アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほども質問させていただいたのですが、いろいろと補足があったのでもう一度質問させていただきます。
私は四才からピアノを習っていて、吹奏楽部でコントラバスをしています。
今年、引退します。
吹奏楽部に入って、ピアノ以外の楽器にふれて弦楽器がとても好きになりました。
そして高校にはいったら、なにか弦楽器を始めたいと思っています。
私てきには、身長が155センチくらいでわりと小柄な方なのでコントラバスも好きですが、
大きさ的にも音的にも好きなチェロを始めたいです。
もしくは、幼少の頃からやってみたかったハープをしてみたいと考えてます。
そこで、今からこれらの楽器を始めるのは遅いのでしょうか?
音大に入ったり、プロの演奏家になることは無謀なのでしようか?
もし、遅いとしたらピアノを専攻して
これからも頑張ろうと思います。( でもできれば弦楽器がいいです。)
どんな小さなことでもいいので回答お願いします。

A 回答 (6件)

音大や音楽家になるには、楽器の種類にもよると思いますが


管楽器や声楽なら10代に初めてもその道に行った人は聞くこともありますが
ピアノや弦楽器となると幼少から、というものだと思います。
ピアノはずっと続けていたのであれば、メインの楽器にされるといいと思います。

高校ではオーケストラ部か吹奏楽部に入る気はないのでしょうか?
個人で習いに行くつもりなら、ピアノがメインでヴァイオリンがいいのではとも思います。
もちろんチェロもとても音色など素敵だしいいと思います。

考え方としてはせっかく若いのだからとりあえず今しかできない楽器をやってみるということと
逆に一生長く付き合っていきたいなら、一台でも完結しやすい楽器を選んだ方がいいと思います。

長く続ける楽器というのはたとえばオケや伴奏と合わせないと物足りなくなるとかだと
将来仕事や子育てで忙しくなったりして団体に参加するのが難しくなると
続けられません。
満員電車でチェロを抱えて通勤し、帰りに教室に寄る、などが大変になるかもしれません。
そうなると携帯しやすいヴァイオリンだったり
その点、ピアノは一人で伴奏も旋律も、とにかく一台で完結している楽器だと思います。
メジャーな楽器ほど、教える先生や教室も見つけやすいということです。
なので通う場所や時間帯であきらめなくていけないということが起こりにくいかなと思います。

だから、どっちの視点でその楽器を演奏するかを決めてはどうでしょうか。
今、コントラバスをやっていてチェロに興味があるなら
習える環境があるならチェロもいいと思いますよ。

ただ上にあげたような完結力からいくとピアノは細々でもつづけたほうがいいですね。
作曲とかもしやすいですし。いろいろ広げようがあると思います。

あとは楽器を購入、メンテナンスする金額
自宅で何時ぐらいまで練習できるかの環境などで楽器を選ぶといいと思います。

私は子供のころピアノを習っていてあまり好きになれず
その後十年以上吹奏楽をやってきました。
今は結局ピアノに戻りました。
中音、低音楽器が好きだったのですが結局一本で成り立ちにくいと
団体で演奏する時間が工面できなくなったときに
そして自宅で音が出しづらい管楽器という時点で、続けられなくなりました。

でもこれから高校生ならあんまり先を考えるより今しかできないことをやった方がいいかもしれませんね。

ハープってどのハープかにもよると思いますが
いわゆるクラシックで使うようなグランドハープとかって
かなりのお値段だったと思いますが…
親御さんとの相談になるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しく、ありがとうございました!
やっぱり難しいですかね^^;
ピアノメインでヴァイオリンですか…やはりメインはピアノの方がいいのですかね。
確かにハープはお値段高いですよねー
ピアノメインでチェロもいいような気がしてきました!
すごく参考になりました!ありがとうございました

お礼日時:2013/07/31 11:26

「音大に入る」まででしたら、イヤラシイ表現ですがあなたの家の財力とあなたの努力次第でしょう。


1~3浪くらいはするかもしれません、その期間のレッスン費用も見込んで下さい。
いずれにしても、親御さんとの相談になると思います。

…個人的には「やってみたい」レベルの気持ちなら、趣味の範囲でいいのではと思います。
卒業後、どうやって収入を得るのかも視野に入れて考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財力ですか…。
ここではらやってみたいと書きましたが、けっこう本気な方でした^^;
収入もけっこう大変そうですよね…

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/31 11:29

あの・・・クラシック系の楽器で飯が食えるのって、ほぼピアノしか


無いんですが・・・。ポップス系ならともかく・・・。

他の楽器だと、相当にレベルが高い人じゃないと飯は食えません。
楽団の人も結構バイトで食いつないでいるんだそうですよ。あとは
「飯が食えなくても生きていける経済的な裏打ち」ってのがあるか
どうかです。

逆に言えば、「金がないと続けられない」んです>弦楽器

その辺を了承したうえで、進路を検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金ってやっぱたいへんですよね
経済的なうらうち…なさそうです…^^;
ポップス系ですと弦楽器ってベースやギターになるんでしょうか
将来のこと考えると同じ今からはじめるのでもそういう系のほうがいいのですかね?
参考になりました!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/31 11:35

 音楽が好きなら、是非始めてください。



 音大とかプロは難しいと思います。「実力+家元制度(有力者の弟子にならないといけない)+運」の世界のようですので。「実力」は4歳5歳からわき目もふらず専念する必要があるようですし、「有力者の弟子」と「運」をつかむには相当のお金も必要なようですので。

 ただ、音楽は「趣味」でアマチュアとして十分楽しめると思います。
 ピアノが弾けるということなのでそれも一つの楽しみだし、吹奏楽で経験したような「合奏」「アンサンブル」も別な楽しみです。
 趣味なら、両方楽しめると思います。

 チェロは、楽器の大きさから、高校や大学から始める人が多いです。アマチュアならそれで十分楽しめます。
 弦楽器では「ヴィオラ」も同様に遅くから始める人が多いです。体の大きさと楽器の持ち歩きも考えると、ヴィオラという選択肢も考えてみたらどうでしょうか。ソロで目立つというより、アンサンブルの内声を充実させる役割です。

 ハープは、楽器が高価なのと、「移動手段」も確保しないといけないこと(女性1人では無理。専用業者もあるが、すごく高い)、合奏やアンサンブルの機会が少ないので、アマチュアで楽しむのはかなり難しいと思います。(投資の割に楽しめるチャンスが極めて少ない。アマチュア団体でハープが必要な時には、通常ワンポイントでプロに頼む)

 高校でもオーケストラ、あるいは弦楽合奏の部活があるところもありますし、普通の大学ならほぼ確実にオーケストラ部があります。社会人のアマチュアオーケストラもたくさんあります。
 弦楽器を始めれば、一生楽しむ場所はある、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん…アマチュアでも充分たのしめそうですね!
高校や大学から始める人が多いときいて、少し安心しました。
プロとかにならなくても一生楽しめるんですね!

丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/31 23:35

#2です。



んとね、あなたが言っていることは「今まで趣味でサッカーをやってきましたが、プロ野球選手になりたいです。やる気はあります」と言っていることに近いと言えばわかってもらえるでしょうか。

たとえ甲子園出場経験があったとしても、プロ野球選手になれるとは限りませんよね。
やる気はあって当たり前で、かつそれなりに技術を持っていたとしてもそれで食っていけるかわからない世界です。
しかも、挑戦するにはサッカーや野球以上にコストがかかります。

あなたにとってスポーツよりも有利なのは、年齢があまり関係ないという点ですね。
たとえデビューが30歳だったとしても、その後仕事が取れるほどになったなら成功と言えるでしょう。
問題はそれまで、あなたの家族が経済的に援助してくれるかです。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりプロは無理です。ということですかね?
参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/31 23:32

>つまりプロは無理です。

ということですかね?

それはあなたのやる気と努力とご家庭の経済力次第。

のだめカンタービレでも、のだめが親に「老後の資金を出して下さい」というようなセリフがあったと思います。
また親が休みなく働いて親戚に借金までして、子どもを音大に行かせているケースも知っています。

要は、あなたに現実をシビアに見つめる覚悟があるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
がんばってみます。

お礼日時:2013/08/06 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!