dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像解像度変換について質問させてください。
ご回答いただけると幸いです。

自分のPCのPowerPoint2010から作成した画像を42型ディスプレイで表示すると画像が荒れて?(図形がギザギザになる)しまいます。

以下に環境を記します。

自端末PCのOS:Windows7

MicrosoftOffice:PowerPoint2010

作成画像解像度:960×720

作成画像拡張子:bmp

自分なりに調べたところ、解像度を1024×768に変更や、dpi値を上げるなど手段の当たりはつけたのですが、
当方、すぶの素人でして何をどうすればベストかわからず苦戦しております。

解決策等ご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

42型? となればそれは液晶TVかなにかですか?


となれば、古い機種でもない限りそのTVはフルHD画質ですので
1980×1080PXの表示となっているはずです。

それに対して960X720PXしかない画像を拡大表示させれば横が2倍縦1.5倍の引き伸ばしになりますね。
カラーコピーでB5の写真をA3に引き伸ばしたように ジャギジャギになるでしょう。

PPは、出力先がどの大きさの物になるかで最初の画面サイズを選ぶところから変わってきます。
となれば、初めから42インチのモニターで出力する前提で画面を作らなくてはいけませんね。

簡単な話初期の画面サイズを変更して作り直すことです。
文字の類はコピペすればすみますし、拡大すればすみますから、書類に張ってある
画像データを画面にあったでかいのを用意しなおしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!