dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11.5kPaは水深何mでしょうか?計算方法と合わせてお教えいただけると助かります

A 回答 (3件)

水深をh[m]、水の密度をρ[kg/m^3]、重力加速度をg[m/s^2]、大気圧をP_a[Pa]とすれば、


水圧は、
1.
ゲージ圧[Pa]なら、

P_g=ρgh

2.
絶対圧[Pa]なら、

P_a=ρgh+P_a=P_g+P_a

です。

3.
科学的な計算では絶対圧を使うことが多いが、一般にはゲージ圧を指すことが多いでしょう。質問では、特に断ってはいませんが、11.5[kPa]は大気圧P_a=101.3[kPa]より小さいので、ゲージ圧P_gですね。

したがって、ρ=1000[kg/m^3]、g=9.8[m/s^2]を入れて計算すれば、

P_g=11.5[kPa]×1000[Pa/kPa]=11500[Pa}=1000[kg/m^3]×9.8[m/s^2]×h=9800h[Pa}

て、

h=11500[Pa]/9800[kg/(s^2 m^2)]=11500[kg m/(s^2 m^2)]/9800[kg/(s^2 m^2)]=1.17[m]

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おバカな質問に対して早急にご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2013/08/15 18:38

んでヘクトパスカルと良いながら本文ではkと書いていらっしゃいますが、ヘクトの意味は解っておられますか?

    • good
    • 0

1平方メートルの面積の上に、どれだけの体積の水が載っているかを計算して(即ち水深を掛けて)、その重さによる圧力(今は1平方メートル

を断面積としているので、即ち重さで良い)を計算したら11.5kPaになる様な水深を求めれば良いのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!