dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アッカーマン式、アッカーマンジャント式の違いについて
詳しく教えて頂けませんか?もしくは詳しい事が分かる
サイトなどあればお願いします。

A 回答 (2件)

アッカーマン式:前車軸本体を固定し、かつ、左右両輪の旋回中心が、後車軸中心上の一点で会するように設計された変向装置。




ジャント式:アッカーマン式の欠点を補った装置。

アッカーマン式では、旋回時に左右の前輪の向きを同じ角度だけ変える。すると、左右のタイヤの旋回中心が異なってしまい、円滑な旋回をする事が出来ない。そこで、タイヤが直進状態の時のナックルアームを、その延長線が後車軸の中心で交わるように取り付ける。そうすると、旋回する時に左右の前車輪は異なった角度で向きを変える事が出来、左右の前輪はあるひとつの旋回中心を持つ同心円の円周上を滑らかに通る事が出来るようになるこの方式をアッカーマン・ジャント式と言う。


~自動車用語辞典より~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が期待していたような内容のご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/06/29 18:32

それでは実際に走らせて見ましょう。


↑で前進
← →で左、右です。
ハンドルを切ると左右の角度が違うのが分ります。
ブレーキは↓で後退です。
 

参考URL:http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず小一時間夢中になってしまいました・・・。
おもしろいっていうかムキになってしまいますね。

お礼日時:2005/06/29 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!