
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こっちの方が、お望みに近いかもしれません。
#include <stdio.h>
void draw(int n)
{
int x, y, c;
for (c = n - 1, y = c; y >= 0; y--) {
for (x = -c; y <= -x + c; x++) {
putchar(y <= x + c ? '*' : ' ');
}
putchar('\n');
}
}
int main(void)
{
int n;
printf("ピラミッドを作りましょう。\n");
do {
printf("何段ですか:"), scanf("%d", &n);
} while (n <= 0);
draw(n);
return 0;
}
この回答への補足
回答して頂いて申し訳ないのですが、私は初心者なものでまだ int main(void) しか分かりません。
void draw(int n) とはどういったものですか?
No.4
- 回答日時:
> うまく表示されません。
何がどう「うまくいかない」のかを分析することが、プログラミングのコツです。
自分で考えるにしても、人に聞くにしても、正確に現状を把握しないとできません。
あなたが作ったプログラムをここに貼り付けて、間違い箇所を指摘てもらうのもよいでしょう。
考え方の一例です。
1段のとき
空白 0, * 1
2段のとき
空白 1, * 1
空白 0←*が左に1増えた分空白を1減らす, * 3←左右に*が加わるので、上の段+2
3段のとき
空白 2, * 1
空白 1, * 3
空白 0, * 5
...
と、 n段のとき,i段目(1≦i≦n)の空白と*は
空白 n-1, n-2, ... , n - i, ... , 2, 1, 0
* 1, 3, 5, ...、 1 + 2 * (i-1), .... , 1+2*(n - 1)
となっているのがわかります。(数学で言う等差数列です)
ということは
i(1≦i≦n)について、以下を実行する
空白を i番目に必要な数出力
*を i番目に必要な数出力
改行 /* ← 横にずらーっと並んでしまうのは、これを忘れています */
というのが、プログラムの流れになります。
あとは、それぞれをC言語で記述するだけです。
「i(1≦i≦n)について、以下を実行する」とか「決まった数だけ繰り返す」とかは、どうすればいいか、わかりますね?
No.2
- 回答日時:
#include <stdio.h>
void draw(int n)
{
int x, y, c;
for (c = n - 1, y = c; y >= 0; y--) {
for (x = -c; x <= c; x++) {
putchar((y <= x + c && y <= -x + c) ? '*' : ' ');
}
putchar('\n');
}
}
int main(void)
{
int n;
printf("ピラミッドを作りましょう。\n");
do {
printf("何段ですか:"), scanf("%d", &n);
} while (n <= 0);
draw(n);
return 0;
}
No.1
- 回答日時:
テストできるJavaで作りました。
import java.util.*;
import java.io.*;
public class test11 {
public static void main(String args[]) {
int n = (args.length > 0)? Integer.parseInt(args[0]):10;
for(int i=0;i<n;i++) {
for(int j=0;j<n-i-1;j++) {
System.out.print(" ");
}
for(int j=0;j<i*2+1;j++) {
System.out.print("*");
}
System.out.println(" ");
}
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
(マルチスレッド)_beginthrea...
-
C言語での奇数の和
-
CStringの配列要素を関数で受け...
-
未解決の外部シンボル _printf...
-
C言語でのプログラム
-
int16_t の _t は何?
-
PowerShellがうまくいかない
-
式は定数値が必要です」という...
-
if と配列の組み合わせ
-
2次元配列とポインタの引数受け...
-
C言語のプログラム作成について
-
【C++】行列データの読み込み
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
部分行列の抜き出し(C言語)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
return 1L
-
if と配列の組み合わせ
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
式は定数値が必要です」という...
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
実数の整数部,小数部の取得
-
C言語でDxlibを使って3x3の奇数...
-
プログラムについて(UNIX)
-
acceptをalarmでタイムアウトさ...
-
C言語の課題です
-
エラー 添字が付けられた値が、...
-
CStringの配列要素を関数で受け...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
入力された数字を大きい順に並...
おすすめ情報