
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
修繕義務については国交省のガイドラインや賃貸借契約で定められた内容となる。
まずはその内容を確認することをお勧めする。
質問文だけで判断すれば。
結露自体は自然現象や建物構造の問題だが、それを放置したことで発生したカビについては借主の責任となる。
しかし修繕費の全てを借主負担とするのはいささか酷という見方もある。
高額の請求をされた場合には交渉する余地はある。
全額免責されるという可能性もあるのでその辺は今までの貸主との関係が良好かどうかにもよる。
巾木がふやけた(変形した)だけなら高額費用にはならない。
そもそも巾木とは汚れや傷から壁を守るための建材。
交換できるようにできている。
ふやかせてしまったのは質問者の過失なので負担は免れられないが、柱や枠を変形させた場合のような高額請求はありえない。
家財保険には加入していると思うので、上記2点で保険がおりるか保険会社に問い合わせてみては?
保険がおりるなら退去する前に自分で発注・修繕するという方法もある。
もちろん、DIYで自分で修繕するという方法もアリ。
修繕方法の動画も多いし、大きなホームセンターの店員に聞けば色々教えてくれるはずだ。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
賃貸住宅退去時の原状回復については、国土交通省がガイドラインを出しています。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
このURLの下の部分からダウンロードできます。
それを読んでいただければわかりますが・・・
>結露を放置して窓枠がかびくさくなってしまいました。内部でカビてるようです。
>ローリングに水をこぼしたことに気づかず、幅木がすこしふやけてしまいました。
いずれも賃借人の、善管注意義務(善良なる管理者としての注意義務)違反です。
>退去時に損害賠償をとられますか?
ガイドラインでは、賃借人に賠償義務があります。
>高額の場合、どうしたら良いのでしょうか。
高額でも、何とか金を工面し、大家さんに払ってください。
No.2
- 回答日時:
窓枠のカビ臭さはパッキンや木の部分が要因です。
カビキラーなどを何度か吹きかけて改善されると思います。幅木についてですが、どの程度の範囲がふやけているのか分からないので正確な金額はお答え出来ません。
ただ、高額と言われるほど請求されることはないはずです。一部分でしたら1〜2万程度だと思います。
もしかなりの額を請求されたら、国土交通省のガイドラインに沿っての見積りかを業者に確認することをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
窓枠交換費用は請求されるものでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木枠の腐食について
その他(住宅・住まい)
-
退去時の請求額(結露とカビが原因)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
賃貸入居前窓枠表面はがれまくりオーナー修繕拒否
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
6
結露による床の腐敗損傷の床材張替工事費負担?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸アパートで退去時に100万円近くの請求をされました。
一戸建て
-
8
【賃貸退去時】換気扇(レンジフード内)清掃について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ひどい結露の住宅。だれの責任?
その他(法律)
-
10
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
窓の内側の木枠の補修について(画像添付)
その他(ホビー)
-
12
腐食させてしまった壁の修繕代金について
引越し・部屋探し
-
13
ドアの木枠を犬にかじられボロボロです(泣)
その他(住宅・住まい)
-
14
引越の際、シンクにサビがついていると交換になってしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
結露で壁に穴。責任の度合いは。
その他(住宅・住まい)
-
16
約20年住んだアパート・退去時の敷金の追加金額
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
一人暮らし賃貸の退居時の補修費用が高額です…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
アパート退去費用について。 築30年程の2DKのアパートに約9年入居しておりました。 中古物件を購
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
床が濡れるほどの結露
その他(住宅・住まい)
-
20
16年住んだアパートの退去費用について質問です。 先日タバコを吸っていてクロスがヤニで汚れているとい
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションの壁の傷を直し...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
URの模様替え 修繕費の考え方
-
お香をたく→退去時の請求
-
焼き焦げ有りのフローリングの...
-
なぜ大家が自分でハウスクリー...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
フローリングに傷がつきました...
-
入居時のクロスについて
-
汚い画像で申し訳ないんですが ...
-
市営住宅を退去する際に畳と襖...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸マンション退去時のふすま...
-
退去時のハウスクリーニング代...
-
レオパレスの退去費用が足りま...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
家賃が5000円上がる引越をする...
-
退去立会いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
お香をたく→退去時の請求
-
築2年のマンションに住んでいま...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸マンション退去時のふすま...
-
退去立会いについて
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
退去時の請求が高額になるかも...
-
入居時のクロスについて
-
掃除時にお風呂につけてしまっ...
-
築23年の賃貸マンションの退...
-
フローリングに傷がつきました...
-
市営住宅を退去する際に畳と襖...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
URの模様替え 修繕費の考え方
-
新築アパートに引っ越すのに、...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
おすすめ情報