
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>高感度ノイズは確かに優れている評価ですがISO 100-400までは5DIIと差はないとありますがISOオートの場合でも同じ現象でしょうか
ISO100-400の範囲なら画質に差は感じません。人によっては、低感度域ではMark IIの方が綺麗と言う人も居りますが、私には解りません。
ISOオートは、Mark IIが100~3200のみで選択不可に対し、6Dは、100~25600の範囲で低限・上限が選択できます。
>それにピクチャースタイルはオートになるのですか
従前どおり選択できます。つまり、オートが追加されたのです。
当初、スタンダード・ポートレート・風景と言ったピクチャースタイルを、自動設定してくれる機能と思っておりましたが、さに有らず。
実態は、スタンダードベースに彩度・コントラストと言ったパラメータを自動設定しているようです。
勿論、DPPで、他のピクチャースタイル同様に、スタイル・パラメータ共に変更は可能です。
6Dの最大メリットは、高感度ノイズ耐性の向上で、従前、F2.8通しズームが必修だったシーンで、F4ズームでも撮れるようになった事。手持ち可能の範囲が広がった事で、用途次第では装備から三脚を外せるようになった事。
ボディー本体の軽量化より、高感度ノイズ耐性の向上で、装備全体の軽量化が図れる事の方がメリットとしては、大きいと思います。
余談ながら、Mark IIIより6Dの発表の方が早かったら、恐らく、Mark IIIは買わなかったと思う。まんまとキヤノンの販売戦略に嵌められたと思っております。
なお、6D購入後に、EF35mmF2をIS USMに入れ替え。ISの効き良好で、1/4sの手持ちも楽勝。
高感度ノイズ耐性と相まって、夜のスナップを手軽に楽しめるようになりました。
No.3
- 回答日時:
初代EOS5DからMark II・Mark IIIときて、ついでに6Dも買っちゃいました。
さすがに、4台は要らないので、初代は処分。現在、3台で運用。
ちなみに、Mark IIと6Dの比較に於いて、軽量と感じるのは、EF17-40mmF4 USMやEF35mmF2L IS USMなどの軽量レンズを付けた時。実にバランスが宜しい。
EF24-105mmF4L IS USMやEF70-200mmF2.8 IS USMとなると、軽量のメリットよりバランスの悪さを感じます。
高感度ノイズ耐性は、メーカーの言うとおり、JPEG画像においては2段分、RAWでは1段と1/3EVの向上が認められます。
Mark III・6Dは、従前より輪郭強調の線が太くなったと酷評されていますが、私自身は、Mark IIよりメリハリが良くなったと感じますし、気に召さないなら、DPP(Digital Photo Professional)で、輪郭強調処理をアンシャープマスクからシャープネスに変更すれば良い話。
つまりは、Mark IIの輪郭強調を6Dに合わせる事も可能なら、逆に6Dの輪郭強調をMark IIに合わせる事も可能。
酷評する人は、そう言うひと手間を惜しむか成り済ましユーザーだと思います。
ピクチャースタイルオートは微妙。時としてハっとするような絵になる事もあるので要注意。
シャッター音のフィーリングは、軽やかに変わり好感が持てます。特に静音撮影モードでは、Mark IIの様に、ライブモードの静音モードを使う必要がないぐらい静かで、回りに気兼ねなくシャッターが切れます。
特筆すべきは、暗所でのAF合焦性能。従来、諦めていたような夜景スナップも迷う事無くバッチリ合焦。
スポーツ系は、Mark IIIには適いませんが、風景・ポートレート・スナップなら十分。コスパの高いカメラだと思います。
他に聞きたい事が有れば、分かる範囲でお答えします。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/22 14:31
高感度ノイズは確かに優れている評価ですがISO 100-400までは5DIIと差はないとありますがISOオートの場合でも同じ現象でしょうか
それにピクチャースタイルはオートになるのですか
お好みの設定はできないのですか
No.2
- 回答日時:
ここで聞くより、下記のようなサイトのレビューやクチコミを参考にするのが良いです。
ボディのみレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000418139/#tab
EF24-105L IS USMレンズキットのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000418140/#tab
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
買い替え理由の「軽量化」についてなのですが、
55グラムの差しかありませんよ???
お湯を入れていない状態のカップ麺程度の重さです。
「理由」ではなく「口実」では?
それはともかく、
デジタルカメラは写真撮影専用のコンピュータですので、
古い機種の方が良いということはあり得ません。
初期不良にだけお気を付けになれば、
新型の6Dのほうが高性能でしょうね。
全ての機能に置いてそうだと思いますよ。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMチューナーの感度について
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
wordのスナップを無効にする
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
望遠レンズでの花火撮影について
-
蜷川実花の使っているカメラと...
-
星景写真の取り方
-
スナップがゆるくなったときの対処
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
カメラ3
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
ヤシカコンタックスマウントをO...
-
海で一眼レフを使うときとお手...
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
先月tg870 を買いました。 tg87...
-
デジタルカメラで心霊写真
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMチューナーの感度について
-
D3000って中身はD60??。いま、D...
-
canonの一眼レフ 7Dmark2 5Dmar...
-
AMチューナーの受信感度について
-
撮影したRAW画像が粒状になる
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
スナップがゆるくなったときの対処
-
wordのスナップを無効にする
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
スマホで、セルフで写すために...
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
コニカビッグミニについて
-
EOS Kiss M2にマウントアダプタ...
-
ライブカメラや、プリクラは、...
-
たけのこの里の内袋を上手く開ける
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
SONY α7iiを使っています。オス...
おすすめ情報