No.5
- 回答日時:
近年の日本を見れば100%アメリカの属国であり日本がアメリカから離れることは100%ありえないと思われがちですが、東西冷戦の当時はアメリカは日本が共産化してソ連側に寝返るのを真剣に心配してた時代があるんです。
だから現代と違い100%日本人の希望を無視するという選択を選ぶより、アメリカが沖縄基地を100%自由に使える約束をとりつけたうえで沖縄返還を行ったほうがアメリカにとってリスクが低いであろうという判断です。
なるほど、
では、例え沖縄県民(日本人)全員を本土に送還して、完全な支配下にする強硬案もハイリスクで取らなかったということですかね
ご回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
簡単にいえば、「沖縄は日本国の領土である」。
がしかし15年戦争(アジア・太平洋戦争)での日本の敗北によって「一時的に執政権がアメリカに移管されていたもの」を日米間の沖縄返還協定に基づいて、日本に返還されたとの意味です。決して「沖縄」はアメリカの領土などではありません。質問には「前提に誤謬のある可能性」がありますので、一言申し添えさせていただきました。
本来は日本の領土であることは重々承知の上での質問です
アメリカは、沖縄を実行支配し続けられたはずなのに(誤りがあればご指摘ください)、なぜわざわざ返したのかが質問の主旨です
No.3
- 回答日時:
日本をアメリカの盾として動かす為には、日本からの要求の強い沖縄を返還することが有効手段の一つである、と考えた。
二次的には、返還以降は、米国は日本政府と交渉して事を進めてばよい。地域住民との交渉説諭は日本政府の役割となる。
No.2
- 回答日時:
沖縄住民と日本国民が懇願したから
今でもそうですが沖縄での米兵はやりたい放題 特にベトナム戦争時は死にに行くのですからその前にハメを外す兵士が多く酔っ払い運転での事故は日常茶飯事 相手が米軍さんじゃ仕方がないと住人は泣き寝入り 親族に暴行などの米軍被害にあったことがない人はいないと言うほどひどいものだったそうです。゜(゜´Д`゜)゜。
しかも横須賀等以上に米軍横流しの銃器が氾濫
それを取り締まる日本の警察は銃の携帯が許されず
警棒のみで戦うという状態でした
沖縄名産の砂糖も関税がかけられて思うように売れず
沖縄野菜は本土への販売も禁止
島の人間はアメリカ軍の安い賃金で
働くしかなかったようです
自分たちを見捨てたヤマトンチューも信用できないが
好き放題のヤンキーよりはマシ
戦争の犠牲や精神で国家を歌わないとかは
戦後生まれの若者が騒いでるだけで
当時は日本人だから返還してくれって
人の方が多かったと思うけど^^;;
詳しくはウィペキをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84% …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 沖縄返還から50年 5 2022/05/15 21:24
- 政治 沖縄復帰返還から50年 4 2022/05/15 09:31
- 世界情勢 沖縄はアメリカに返還するべきでは? このままだと沖縄は、中国に乗っ取られて本土も危険になる。 沖縄を 11 2022/06/24 22:26
- 政治 樺太、千島列島はソ連に朝鮮半島はアメリカとソ連に台湾は中国に沖縄と南洋諸島はアメリカに取られました。 7 2022/07/15 03:12
- 世界情勢 琉球地域の不当な支配について、どう感じますか? 4 2022/12/19 22:35
- 中学校 歴史の問題で、 沖縄が返還された1972年に内閣総理大臣だったのは誰? 見たいな問題があって、答えは 2 2022/12/17 18:23
- メディア・マスコミ 西山太吉氏死亡報道 2 2023/02/26 13:05
- メディア・マスコミ 沖縄の問題は複雑、基地の用地問題にたいして 5 2022/05/15 06:53
- 歴史学 核密約と引き換えでなければ、沖縄は返還してもらえなかったんですか? 4 2022/08/15 12:58
- 政治 なぜ日本国は米国に沖縄の返還を求め、 条件付きとは言え、 どうして米国は日本国の要求に応じたの? 11 2022/09/08 20:34
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真珠湾攻撃をルーズベルト大統...
-
声明と宣言との違いについて
-
進駐軍
-
アメリカはすごいのか
-
砲、銃の口径
-
在日米軍基地は不要だと思います。
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
護憲派の方の思考回路及び特徴...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
戦争する人々の思考(日本)
-
日本と中国が戦争したらみなさ...
-
日本は戦勝記念しないのですか?
-
なぜアメリカはアラブや日本や...
-
日本は どうして原爆を使わな...
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
米国のために活動している自民...
-
9条信奉者の方々にお聞きします...
-
自衛隊が竹島で韓国と戦ったら
-
欧米列強はアジア諸国を殖民地...
-
自衛隊と米軍は?・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
声明と宣言との違いについて
-
アメリカの由来
-
領事裁判権が日本に無い。 この...
-
日本が戦争してる時代にもジャ...
-
ロンノル将軍のクーデターについて
-
阿部首相の靖国参拝って良かっ...
-
ゲバラとカストロについて教え...
-
沖縄返還
-
満州国建国時、アメリカの中国...
-
リメンバー・パールハーバーとは?
-
真珠湾攻撃をルーズベルト大統...
-
国際連盟にアメリカは加盟しな...
-
戦争って、第三国から見たら儲...
-
昭和一桁のオヤジってなんで威...
-
中国東北部に日本人がアメリカ...
-
1920年代のアメリカ経済ブーム...
-
幕末日本の叡智と外国の反応
-
第一次世界大戦後の社会と文化
-
アメリカの探偵
-
政教分離原則と政治
おすすめ情報