞いているほうがだんだん精神やられてきますよね。
実は、質問の彼女だけでなく、このような友人が私の周りには結構います。
もちろんあっさりと楽しく付き合える人も多いのですが、
どういう訳か、依存系の人がやってきます。
回答者様は、そのような人たちに対してどのように対処されましたか?
もしよろしければ、無理のない範囲でご経験をお聞かせ頂けないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
相談されたと思うのが、大いなる勘違い。
相談ではなく、あなたは単なる愚痴の「はけ口」に過ぎませんでした。
その「はけ口」から、意見を言われたので、ビックリした、あるいは嫌になった。
それだけでしょう。
しかし、縁が切れて、あなたには心の幸せが戻った。
目出度し・めでたし。
相手の心理状態など、本人も分からない事でしょう。
それを今更、あれこれ言うだけ時間之無駄と言うものです。
やっぱり「はけ口」だったのですね。
そう彼女の愚痴に迎合して「そうなんだ、大変ね」と言っていると、
「本当に○○ちゃんは良い友達」とか言ってきましたけど、
結局自分に都合の良い人間を求めていただけなんですよね。
>しかし、縁が切れて、あなたには心の幸せが戻った。
目出度し・めでたし。
そうなのです。
彼女から電話かかって来なくなったら、日常の精神水準がかなり上がりました。
時々思い出すと「何なんだろうあの子」と良い気持ちはしませんが、
関わりのない今は、以前よりも毎日気楽です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 鬱陶しい友達 2 2022/06/11 16:53
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
- 友達・仲間 友達が愚痴を聞いてくれません。 中学生の女です。 私には、中学一年生の時に仲良くなった友達がいます。 4 2023/06/21 17:24
- その他(恋愛相談) 私は可愛げのない女なのでしょうか、、 以前、恋愛関係にあった男性に、私が振られ、 その後も仕事で関わ 6 2023/02/11 02:01
- その他(恋愛相談) 結構自分は人の好き嫌いあるよ、って自己開示は嫌いな人にもしますか? なんとも断言できない質問で申し訳 2 2023/05/08 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 今後の友人関係についてのご相談です 3 2022/12/01 01:04
- カップル・彼氏・彼女 遠距離恋愛の連絡頻度について相談です。 付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 付き合って2ヶ月で彼の転勤 2 2022/05/13 15:52
- その他(家族・家庭) 家族全員と話が合いません。 閲覧ありがとうございます。 私は現在、父、母、弟と4人で暮らしています。 1 2023/07/30 00:13
- 失恋・別れ 男性の観点からご意見を伺えましたら幸いです。 4年前に韓国と日本で遠距離恋愛の末、付き合って2年半で 1 2022/04/09 23:45
- カップル・彼氏・彼女 半年後に同棲予定を立てている相手(彼氏)との関係で悩んでいます。 5 2022/09/29 05:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相談したら結果報告しますよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
困った時だけ連絡してくる親友
友達・仲間
-
1年前に、ほぼ縁を切った友達がいます。 私の中では一番の友達でした。 相手も私の事を一番の友達だと家
友達・仲間
-
-
4
友人からの悩み相談メールに返事をしたのに返信がない
友達・仲間
-
5
LINEで、質問されたから答えたのに既読無視されました。 質問に答えてもらってるならありがとうの一言
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
スピリチュアルとかではないですけど… 彼氏や彼女と別れてから一気に運が悪くなったり、全然良いことが無
失恋・別れ
-
7
長い付き合いの友人と縁を切った方はいますか? 原因やきっかけは何でしたか? 私は20年以上付き合いあ
友達・仲間
今、見られている記事はコレ!
-
友達が貸したお金を返してくれない…少額でもきちんと返してもらうための対処法は?
身近な人にお金を貸し、返してもらえず困った経験はないだろうか。額が小さいと催促しにくく、泣き寝入りしたという人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「お金を貸して欲しいと言われて困っています」と、何度...
-
専門家に聞いた!外出自粛中、ネットやSNSを利用して友達を作る際の注意点
コロナ禍における外出自粛やオンライン授業の普及により、学生がリアルな環境で友達を作ったり、コミュニケーションを取ることが難しい現状となった。特に、4月から一度も通学できない状況が続いている大学では、1年...
-
大人Girl ピーチクポー:第10話「男のラブ活」
-
大人Girl ピーチクポー:第9話「遠距離と恋愛」
-
大人Girl ピーチクポー:第8話「恋人からのメール」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
高校生女子です。おはようござ...
-
悪口を言ったのがバレたら、関...
-
会話の返しが真面目にしかでき...
-
仕事の疲れからくるイライラを...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
派遣社員の女です。社員の女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報