
レンタカーで借りたデミオで峠を下っていたときのことです。
カーブの手前で減速し、曲がり始めたのですが思った以上に曲がりが急で、下り坂だったためスピードが乗ってしまい、途中で「曲がりきれないかもしれない」という恐怖がよぎりました。それとほぼ同時にタイヤが鳴り出しました(初めて自分の運転で聞きました)。ブレーキを踏むのはまずいような気がしたのでハンドルを維持したまま「曲がりきってくれ!」とただ念じるしかありませんでした。
幸いタイヤが持ちこたえてくれたようでその場は曲がりきることができました。
ここで質問なのですが、
(1)あとわずかでもスピードが出ていたらスリップしていた状況だったのでしょうか。
(2)ブレーキを踏まなかったのは判断として正しかったのでしょうか
速度ははっきりとは覚えていませんが40km前後だったと思います。
後で振り返ったときに、これがどのような状況だったのかわからなかったので詳しい方に聞きたいと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1の方が書かれてる通りです。
デミオとの事ですので、ABSが付いてるので、思いっきり踏んでも大丈夫です。
昔は、確かにタイヤのグリップをハンドル分とブレーキ分の分け方で、コントロールしてました。
100%を超えたら、当然。まっすぐにガードレールに激突です。
つまり、最近の車は、良いとこも(今回はこれ)悪いとこも電子制御化されてます。
ただ、いくら電子制御であっても、物理の法則には勝てません。
例えば、ピッチャーが90度曲がるカーブ投げれないでしょ?
出来る事には限度が有るので、無茶な運転はやめて下さいね。
ABSとは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …
最近の物は、ABSもさらに進化してます。
しかし、結局は運転者が正しい使い方をしないと事故はまだ消えません。
ブレーキを思いっきり踏んだ場合の車の挙動が予想できなかったのですが大丈夫なのですね。
今後はより慎重な運転を心掛けたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
横滑り防止機能について 今年の...
-
急ブレーキ時の衝撃
-
スタッドレスで雪道でビスカスL...
-
新古品タイヤの地面に接する面...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
ジューク適合ホイール2013
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
フルタイム4WD車への前後リ...
-
6Jのホイールに165/50のタイヤ...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
スタッドレスタイヤを1本だけ...
-
ORとは?
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
アルミホイールに付着した鉄粉...
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
伸縮門扉の動きがかたくなりました
-
パートタイム4WDについて教えて...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
「最短」制動距離とエンジンブ...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
ABSと制動距離について
-
急ブレーキ時の衝撃
-
マニュアル車を駐車中にギアを...
-
雨の日の走行はノーマルタイヤo...
-
スタッドレスタイヤが3本しか...
-
スタッドレスタイヤの時、雨道...
-
2駆→4駆の切り替え不良?
-
『トラクションをかける』とは...
-
雪道の走りかたを教えてください
-
雪が降り積もった滑走路への航...
-
新古品タイヤの地面に接する面...
-
スタッドレスタイヤは夏用タイ...
-
電動車椅子のタイヤ径はやはり...
-
ステアリングシステムについて
-
ニュートラルにすると不安定に...
-
FF車とFR車
おすすめ情報