
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
退去時は、入居の期間にかかわらず以下の修繕を行ってください。
1、畳の表替え(裏替えは認められません。)
2、ふすまの張替え(業者さんの張替えに限ります。)
3、障子の張替え(自己張替えでもかまいません。)
4、ガラスの取替え(割れているところのみ。)
これは、某市役所が利用者に提示している入居条件です。「入居の期間にかかわらず」ということを明示しています。そもそも、市営住宅とは、上記の条件を了承する住民に税金を財源として安価な家賃で提供されている物件ですので、「止むを得ない」と思いますよ。
この回答への補足
f_a_007様
ご提示頂いたような入居条件が我が家にもあったのでしょうね。
入居時は私はまだ子供でしたので認識していませんでしたが(T_T)
この度母が病に倒れ引っ越すことになり、引越の手続き等は長男でわる私が何も分からないなりに対応していたところでした。
色々と勉強になりました。
f_a_007様
誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通常、破損させたものは原状復帰が原則で、
その手配、工事が自分で出来るのであれば自分で、
出来なければ家主さんで行い敷金等で清算。
ここでよく問題になるのですが、
破損させたのではなく通常使用をしていても傷むもの、汚れるものはあります。
傷をつけた度合いにもよるでしょうけど、たとえば時計を付けた際のクロスの傷。
これも直せと言われればすべての壁紙を張り替えることになってしまいます。
タバコのヤニ汚れなんかも言われますね。
畳は傷むと後で問題にされるのが怖いのでと、上敷きを全面に貼って過ごされる方も
いらっしゃるくらいなのですが、今の状況はかなり傷んでしまっていますか?
入居時、新品であっても、時間が経てば劣化し変色しますね?
人が使い続ければ、部分的にでも凹みはできますし、畳本来の感触は失われます。
これは取り替える必要がないというのが本来なのです。
ただ、家主は次の人が入居しやすいように入れ替えるかもしれません。
その費用は極力前の入居者に払わせたいというのが本音です。
何事も程度によりますが、通常使用の場合は請求できないというのが原則です。
通常使用なのにあまりに高額の請求になるようでしたら、
一度建築業者、不動産屋さん等で見てもらうのもありです。
tomokun39 様
現状回付に関するガイドラインではtomokun39様の仰る通り、通常の使用の程度を越える劣化等のみが修繕の対象なのですが、私の住んでいたところではほとんど新品の襖も全て退去時は新品に張替が必要なようです(T_T)
エコじゃないですね・・なんて良いわけをしながらも小さい町なので慣行に従うしか無いのか・・
引越って本当にお金掛かるなー と勉強になりました。
ご回答頂き誠にありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 市営住宅 部屋に入っただけでも退去費用はかかるでしょうか 7 2022/07/17 17:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- その他(住宅・住まい) アパート大家ですが一部屋修理したら他の部屋も修理連鎖が来てしまいました・・・ 5 2022/04/27 12:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用って必ずかかるものですか? 先日2Kのアパートの見学に行ったのですが、退去時の事を色々聞いた 6 2022/11/07 07:48
- 一戸建て 和室についての質問です。 うちは昔ながらの造りで、24畳の広間に襖のような仕切り戸をつけて6畳4部屋 8 2023/02/11 09:35
- 不動産業・賃貸業 退去費用って必ずかかるものですか? 先日2Kのアパートの見学に行ったのですが、退去時の事を色々聞いた 1 2022/11/06 22:35
- 引越し・部屋探し 退去費用って必ずかかるものですか? 先日2Kのアパートの見学に行ったのですが、退去時の事を色々聞いた 6 2022/11/07 18:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去時のクロス張替えの請求について教えてください 2 2023/05/24 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
ハウスメイトの退去
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
築23年の賃貸マンションの退...
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
退去費用について、質問です。 ...
-
退去時の費用について、ご教示...
-
レオパレスの退去費用が足りま...
-
部屋にカビが発生し、不動産に...
-
退去立会いについて
-
賃貸物件の壁穴修理について
-
退去時の費用 フローリングに染み
-
賃貸で破損!敷金で清算が出来...
-
退去時清掃費ってなんで退去の...
-
レオパレスの退去時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
この賃貸クリーニング代は妥当...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
レオパレスにて(退去)
-
大東建託の退去費用は、いくら...
-
退去立会いについて
-
戸建を賃貸していて、結露を放...
-
築23年の賃貸マンションの退...
おすすめ情報