dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、奮発して10万円くらいするWin8のノートパソコンを購入しました。
ただ、今まで触ってきたのがXP,Vista,7とあって、大分Win8の操作や
使い勝手などがいまいち不明です。
(店頭のパソコンは触ると「汚れた手で触るな!」と言われるので)

そのため、来週頃に送られてくるPCをセットアップするのに、
これがWin8の使いやすいところ、これには要注意。
などアドバイスがあればお願い致します。

ちなみに、買い換える理由はインターネットが遅いからです。
CPUが1,2GHz*2 メインメモリが1GBなのでそのせいかと思い、
CPUが2.2GHz-3.2GHz メインメモリが8GBのものを選びました。

おそらく超快適なパソコンかと思うのですが、
事前にアドバイス頂きたく、アピールポイントなどありましたら、
是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

大きな違いはデスクトップ画面から始まるのではなくスタート画面から始まり、文字列だったスタートメニューが四角いアイコンになるだけです、スタート画面でスペースを押せば、下のタスクバーに全ての表示が出るので、それを押せばすべてのアプリが見れます、音声合成でしゃべらせたいなら「ウインドーズキー+Enter」でナレーターが日本語でしゃべります、またサードパーティから、従来タイプのスタートメニュー表示にする、アプリも出ています、8.1は基本的には変わらず、スタートメニューボタンが出来て右クリックでコントロールパネルや枚いコンピューターなどが出るだけです。


8.0でスタートメニューでコントロールパネルをだすには「K」と打てば「こ」で検索がかかりコントロールパネルがでます。またデスクトップ画面では右上、もしくは右下端にマウスを移動すればコントロールパネルなどのメニューが出ます。
シャットダウンはAlt+F4でアプリの強制終了ですが、最後はウインドーズのシャットダウン画面になります。
ただブラウジングが遅いのはPCのせいなのか疑問です。
ロースペックPCで何処まで使えるか、という事でセレロンM 1.4GHzシングル 768MBメモリ HDD80GBにWindows8Pro32を入れて動かしています(チップセットドライバーとビデオドライバーはインテルが作ってくれないのでMicrosoft標準です)回線はネクスト光、無線LANはUSBで150MbpsでIE10で特にもたつき感はないです。
まあもう一台のWindows8Pro32のPCから比べればもたつきますが、Core i7 2630QM(2GHz*4 TB2.9GHz) 8GB(4GB RAMDISK(スワップに使用) 320GBですから性能的に30倍近く違いますから。
さすがにロースペックではメモリが少ない分、タスクをいっぱい開けると遅くなります、その程度ですよ。
何故に32Bitかと言うとXPのソフトが全部動くからです、ちなみにVista、Win7、Win8Proとも64Bit版はのPCはありますよ、64Bitネイティブソフトを動かしています(32Bitソフトがかなり動かないです、Vista64Bitが一番32Bitアプリが動くのではないでしょうか?)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な、なんとwin8にも32bitあったんですか!!
これにはびっくり致しました。

また、他数値で最近のパソコンの性能のすごさが
分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/20 02:14

 多分、初めてだとシャットダウンすら戸惑います。



 とにかく「スタートボタン」がないのが不便なのですが、10月に8.1にアップデートできるので、それに期待です。

 セットアップのコツは、古いマシンをネットに繋いでおいて分からない事をネットで検索すれば、大概の情報は載ってます(つまづく所は皆一緒なので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさんおっしゃいますね。>スタートボタン

10月のアップデート無償でできればいいな~
と期待しながらそろそろ来るパソコンが待ち遠しいです。

お礼日時:2013/08/20 02:16

タブレットでないのであれば従来通りのデスクトップインタフェースが一番だと感じます。



#1の方のお勧めの「Classic Shell」は秀逸です。
スタート画面を使い事無く、従来のデスクトップ環境で使うことが出来ます。

PCであれば無理してWindows8の変なスタート画面を使う必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Classic Shellですね。
探してみます。

住めば都的な回答者様もいるので、
快適に使えるように設定はきちんとしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/20 02:24

>使い勝手などがいまいち不明です。



・・・慣れろ 以上。。。

といいたいとこだが
XP、VISTA、7 と使ってきているユーザーにとっては
拷問のようなインターフェイス構造(例のタイルが全ての元凶)

折角 OSとしての機能・安定性はいい線いってるのに
例の・・・お陰で全て台無し。。。。
初めてPC使う人ならすり込みしてけばいいだろうけど
過去からのユーザー経験値をすべてご破産にする愚行OS

完璧ではないが
XP~7 ライクなデスクトップ環境が欲しければ

10月予定のwin8.1に期待するか
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
クラシックシェル↑(自己責任利用のフリーソフト)
など 試してみるよろし

他にも細かい設定変更が
レジストリエディタ使わねーとアカン物が多いので
自己責でイジるか 我慢して標準で使うか。。。。

つくづく 機能や安定性など良好なのに これぞ蛇足 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご返事遅くなりまして申し訳ありません。

習うより慣れてみます。
ありがとうございました。感謝です。

お礼日時:2013/08/20 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!