dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーバス用に購入していたカルディア2508r-shですが
ジギングでの使用は可能でしょうか?

使用されたことがある方がいれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

対象魚がわからないのでなんともいえません。



ドラグ性能からするとハマチクラスでやっとでしょう。
もちろん、使えるとは思います。
ただ、青物には巻き取りスピードがちょっと不足なので、釣果は落ちるかもしれません。

あと、PE1号だと普通はシーバスか太刀魚程度でしょう。
ハマチでもぎりぎり大丈夫とは思いますが。

リールがそれしかなくてジギングを初めてするのなら、とりあえずPE2号でやってみましょう。
まわりと釣果に差が出ればファントム等の安価なジギングリールを検討されても良いでしょうし。
水深が100mを超えるようなポイントなら、あきらめて別のを購入してください。

この回答への補足

パーツの価格の問題というより
耐久力が違うということでしょうか

補足日時:2013/08/18 15:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
対象魚はメジロ、ブリです。

普段はカルカッタコンクエスト300JHGを使用しておりましてメーカーが表示している性能がカルディアと大して変わらないのではないかと思ったわけです。
ブリはまだ上げたことがないのですが自分が使ってるフィールドではメジロクラスならPE1号で全く問題ないです。

2508R-SH 
巻取91 ギヤ比6.2 最大ドラグ力7 ベアリング6/1 巻糸PE1-200

culcutta300jhg
巻取84 ギヤ比6.5 最大ドラグ力7 ベアリング6/1 巻糸PE2-200

単にギヤ等のパーツ価格の問題なんでしょうか。

お礼日時:2013/08/18 15:19

♯1の者です。



経験や釣り方にもよると思いますが、基本的にはちと厳しそうです…

小さめのメジロであればそれなりに時間かければ上がるかもしれませんが、大物の場合はリーダーが切れるならラッキー、最悪はラインを全部引き出されてしまう事ですね。

私はブリ狙いならキャタリナクラスを用意すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

普段はカルカッタコンクエスト300JHGを使用しておりましてメーカーが表示している性能がカルディアと大して変わらないのではないかと思ったわけです。

2508R-SH 
巻取91 ギヤ比6.2 最大ドラグ力7 ベアリング6/1 巻糸PE1-200

culcutta300jhg
巻取84 ギヤ比6.5 最大ドラグ力7 ベアリング6/1 巻糸PE2-200

糸が引き出されるかどうかは最大ドラグ力の関係ではないのでしょうか。

お礼日時:2013/08/18 15:29

ショアなのかオフショアなのか、ターゲットは何なのかなど情報あるとより的を射た回答ができると思うのですが、以下オフショアと判断しての回答です。




まったく同じ機種ではないのですが、3520PE-SHをオフショア・ジギングでサブ的に使用してます。
あまり細かいことにこだわらないタチなので、中型青物までなら特に問題感じません。

2508R-SHですとラインキャパの問題もあるのでライトジギングでサバやイナダ(関西だとハマチですね)などなら問題ないと思います。
ただ関西の釣り事情が分からないのですが、関東で乗り合いだと「2号以上を200m以上巻いて」と指定されたりするのでそれに合致しないと使えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
和歌山でオフショアで想定しています。
深さは50Mぐらいが中心です。
1号200M巻きにしたいと考えています。
特に2号の指定なんかはありません。
メジロまたはブリなんかでは耐久的に厳しいでしょうか?

お礼日時:2013/08/17 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!