
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
修繕義務については国交省のガイドラインや賃貸借契約で定められた内容となる。
まずはその内容を確認することをお勧めする。
質問文だけで判断すれば。
結露自体は自然現象や建物構造の問題だが、それを放置したことで発生したカビについては借主の責任となる。
しかし修繕費の全てを借主負担とするのはいささか酷という見方もある。
高額の請求をされた場合には交渉する余地はある。
全額免責されるという可能性もあるのでその辺は今までの貸主との関係が良好かどうかにもよる。
巾木がふやけた(変形した)だけなら高額費用にはならない。
そもそも巾木とは汚れや傷から壁を守るための建材。
交換できるようにできている。
ふやかせてしまったのは質問者の過失なので負担は免れられないが、柱や枠を変形させた場合のような高額請求はありえない。
家財保険には加入していると思うので、上記2点で保険がおりるか保険会社に問い合わせてみては?
保険がおりるなら退去する前に自分で発注・修繕するという方法もある。
もちろん、DIYで自分で修繕するという方法もアリ。
修繕方法の動画も多いし、大きなホームセンターの店員に聞けば色々教えてくれるはずだ。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
賃貸住宅退去時の原状回復については、国土交通省がガイドラインを出しています。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
このURLの下の部分からダウンロードできます。
それを読んでいただければわかりますが・・・
>結露を放置して窓枠がかびくさくなってしまいました。内部でカビてるようです。
>ローリングに水をこぼしたことに気づかず、幅木がすこしふやけてしまいました。
いずれも賃借人の、善管注意義務(善良なる管理者としての注意義務)違反です。
>退去時に損害賠償をとられますか?
ガイドラインでは、賃借人に賠償義務があります。
>高額の場合、どうしたら良いのでしょうか。
高額でも、何とか金を工面し、大家さんに払ってください。
No.2
- 回答日時:
窓枠のカビ臭さはパッキンや木の部分が要因です。
カビキラーなどを何度か吹きかけて改善されると思います。幅木についてですが、どの程度の範囲がふやけているのか分からないので正確な金額はお答え出来ません。
ただ、高額と言われるほど請求されることはないはずです。一部分でしたら1〜2万程度だと思います。
もしかなりの額を請求されたら、国土交通省のガイドラインに沿っての見積りかを業者に確認することをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート退去について 2 2022/11/10 19:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートのトイレや浴室の換気扇って、24時間365日回しっぱなしにするのが基本ですか? 特に通気 10 2023/02/24 09:44
- リフォーム・リノベーション 【至急】賃貸物件のフローリング修繕 2 2023/01/30 21:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート暮らしで、1ヶ月以上海外旅行に出る場合、残す賃貸にはどのような対策をしていますか? パッ 3 2023/02/25 05:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 不動産業・賃貸業 年老いた母が亡くなり、父は老人ホーム、賃貸の一戸建て住宅3dk 20年以上住んでいたのですが、退去す 3 2022/09/13 08:50
- 引越し・部屋探し アパートの退去費用について質問です。 網戸の破れ、壁の1部が剥がれ(3箇所)、取れないカビ数箇所、段 2 2023/03/06 16:41
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
退去立会いについて
-
掃除時にお風呂につけてしまっ...
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
家賃が5000円上がる引越をする...
-
一年住んだ1LDKの清掃費が6万円...
-
お香をたく→退去時の請求
-
レオパレスの退去費用が足りま...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
退去立ち会いの際、隅々まで見...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
この賃貸クリーニング代は妥当...
-
レオパレスの退去時
-
【敷引について】どうしたらよ...
-
焼き焦げ有りのフローリングの...
-
賃貸のフローリングに携帯を落...
-
フローリングに傷がつきました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
この賃貸クリーニング代は妥当...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
レオパレスにて(退去)
-
大東建託の退去費用は、いくら...
-
退去立会いについて
-
戸建を賃貸していて、結露を放...
-
築23年の賃貸マンションの退...
おすすめ情報