
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
KLではないですが、海外に住んでいました。
東南アジアに住んでいたこともあります。
ご主人様が愛用されているのでしたら、
・総合ビタミン剤の錠剤(外国のものは大粒で飲み込みにくい)
・常備薬
・形状記憶Yシャツ等高機能で日本人の体形に合う洋服・肌着
食べ物なら
・おいしい和牛を凍らせて生卵とともに持ち込み、到着した日に家族ですき焼きと楽しむ
割れにくいお煎餅・おかきや空港で売られている有名店のお菓子は、日本からの出張者や旅行者からいただく機会が結構あるので、敢えて日持ちのしないお菓子・壊れやすいお菓子もいいかも知れません。
私は家族が遊びに来てくれる時は「賞味期限が1日くらい過ぎてもいいから、”たねや”のお菓子
持ってきてーっ」と頼んでいました。
甘党さんなら、カステラやバームクーヘン等もいいですよ。水ようかんも、常夏の国では特においしく感じそう。
現地のスーパーでも手に入るでしょうが、日本では見かけたこともないメーカーのものが冷凍で
空輸されたB級品で、おいしいとは言えなかったので・・・。
No.6
- 回答日時:
私も東南アジア数カ国在住経験ありまして
機能性の衣類などを勧めます。
米などはあれば良いでしょうが
逆に買おうと思えば簡単に買えるはずなので
うちの場合は優先順位は低いです。
・サングラスなどメガネ類
(ただし本人が試着できないなら無理ですね)
・抗菌防臭だったり冷感だったり
お好きな機能つきのソックス、下着など
・イージーケアなりクールなり
お好きな機能のワイシャツ類
・UVカットの希望があるならそういう機能のもの
シャツ、サングラス、などそのもの自体はどこにでもあるけど
意外に形状安定など日本で当たり前の「機能」が
ついているものが無いんです。
ユニクロでまかなえるもので構わないなら
現地調達でいいでしょうけど
それ以外の選択肢が少ないです。
そして日本は四季があります
それを念頭におかれるべきです。
一年中夏の国
・夏物を日本の4倍の期間着たおす事になる
四季がある国
・シーズンを逃すと、夏物が手に入らない
それから、マストというほどじゃないですけど
うちは時計の革バンドも、日本で多めに買ってました。
向こうで買えないわけじゃないですけど
日本の百貨店のほうが数、質と断然良いので。
あとは人によりますが、ビジネス雑誌、本など。
日本を離れていても日本企業に属しているなら
あんまり外国ボケしてられないので
日経ビジネス等、読んでおいたほうがいいですし
私自身向こうで読んでました(主婦ですが)。
米と同じで手に入れようとすれば入れられますが
雑誌って当たり外れもあるし差し迫らないので
数百円ぽっちのものが、向こうで千円越してたりすると、
まあいいやって・・・なりがちです。
最新でなくバックナンバーでもいいと思います。
No.4
- 回答日時:
東南アジアでは、値段が高くてもいいなら日本のほとんどのものが手に入ります。
クアラルンプールならダイソー(100円ショップ)などもあり、日本の梅干などもおいてありますから、あまり日本から持ち込むものってないんですよね。日本とは少しレパートリーが違いますが、お寿司や海苔巻きなどもスーパーで売っています。
現地で手に入りにくいものは、あまり一般的ではない地方の特産品(地方独特の出汁とか魚とか)、生もの、日本酒、焼酎などでしょう。
豆腐などは現地でも手に入りますが、旦那さんの好みのものがあれば持っていってもいいでしょう。
一応マレーシアの検疫の情報が乗っているURLを書いておきます。
http://www.maff.go.jp/pps/j/search/ekuni/as/mala …
マレーシアに限りませんが、外国に土付きの植物(食用であっても)は持ち込めませんので念のため。
以前タイに住む身内に冷凍された御節料理を持っていったことがありましたが、冷凍ボックスに入れて荷物を預け、トランジットを含めて12時間後に到着した時にはちょうどよい解凍ぐあいになっていました。
生ものは冷凍ボックスに入れて、保冷材をひとつぐらい入れて持っていくと、丁度いい具合に解凍されますので、いいとおもいますよ。
ありがとうございました。
冷凍の夫の好物を持参しましたが、KLについても
まだほんのり凍った部分が残っており、美味しく食べてもらえました。
No.3
- 回答日時:
2003年から6年間、KLに赴任していました。
まず、旦那さんの飲食の趣向を考えてください。1.お酒が好きなら好きなものを持って行ってください。(受託荷物に入れこと。) 2.生卵が好きなら1パック(バスタオルを巻いてソフトクールバックに入れて受託手荷物に入れていけば壊れません。) 3.蕎麦、うどんが好きなら手打ちのおいしいものをソフトクールバックに入れてください。(汁はKLで手に入ります。) ラーメン類はKLにたくさんあります。蕎麦、うどんは生はありません。 私が一時帰国した時はマグロの柵を硬く凍らせてソフトク
ールバックに入れて持っていき、同僚と刺身を食べました。
KL国際空港での荷物のチェックはほとんどありません。緑のカウンター(申告なし)をスーっと通ってください。
あとはあなたの愛情を持っていけば最高ですよ。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
意外と、ウメボシなんかは、喜ばれます。
漬け物が好みなら、漬け物とかね。
no.1の方も言う通り、お茶漬けの素なんてのもいいですよ。
条件は、日本食で素朴なものが、いいでしょう。
乾燥漬け物・ぶぶづけ(31日まで休みなので、間に合わないね。)
http://www.rakuten.co.jp/kyoto-morinoya/
No.1
- 回答日時:
食事
・お茶漬けの素
・麦茶のパック
・関西人であればお好み焼き粉とソース
・関東人であればもんじゃ焼きのセット
・塩コショウ
・そうめん一式(つゆはストレート、未開封のしょうがチューブ)
・好きなカップめん
雑貨
・機能性衣類(着るだけで涼しくなる系のもの)
・常用薬類一式 特に飲み対策→ウコン、夏バテ対策→睡眠導入剤等
・家族の写真
・ガイドブック(現地駐在は観光食堂に行かないので意外と知らない)
こんな感じかな
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 来月、私の両親、弟家族が私の家に遊びに来る予定でした。 もともと先月私の家に来る予定が急遽キャンセル 2 2023/01/15 22:19
- 夫婦 来月、私の両親、弟家族が私の家に遊びに来る予定でした。 もともと先月私の家に来る予定が急遽キャンセル 7 2023/01/15 22:23
- その他(家計・生活費) 単身赴任の夫の意見について。 単身赴任中の賃貸については、ほぼ会社負担です。 私と4歳の子どもは持ち 4 2023/08/21 11:08
- 夫婦 単身赴任か帯同するかでとても悩んでいます 8 2022/10/06 20:39
- 会社・職場 旦那と意志疎通できなくなりました。 1、金曜日の朝までに書いて提出しないといけない書類があります。カ 5 2022/12/13 23:45
- 子育て 二世帯同居しています。夫は単身赴任中です。 4歳の子どもがいるのですが、おばあちゃん、おじいちゃんが 1 2023/08/13 23:26
- 夫婦 夫婦仲はあまり良くないです。 旦那が単身赴任中です。 旦那の財布の中を見ると、単身赴任先の水族館の券 8 2022/07/30 06:47
- 夫婦 旦那に以前から、離婚したい。夫婦関係は終わっている。新しい人を、探したらと言われていました。 現在単 6 2022/08/01 18:56
- 夫婦 父の単身赴任が決まった瞬間、母がめっちゃ喜んでました。夫婦なんてこんなもんですか? 8 2022/12/18 15:38
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 15年くらい前に口座開設した銀行のキャッシュカードや通帳をなくしてるうえ住所も変わってるんですが(認 4 2022/10/14 19:08
今、見られている記事はコレ!
-
Airbnbが万里の長城での宿泊プランを発表
中国の北京に数千年の時を超えて横たわる人類最大の建造物、万里の長城。有史以来、異民族の侵入を防ぐため歴王が築かせた分断の壁は、新世界七不思議としてその名をとどろかせ、今や世界中の人が行き交う国際交流の...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
タイの住所のに出てくる単語の意味
-
フィリピン、インドネシア、に...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
子連れグアムです!知っている...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
グアム!フィッシュアイマリン...
-
気持ち悪い発信番号(656-271-*...
-
アンコールワットについて
-
JALの特典旅行
-
グアムのヒルトンの近くのレス...
-
英語圏で物価が安く、安全な国...
-
グアムでおすすめのホテル
-
タイに女一人旅行!危険?
-
海外ダイビング
-
グアムおすすめバーベキュー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報