dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築で戸建を建てました。
白のスクウェアなシンプルモダンにしましたが、外構費用が高額なため悩んでます。
外構工事業者に相見積を取ってますが。以下の費用でした。
特にフェンスが雰囲気を多く変えそうなため、ローコストだけど雰囲気の良いものがないかお教えいただけると助かります。
他の項目も妥当な価格なのかご意見いただけると大変助かります。

土地 : 200平米 約60坪
■駐車+アプローチ : 約70万円 
    約60平米
    寒冷地のためコンクリート打設厚み15cm 
    掘削残土処理込み
■ウッドデッキ : 約90万円
    人工木樹脂タイプ 4.5m×4.3m
■フェンス : 案1 180万円  案2 120万円
    案1:アルミリアル木目調平板 高さ1.8m×長さ20m 130万円
       メッシュフェンス22m 10万円?
       既存ブロック解体 40万円

    案2:木目調樹脂フェンス 高さ1.2m×長さ20m 85万円
            (既存ブロック解体込み、基礎は残して2段だけ新設ブロック、その上にフェンス)
       メッシュフェンス22m 35万円 
            (既存ブロック解体込み、基礎は残して、その上にフェンス)

■菜園・植栽 : 25万円 

■照明 : 10万円
    駐車場 埋め込みLED 3個  ポール3本

■他30-40万円


まずはコストの大半を占めるフェンスをなんとか検討進めたいと考えてます。
宜しくお願いいたします。   
 

A 回答 (1件)

外構は住宅との一体感を持たせると、家の一部にも見え、大きな邸宅に見える傾向があります。

外講費用はピンキリです。

ウッドデッキは別として建物の1割程度の費用を外構に掛けるのが常識的と言われています。家が貧弱なのに立派な外構も、高級住宅にフェンスだけの外構も違和感があります。

予算案を見ると、シンプルモダンのためか、フェンス費が異常で、植栽費が少ないように思えます。殺風景な感じの邸宅です。

やりたいことを指定して価格で業者を決める方法もあるが、予算を決めてデザイン案を持ってこさせる方法もあります。外構デザイナーを抱えている業者もあります。外構資材はアルミや樹脂の一流メーカー品でなくてもよく、二流品や生垣やブロックをうまくデザインをすれば、安くても素敵な外構ができます。

不信感から、値段を提示して正当性を聞くよりも、業者を信頼して任せてみてはどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!