
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのフィルムが入ったままのカメラの保管のしかたで違ってきます。
温度湿度の変化が無く低湿度での冷暗所で、不要なガス(壁紙の接着剤など)の発生しない場所に保管しておいたのであれば、多少期待は持てますが、部屋の片隅においてあり、温度変化も大きく湿度も高くなる様な所であれば、変色しているかも知れませんし最悪消えているかも知れませんね。
とりあえずダメもとで現像のみ行ってみては如何ですか。
No.3
- 回答日時:
多分、ダメでしょうね。
撮影前のフィルムは、常温でも結構持ちますが、撮影後の潜像は、急激に劣化が進みます。
私の経験だと、撮影後のポジフィルムの場合、冬場で1カ月、夏場だと1週間が限度。ネガカラーで半年が限度。
それ以上は、像が出てもカラーバランスが崩れたり被りが生じます。
まぁ、ネガカラーだと、プリント時に補正は可能ですが、それも限度があります。
ただ、貴重な写真だと、ダメ元で現像されても良いかと思います。
ただし、現像される場合は、正直にDPE店に事情説明されておく方良いと思います。
でないと、万一ですが、他のフィルムの現像に悪影響を与える場合があり、損害賠償なんて事になる恐れも有るからです。
No.2
- 回答日時:
カメラのフィルムって「生物(なまもの)」なんですよ。
だから使用期限が有るんです。
だからプロのカメラマンさんなどは、買ったフィルムは冷蔵庫に入れて保存して、すみやかに使い終わっていたんです。
1年の風物がまるまる一本のフィルムに記録されているのを「カレンダー・フィルム」なんて茶化したものです。
使用期限を二年も過ぎてれば、状態はかなり劣化していますので、まともに発色しないでしょうね。
出来れば「カメラに入ったままの状態で」自分でフィルムを巻き戻さないで、カメラ屋さんに持って行って下さい。
下手をするとフィルムが切れてしまうことがありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
現像は店員さんに見られてる?
-
現像について。
-
Hな写真を現像
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
使い捨てカメラが水没
-
レントゲン写真用の現像装置の...
-
一眼レフについてです。 NIKON ...
-
撮影済みのフィルムの有効期限...
-
PHSフイルムの画像をコンピュタ...
-
チェキについて。 推しているご...
-
古いフィルムの現像
-
フィルムを写真屋で現像、その...
-
トイカメラ(ホルガ)でポジフィ...
-
写真が赤い...
-
APSカートリッジの処分方法を教...
-
カラーネガフイルムを自家原像...
-
2L判サイズの縦横比でトリミン...
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
JPEG2000とJPEG XRの普及につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現像は店員さんに見られてる?
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
Hな写真を現像
-
使い捨てカメラが水没
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
アメリカ(NY)でフィルムの現像...
-
APSカートリッジの処分方法を教...
-
ベタ焼きについて
-
ブローニーフィルムの巻き取り...
-
フジ ナチュラの使用感、現像...
-
カメラ屋さんでプリントする場...
-
函館市内で現像の安いお店
-
仙台でモノクロ現像できるお店
-
レントゲン写真用の現像装置の...
-
100円現像ができるダイソーにつ...
-
スライド写真
-
チェキ初心者なんですけどフィ...
-
一眼レフのフィルムを、お店で...
-
35mm ISOの設定を間違えた場合...
-
長期間放置したフィルムの現像
おすすめ情報