
自動車事故が発生し、警察・保険会社へ連絡。
後のやりとり(加害者・被害者)は保険会社が仲介して行うとのことですが…
下記の5点が分からないので、詳しい方に教えていただきたいです。
(1)大体の流れと、全て完了するまでにどれぐらいの日数を要するのでしょうか?
ちなみに、車と車による事故で、双方とも擦る程度で、大破しておらず
怪我人は双方とも無しの場合です。
(ケースバイケースだと思いますが…)
(2)過失割合でどちらかが納得しない場合には、
どのように着地点を作って交渉を進めるのでしょうか?
(これは保険会社の方しか分からないでしょうけど…)
(3)過失割合で納得しない場合、法廷争いのケースも
ありうるのでしょうか?
(4)事故当日に警察に来ていただいた時点では、交通違反等の
話しは無くても…後日になって「違反です、出頭してください」などの
交通違反事案に切り替わるケースもあるのでしょうか?
(ちなみに事故当日ケガ人も無く、現場検証なしでした)
(5)対物・対人に無制限の任意保険を掛けている場合でも、
支払いが生じるケースはあるのでしょうか?
後に等級が悪くなって、翌年から保険料が上がる程度の措置で
済むのでしょうか?
(よく言われる一銭も払わず、保険屋さんが全て処理で済むのか?)
実際に経験された方、保険屋さん等の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご希望に沿うか分かりませんが・・・
(1)事故の規模にもよりますが軽微な物損事故の場合は双方揉めなければ早いケースだと一週間くらいで解決する場合もあります。
(2)これはお互いの保険会社が話し合いで決められます。間違っても自分から相手方と直接交渉をしてはいけません。交渉は会社に任せましょう。
(3)これもケースによりますが、単なる物損事故の場合、そこまでこじらせる必要がお互いないと思いますのでそこまでのことにはならないと思います。人が絡むと厄介ですが物損事故であれば最終的に落ち着くところに落ち着くような交渉をするはずです。
(4)飲酒運転等悪質な法令違反をしていれば別ですが、事件性はないと警察が判断すれば心配要らないと思います。
(5)たぶんお互いの保険から過失割合に応じて支払いがなされることになると思います。最近は保険料率の見直しが行われて、契約期間に保険金の支払い事故が一件あったとすれば「事故なし」と「事故あり」では、更新の際の割引率にかなり差をつけられるようになりました。等級が据え置きになるのかならないか、翌年の保険料はどのくらいアップするのかは保険会社で計算してくれますので聞いておいたほうがいいでしょう。
事故を起こされて憂鬱な気持ちは十分分かります。私も経験者ですから。今回は物損だけで済んだことを良しとして安全運転をするしかないですね。
それとどんな損保を利用しているかわかりませんが、損保会社の選択は慎重にしてください。最近流行のネット損保は安いですが対応が会社によってずいぶん違いますのでよく吟味して加入してください。
このくらいですみません。
自分と同じ側での経験談を教えていただいて、助かります。
各回答を詳細に解説していただけて、感謝です。
ネット損保に切り替えようか迷いつつも、国内最大手の保険料が割高でありつつも
手厚い対応の老舗某保険会社へ加入を続けていたのも…今回は良かったと思ってます。
ネット損保の脆弱性もご指摘いただいて、今後の参考にします。
安全運転に徹して、事故後の保険会社との対応経過を待ちます。
不安で憂鬱な心中も察していただいて、頭が下がります。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
経験談
車(私)対、自転車(中学生)
幹線道路から奥に入った住宅街の中の道で飛び出してきた自転車を私が撥ねた
私も余所見をしてた自責の念があるが...
意識の無い中学生を救急車で搬送し、警察とは事故の聴取
真夜中に警察を解放されたので24:00頃に保険会社に連絡し全て私が悪いと伝える
翌朝8:00には保険会社の調査員が現場確認
その後は保険会社とは特に会話はなし
4日後に被害者の両親の許可が出たので見舞いに行く、全治3週間~1ヶ月との事
その後は被害者との接触はなし
約2ヵ月後に保険会社から示談書が郵送されたので押印し返送。
これで終わり
自分も加害者側なんで、心中が痛いほどに分かります…。
幸い、自分の場合はケガ人が居なかったのが唯一の救いです。
でも、手に取るように詳細な流れを教えていただいて勉強になりますし、
今後の参考にしたいと思います。
辛い体験談を教えていただいて恐縮です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
火災保険の補償について、加害...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
バイクの任意保険について
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
最近増えてる金属盗難。エアコ...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムズカープラス 事故2回で...
-
ソニー損保とおとなの自動車保...
-
社用車で事故。修理代は自腹じ...
-
自転車保険に入っていて二人乗...
-
自動車保険で1回の事故と2回の...
-
交通事故の個人情報は会社へ連...
-
個人賠償責任保険は複数入る必...
-
個人賠償責任保険で台風も対象...
-
自損事故で警察に届けなかった
-
ネットでの証書不発行、保険会...
-
バイクのドラレコについてです...
-
アクサダイレクトに加入してま...
-
出張中のレンタカーの事故
-
車の色による保険料の違い
-
自動車保険の新規加入の際の事...
-
約款に書かれていない理由で保...
-
免責1事故3,000円ってどういう...
-
「ドライバーの4人に1人は任意保...
-
瑕疵保険の事故通知書を偽装?
-
自動車事故を起こしたら、自分...
おすすめ情報