プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

サッカーの試合で最後まで走りきるには
どうしたら良いですか。

私はスタミナに自信があり、
走り込みの練習などでも常にチームのトップです。
しかしながら、試合になりますと
1 プレー毎に息を切らしてしまい、
普段は全然 走れていないようなチームメイトにも
走り負けてしまいます。

何か原因や改善策などが考えられるようでしたら、
些細なことでも構いませんので、
御回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

サッカーって、マラソンのような持久力だけでもダメだし、100mが早くてもダメです。



しかも、ボールを扱う、蹴る、ということが必要ですし、ヘディングなどで飛ぶ、ということもありますね。
当然、相手選手との接触もあるわけですから、それに対応するパワーも求められます。

「走り込み」がただ走るだけであれば、持久力や下半身の強化にはなりますが、サッカーに必要なスタミナということからすれば不十分だと思います。

身体的な問題としては、持久力、瞬発力、身体全体のパワーの強化が必要でしょう。

また、試合になると緊張という要素が加わります。
緊張すると筋肉が硬くなり、動かすためにはより大きな力を必要とします。
部内の練習試合と大会の決勝では緊張感は大きく異なります。

戦術やポジションによっても違ってきますが、総合的な意味でのフィジカルトレーニングが不足しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧な御回答 誠に有難う御座います。
これまでの練習を改善し、
試合中の様々なプレーに対しての
トレーニングをしていきたいと思います。

お礼日時:2013/07/28 22:36

試合に慣れるしかないと思います。

例えばボールよりも相手選手の動きを優先して見る、ですね。貴方はスポーツ選手としての体力は十分あるようですが、ダメなら団体競技には不向きということではないでしょうか。選択肢を広げられた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

気負いはありませんか。


自分一人で全部解決しないといけないとか。

サッカーは少なくとも11人でプレーする競技です。
仲間を信じ、そして自分を信じればおのずと答えは
出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答 誠に有難う御座います。
確かに、試合になると練習で出来ることも
出来なくなっていました。
自分、仲間を信じ、自信を持ってプレーしたいと思います。

お礼日時:2013/07/28 22:41

運動後過剰酸素消費は、身体を運動前の状態に回復させるために必要なもので、安静時以上の酸素摂取量が必要。

最大酸素摂取量を超える運動強度に際しては、必然的に、無酸素性機構が関与することになるのだが、その継続時間には限度があって、30~60秒が限界。

運動後過剰酸素消費量に影響を与える因子は様々にあるが、筋中のクレアチンリン酸の貯蔵量が上位因子のひとつなので、速筋を筋肥大させることもポイント。勿論、遅筋系もサッカーには大切で、どうにも、実は厄介なんですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!