dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ヤフーショッピングで購入を検討しているのですが、どうも店が海外らしいのです。送料は一定額が提示されていて、代金+送料を支払うと、商品が手元まで届くようです。

 問題は(輸入)消費税や関税の負担です。明記がないんです。
 消費税については、内国消費税であれば売買契約で特段の定めがなければ売主負担が当然ですから、私は売主負担が当然だと思います。
 関税については分かりません。ただ、売買契約の趣旨は、「実経費にかかわらず買主が約上の金額を支払い、売主が、買主が受取ればよい状態まで持ってくる」というものでしょうから、できれば、一度支払った後の事後精算であれ、売主に負担してほしいと思います。

 皆様はどうお考えでしょうか?

A 回答 (3件)

>代金等以外に買主が別途負担させられるか、代金等の中から売主が出すか、という話…



だから、平成15年か 16年に「総額表示」が義務づけられてから、税に余り詳しくない人は、消費税は代金の中に含まれるような錯覚に陥ってしまっただけです。
まさに質問者さんもその一人なのでしょう。

本来、消費税は代金とは別に課せられるものであり、「総額表示」の対象にはならない輸入品については、本則どおり消費者に納税義務があるのです。

>国に対する関係はそうでしょうが、買主と売主の間で、どちらが負担する…

買い主負担に決まっています。

>買主がいったん支払った後売主に請求できるか…

できません。
    • good
    • 0

>内国消費税であれば売買契約で特段の定めがなければ売主負担が当然…



あらら、消費税は買い主負担ですよ。
町の八百屋で 1本 100円の大根を買っても 105円を取られるでしょう。
もっとも、総額表示が義務づけられているので 100円と書いてあれば 100円しか取られませんけど、これは 95円24銭の大根に 4円76銭の消費税を付けて払わされているのです。

輸入の場合も、輸入した者がたとえサラリーマンや主婦であったとしても、輸入した者に納税義務があります。
輸出側の業者は関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6563.htm

関税についても同様で、輸入者に納税義務があります。

税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

>>あらら、消費税は買い主負担ですよ。

実質的負担者のことではなく、代金等以外に買主が別途負担させられるか、代金等の中から売主が出すか、という話をしているのです。

>>輸入した者に納税義務があります。

国に対する関係はそうでしょうが、買主と売主の間で、どちらが負担する(買主がいったん支払った後売主に請求できるか)をお尋ねしています。

補足日時:2013/08/11 11:22
    • good
    • 0

関税は購入者が払うもの。


関税込みで売られている商品など存在しないと思いますが……。

厳密に言えば、消費税も購入者が払うものです。
「税込」表示の場合も「購入者が払うべき消費税額と商品価格を合わせた金額」が表示されているだけで、販売者が消費税を負担している訳ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!