
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まあ地声にもかなり幅があるものですし、他人にとって、地声がいつも、さも品が悪く不愉快だと
感じさせるかどうかにも、人一人一人差があるように思います。とは言っても、トータルで言うなら
地声というものは、概して粗野で品に欠ける場合が多いとは思いますし、また、地声はとかく必要以
上に大きく、そうしたことがあるとしたら、聞く相手には、やはり不愉快な気持ちを抱かせる可能性
はあると思います。
漁業とか農業、港湾や工場、場所によっては遠くまではっきり届くだけの迫力をもった地声も必要
なこともあるのでしょうが、周囲の広い場所や騒音に満ちた場所でないかぎり、上司には適度な声量
と発声で話たいものですし、もちろん会議の際、電話り応対、お客さまや知らない人への問いかけ、
それぞれに適した声で話したいものです。
ただ、一般的な会話の際の、声の質、声量(声の大きさ)、発音、イントネーション(抑揚)、こ
うしたものは、本人が気を付けたり、正しい発声を教わったりすることなど多少の訓練ですっかり見
違えるように改善できるものです。
こうした訓練はヴォイストレーニングといいますが、最も基礎的で単純な方法としては、アイウエ
オを正しく口を開きながら、ひとつずつ、やっと人に聞こえそうな声量から次第に大きくして行き、
また消えるほどまで小さくして見る方法があります。途中で息継ぎはしますが、ある大きさで突然
声の質がガラッと変わるなら、そこが地声と自然な発声との境目として分かるはずです。
なお、地声はかならずしも悪い発声とばかりではないのです。地声は多くがお腹の底から腹式呼吸
で出てくる声です。訓練がされていないからガラッぽく品がないだけのことです。ところが、地声の
ない人たちが一旦、たとえば演歌をなどをカラオケで歌おうとしますと、多くはお腹の底からの腹式
呼吸で歌が歌えず、ノドだけで歌うか弱い歌い方になってしまうからです。この、ノドで歌うという
歌い方もまた、なかなか直せないものなのです。
ですから、地声はそのまま、正しい発声に修正していければ最高。まず最初は、お腹から出てくる
ような、そしてノドがガラガラするような地声を押さえて、ノドから自然にス~と同じ調子で滑らか
にでてくる声を確かめてみてください。
また、わたしの場合は、会話法とか発声法といったものでなく、歌を歌うことでそうした適度な声
というものを教わりました。まず正しい発声と発音、自然な抑揚、声の上限下限の幅、そして歌う曲
の歌詞の意味にふさわしい声の大きさとか張り、あるいは自然に消えるような微妙な声の変化な
ど。こうした教育はけっして安くない受講料を支払って教わったものですが、普通の会話の際にもと
ても役に立っています。
たしかに地声を出すと大きな声になってしまいそうです。
声を抑制するためにストレスを抱え込む、ということがなく、しかも他者が聞いていて不愉快にならない発声の仕方があれば、知りたいと思っていました。
音声を次第に大きくしたり小さくしたりすると、声の質が変わったと分かるようなところがあるのですね。
ちょうどいい大きさの声を見つけられそうです。
>ノドがガラガラするような地声を押さえて、ノドから自然にス~と同じ調子で滑らかにでてくる声
という場合の声は、発声していてどんな感じがするのでしょうか?
びりびりがらがらさせないで、柔らく声を優しく出せるということでしょうか?
自分の声の出し方がたぶん間違っているのですが、声の出発するところを広くする感じでやさしく声を出そうとすると、胸に隙ができてしまいます。
その隙を他者ににするどく踏み入れられてしまいそうなやわな声です。
聞く相手には不愉快な気持ちを抱かせない声なのですが、自分が苦しくなります。どうしたものかと悩んでしまいます。
回答ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
子どもの頃からよそ行きの声で話すという人が
親も友達も周囲の大人たちにもおらず、
地声とかよそ行きの声って何だろうって、ずっと不思議でした。
声の作り方もわかってなかったけど、
地声・作った声を聞いた側の印象がどう違うかなど、わからなかったので
長年、普通に地声で話してきました。
でも、しゃべるのは悪目立ちするのできらいでした。
なぜなら、私は地声だとアニメ声だからです。
主婦友の一人にすごく耳ざわりのいい声質の人がいたんです。
何でだろうって思ってよく聴いてみたら、声帯の使い方が私とは違っているのでした。
それで自分も、声を出す時に気をつけるようにしてみたら、
世間の風当たりがとてもやさしくなりました。
自分では気づいてなかったけど、地声というのは、
周囲にはいいように思われてなかったのかなあと思いました。
今は誰と話す時も、耳ざわりのいい声が出るよう、気をつけて話しますが、
これだと今度は大きな声がでなくて、にぎやかな場に出ると困ってます。
私の場合は、地声はどうしても音量が大きくなりやすく、作った声は小さくなりがち
という傾向があるので、それをふまえた答えになりますが、
地声と作った声のどちらを使うかは、私はTPOや職業にもよるのかなと思います。
例えば、学校の先生は、教室中に声をいきわたらせなければならないので大声を出す必要があり、
耳が遠くなっている方にお話しするとも、大きめの声でではっきり物を言った方がいいですが
オフィスの中など、近距離でしか話さないようなところだとあまり大きな声を出すと驚かれます。
大声を出すような職業やシチュエーションでは大声(地声)、
そうでなければ作った声で話すというのが今の私のスタイルです。
高音の可愛らしい地声だったけれど、周りの人との声の違いに気づき、そこでお手本となるような声に学んでみたら、今までより歓迎されるような声を見つけられたのですね。
可愛らしい声はチャーミングだと思われることもあれば、逆に、男性だったら猫なで声で情けなかったり、立場を弱めてしまったりすることもありそうです。
とっさの時に太い声が出て、そのあと少し気まずくなったということがありました。
作った声は情けなく、地声は性格(立場)に合わないということで、声を制御することに気をとられてしまいました。
声が安定したら個性として認めてもらえるかもしれないと思います。人に心地よく聞こえる声を見つけるまでは、TOPを頼りに声の調整を意識してみます。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは 書かせていただきます
緊張して 声が上ずったり 大きな(または小さく)声になると
いうのは別にして
地声で話すことの どこが不都合なのでしょうか?
声優さんじゃないので七色の声など 出ませんので
そのまま普通に話していますが・・・
例えが極端ですが、上司に対してネコなで声でタメ口で会話するほうが
失礼だと思います
どのような声であっても 相手を敬う気持ちがあれば いいとおもいますよ
でわ!
自分の場合、防御モードになってしまうと地声になりやすいです。
言葉に詰まったり、怖い思いをしたり、他者と壁を作ったりすると、がらがらの地声が混ざります。
恥ずかしくなるとどこかに隠れたくなる、というのと似ているのかもしれません。
相手との関係でなく自分の声に安心を置こうとするので、オープンになれず警戒している様子に見えてしまうのかもしれません。
相手を敬う気持ちがあるから、恐縮してがらがら声になってしまうということがあります。
尊敬しているけれど心を許さないというのは、相手には複雑な気持ちかもしれません。
人を信頼してオープンになれたら、地声のままでも心地良い声だと思います。
敬う気持ちや信頼する気持ちは、たしかに大切です。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 人見知りは誰しも改善できますか? 営業を経験すれば矯正しやすい? 4 2021/11/29 18:20
- 声優 子役からでもそうではない人たちでも芸歴長い短い関係なく、大先輩先輩後輩関係なく、事務所が同じでも違っ 3 2022/11/24 03:14
- 友達・仲間 文章長いし日本語が変になってるかもしれませんがすみません! 友達が欲しいです。私はリアルでもネットで 2 2021/12/08 18:21
- 子育て 高1娘と二人暮しの母です。 パニックです。 反抗期に入ってる娘の話です。 今日娘が通ってる学校の担任 9 2021/10/27 19:02
- その他(暮らし・生活・行事) 「東北の人だから声が大きいのね」と言われました。 失礼します。職場で世間話をしていたら急に同僚から「 9 2021/12/26 11:26
- その他(社会・学校・職場) 高校生女子です。 全然話さない違うクラスの男子たちに、たまにふざけ?みたいな感じで声をかけられます。 4 2021/11/26 16:34
- 学校 BL好きな人が公共の場で大声で話すので「ゲイの性行為を見て興奮するって特殊だね」って言ったら「でもみ 1 2021/11/27 17:24
- いじめ・人間関係 女です。声が低いのがすごいコンプレックスです。 電話した時も数え切れないくらい男の人に間違えられた事 2 2021/10/30 20:48
- アルバイト・パート 助けてください。バイトの先輩に仕事の質問をするタイミングと話しかけ方がわかりません。 個人経営で地元 2 2023/03/30 21:40
- その他(恋愛相談) 気になってる男の子に声をかけられた 1 2021/11/17 15:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聞きほれるほど「声が良い」有...
-
録音とかすると全然声違う
-
転んだ人を見たら…
-
もし道端でうずくまっている人...
-
恋愛相談です。 みんなだったら...
-
どうして男性は女性の顔をじろ...
-
既婚おばさんでもイケメンと話...
-
変な質問で申し訳ありません。 ...
-
「イケメン」の逆、女の子バー...
-
イケメンって 少なくないですか...
-
満員電車でお化粧が他の人の服...
-
身長150cmですが、全身写真で顔...
-
この顔はブスですか? それとも...
-
芦田愛菜は美少女ですか?
-
イケメンというのは,どうしてか?
-
デュエット曲
-
大き過ぎるスリッパを小さくす...
-
バイト先にかなりのイケメンが...
-
イケメンとハンサムと美男子 違い
-
イケメンって何人に1人くらいだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし道端でうずくまっている人...
-
「大丈夫です」と言われたら立...
-
皆さんは「あくび」をする時、...
-
電話で、頭を下げたり、身振り...
-
転んだ人を見たら…
-
男性に質問です。声ですか?顔...
-
声が好き、と言われたら
-
外で知り合いにあったらどうする?
-
皆さんは、転校生とすぐに仲良...
-
家族や親戚に声が大きい人、い...
-
あるおばさんがエプロンしてハ...
-
5月8日は「声の日」。どんな声...
-
“素っ頓狂”って、今も言いますか?
-
渋い声だと言われました。 ショ...
-
あなたはどちらに声を掛けますか?
-
昔の恋人に偶然出会ったら、声...
-
エプロン
-
皆さんが泣く時は、声を出す?...
-
聞きほれるほど「声が良い」有...
-
胸キュン
おすすめ情報