
プリムス153サクラを所有しています。
5~6回使用しましたが、いまいち火力調整がよくわかりません。
コッフェルはスノピのソロセット極です。
まず、日中使用ではほとんど火がみえません。そのため、火力調整がよくわかりません。
極は径が小さいため、なるべく火が外に出ないよう、ちょうどいい火力にしたいのですが、よくわかりません。
また、水を沸騰させるだけならそう問題ないのですが、先日の山行で野菜スープを作った際、野菜に火を通すために弱火にしたかったのですが、グラグラと煮え立ち、熱湯が溢れて、とてもツマミを回せるような状態ではなく・・・とても不便に感じています。
極弱火にしようと思っても火が見えないので、いつもガスを切ってしまい、とろ火の感覚がつかめないのです。
評判の良いバーナーだけに、自分の使い方が悪いんだろうと思っています。
火加減のコツを教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り火が見えにくいですね。
火が見えないのが問題点と把握されているのですから、ご自身ですでに回答は出されていると思います。火が良く見えるように工夫して下さい。きっとうまく行く筈です。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
DVDバーナーとは?
-
炙りバーナーって危険でしょう...
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ハンディバーナーであぶる時
-
軽トラックの鳥居の曲げの直し...
-
ガスコンロ、ボッと音がします
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
ビルトインガスコンロの塗装が...
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
キャンピングガスの互換品は?
-
銀ロウがうまくつきません
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
とんぼ玉作りに必要なものを安...
-
HID バーナーD2R の取付方向(...
-
ガスコンロのバーナー部分の掃...
-
ステージアのHID化
おすすめ情報