A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自然解凍ではアツアツにはならないでしょうね。
炎天下の車内、ボンネットなら60~70度くらいには
なりますが、良くて生ぬるいくらいだと思うけど
食べ切るなら問題はないでしょう。
廃物利用でアツアツにするなら味付け海苔や
あられ等に使われている乾燥剤(生石灰)を数個
水に浸すと発熱するので、アルミホイルを3枚くらい
重ね、その上にチャーハン盛れば何とかなるかも。
こういう原理を利用した商品はいくつかあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/eminee_k/61048462.html
市販だとこういうのがあります。
http://bosailabo.jp/report/food/g04.htm
http://item.rakuten.co.jp/hdc/hdc-513/
乾燥剤でも透明な粒(一部ピンクや紫色)のは
シリカゲルなのでダメですよ。
No.3
- 回答日時:
>スーパーで売っているチャーハンです。
日当たりの良い所に置きたく考えてます。味の素とかニチレイとかそういうメーカの袋入りのモノを
未開封で高温の場所に放置するって事で宜しいか?
解凍したその昼のウチに食べきるんでしょ?
『なら全然問題無い』
No.2
- 回答日時:
エアコンの効いた室内に置くのか?
木陰にでも置くのか?
炎天下の自動車の中に放置するのか?
同じ天候でも結果は全然違う
またその冷凍食品の製造工程によっても違う
衛生管理が行われている工場なのか?
自宅で作った自家製なのか? <-買ってきたものに手を加えているのか?
自家製とか車内放置という要素があるのなら、傷む可能性は随分ある
そうでないなら、何となく大丈夫
結局食品が傷むのは
栄養素(弁当の中身)+原因菌類(空気中、調理器具、人体)+温度(高温であるほど好条件)条件が揃ったときだから
条件が揃うか否かで結果は随分変わる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
チーズフォンデュ鍋は、燃料o...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
豆や塩等の空煎りはどうやる?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
もつから出る脂
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
カレーを箸で食べるって育ちが...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
もつから出る脂
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
おすすめ情報