dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私はauの携帯電話を使っているのですが
他社携帯へ画像付きのメールを送るときに

bodafoneには撮った画像を画像変換で「J対応」という
フォーマットにして送っています。

docomoにはauのサービスにある@マーク以降を書き換えて
やることでメールにURLが表示されてそこへ飛ぶと
画像が閲覧できるという方法を使っています。

素朴な疑問なのですが、
bodafoneやdocomoはauに送るときに
なにか手順を踏んでいるのでしょうか?

画像を「J対応」フォーマットにした場合
画像は結構荒れてしまいます。
URLから飛んで見てもらう場合、
なんだかめんどくさいきがします。

auだけはbodafoneからもdocomoからも
撮った画像をすぐに添付して送られても
問題なく見られるのでしょうか?

ほんとに素朴な疑問ですみません。
bodafoneの方、docomoの方、
どのようにして写メを送っているのか
教えてください。

お願いします。

A 回答 (2件)

要はauのメールが「一番高性能」な為にauの人が他社にメール送る時に苦労するんです(^^;



auは添付ファイル100KB
Vフォンは6(12)KB
ドコモのmovaは添付の受信自体が出来ない
FOMAでも受信は10KBまで。

なのでauの人が送信する時は、相手が添付ファイルを受信出来るまで画像サイズ等を落とさないといけません。

それを自動でやってくれるのが、フォトメール便だったりするのです。

なので逆に他社の人がauに写真メールを送る時には何もメールアドレスのドメインを変える事なく送る事が可能です^^
    • good
    • 0

ドコモの場合は、iショットメールを送る場合も普通のメールを送る場合も意識することなく普通にメールを送ります。



画像はドコモのサーバに保存され、メール本文には保存先のURLが記入されて相手の所に届きます。
このURLは、他社携帯では使いまわしの出来ないURLなので、届いたメールを他に転送しても見ることができません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!