dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽サイトによくアクセスするのですが、途中でスパイウェアが出てきます。アジア系のニイチャンと外人の綺麗なネエチャンが笑ってるのが一番多く出ますが知り合いに言わせると「それはレジストリに入り込んでしまってるがレジストリは簡単に扱わない方がいい」という事です。何か根こそぎ駆除する方法はないですか?

A 回答 (5件)

スパイウエアーの駆除さえ行えば大丈夫ですョ。


「Spybot」だけでは駆除しきれないで残ってしまうものもありますから「Ad-aware」も使って駆除してくださいね。

スパイウェアとは?
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spyware.h …
まずは、SpybotとAd-awareでスキャン・除去して下さい。

Spybot1.2によるスパイウェアの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.h …

Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.h …

スパイウェアの種類とその対応
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareex …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。bankyさん。ご回答有難うございます。種類と順序まで親切に書いて頂いて助かりました。

お礼日時:2004/03/31 22:59

SpybotとかAd-wareというフリーソフトで消せます。



SpybotもAd-wareも同じようなものですが、Spybotのほうが検索が速く、評価が高いです。

ただし、これらのソフトのせいでパソコンが壊れても、それは自己責任ということになります。(めったにないですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。drift-silviaさん。ご回答有難うございます。そうですか。一度ご紹介のソフトでやった時はやり方が悪かったんでしょうね。

お礼日時:2004/03/31 22:56

このサイトで「スパイウェア」で検索をしてみましょう。

対策や予防についてでてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。okozyoさん。ご回答有難うございます。そうですね。最新の対策を探してみます。

お礼日時:2004/03/31 22:54

スパイウェア対策をしても出てくる…という意味ですか?



一応対策ソフトの紹介

http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。TT250SPさん。ご回答有難うございます。対策は何度かした事はあるんですが、ご紹介のソフトは初めてですね。

お礼日時:2004/03/31 22:53

個人的には


「Ad-aware6.0」がお勧めです。
↓こちらから色々見てください。

参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。heyboyさん。早々にご回答有難うございました。

お礼日時:2004/03/31 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!