dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、走行開始時、スピードメーターが動きません(積算計は動いています)(この質問はよくされてきましたが・・)ケーブルの切断と思い、バイク屋に行っても問題ないと言われます。また動かないので、ハンドル中央を叩くと動き出し走行中は動きます(運転を停止し時間がたてばまた同じです)いわゆる固着と言う状態です、簡単な方法で治りませんか、これからメータを代えるという気にはならないのですが・・

A 回答 (6件)

#4さんの回答通りですね。



私のアドレスV125も発病し、1度目(2011年)は、保障期間中でしたので無料交換しました。
この頃は、未だ情報(不具合)が少なかったのか、かなり販売台数の多いバイク屋でも初めての事象だと言っていました。

保証が切れた2012年に再発し、ネット検索で対処方法を知りました。
(2011年に検索した時は、ヒットしませんでした)

対処方法は、メーターの針とストッパーの接触部分にパーツクリーナーを塗る、です。
尚、スピードメーターだけでなく、燃料計も粘着します。
私の場合は、両方なりました。

直射日光が当たるところに駐輪していると、発生しやすいようです。

この回答への補足

レンズを外す方法を教えてもらえませんか。自分でできそうに無いならレンズをピンポイントで穴を開け、そこからCRCを吹き込もうかと考えています(乱暴ですが)メーター交換はかなりの額になると思います、今はそこまでする気は無いです。回答ありがとうございました。

補足日時:2013/08/09 21:48
    • good
    • 1

>レンズを外す方法を教えてもらえませんか



良いURLが見つからなかったのですが、
http://ameblo.jp/akame9/entry-11525060811.html

ヘッドライトバルブ交換の記事です。
私の場合は、バルブ交換と一緒にやりました。

ここまで行って、
http://blogs.yahoo.co.jp/powdersnow_2008/3081985 …

ここを見て(詳しくないですが)、メーターユニットを取り外してください。
ネジ3個と、スピードメーターケーブルの取り外しで外れます。
少し作業性は悪いですが、フロントカウルは、外さなくても作業可能です。

メーターユニットが外れたら、ネジ4個(だったと思う)で、透明カバー部分が外れます。
    • good
    • 1

こんにちは。



 え~大分前にほとんど同じ質問がありまして、そのときも解答した者です。

 おそらく、ほぼ間違いないのですが、メーターの針って0の処で止まるようにメーターパネルからピンが出ています。そのピンとメーターの針が熱などで固着してしまう事が原因です。

 ケーブル切れていない、叩くと動き出す、時間が経つと元通り、積算計は動いている(動かない場合もある)ということなので、まず間違いないでしょう。

 対処としては、メーターのレンズを外して、針とピンの接触する部分を磨くか、アッセンブリで交換するかどちらかになります。

 レンズを外しての清掃、磨きは構造を理解していて、道具があればそんなに難しい作業ではないですが、自信ないならバイク屋さんへどうぞ。

この回答への補足

レンズを外す方法を教えてもらえませんか。自分でできそうに無いならレンズをピンポイントで穴を開け、そこからCRCを吹き込もうかと考えています(乱暴ですが)メーター交換はかなりの額になると思います、今はそこまでする気は無いです。回答ありがとうございました。

補足日時:2013/08/09 21:48
    • good
    • 2

ちなみに・・・・・



タイヤの回転はメーターまで伝わっています。
ケーブル外れや断裂の場合は積算計も動きません。
    • good
    • 0

バイク屋さんもばらさないで、安易に問題ないとはとうかと思いますが、


メーターケーブルの部分をばらしてみたら原因がすぐわかると思います。

積算できて、メーターが動かないのは、メーターケーブルしかありません。

きちんと、はまっているかなど、きちんと確認してください。
    • good
    • 1

メーター内部が少し曲がっていて、引っかかりにより動きが悪いのだと思います。


タイヤの回転に合わせて回る部分とその回転に磁気で引っ張られる針に繋がる部品がありますが、それが少しずれています。
原因は、事故でメーターのケーブル差込部に無理な力が加わった場合と、距離計改ざん時に無理な力が加わった場合があります。
新車購入ならば心配ありませんが、アドレスは人気があるので改ざん車はものすごく多いです。
まあメンテナンス次第で10万キロもOKですが。

修復は可能です。
メーターをばらしてプライヤ等で曲がりを修正するだけです。

ミラーを外して、ハンドルカバーを外して、メーターケーブルを外して、メーターを外します。
スパナとプラスドライバーとプライヤがあればできます。

この回答への補足

>磁気で引っ張られる針に繋がる部品がありますが、それが少しずれて・・・こんな感じと思いますが修理は私では無理です・・バイク屋に持っていってもそれなりの修理代になりますかね?

補足日時:2013/08/09 07:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!