アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マンションの各部屋の熱感知器が、ちょうど15年目に入りました。 これまで全体で数回ほど誤作動を起こしています。 PCで調べてみると寿命は10年とも書いてあります。
このままにしておいてもよいものでしょうか。 あるいは誤作動を起こさなくても、寿命で万一作動をしない可能性もありますか。
お分かりの方どうか教えてください。

A 回答 (4件)

各部屋に取り付けている火災感知器が煙感知器でしたら


自動火災警報設備において、住宅の部屋には煙感知器はまず取り付けないので
(火災感知器とインターホンを一体化できる、集合住宅向け自動火災警報設備もありますが)
光電式住宅用防災警報器になると思います、交換期限等は感知器に記載されているはずです
電池式なら、電池の寿命が約10年なので、電池交換が出来ない機種は本体ごと取り換えになります
光電式煙感知器の構造は熱感知器と違い複雑で、感知器内部に侵入した煙を光電素子の受光量の変化・光の乱反射を利用して作動します
そのため火災で発生する煙以外にも、タバコの煙・料理をする際の水蒸気・魚を焼いた煙などでも作動します
また経年使用していると内部にホコリ・水分などがたまり誤作動する原因にもなります
分解して修理は出来ませんので、頻繁に誤作動を起こすなら交換するしかありませんね
どちらにせよ、管理会社・点検業者・電気工事店に見てもらい結論を出された方が良いと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事有難うございました。
ご指摘のようなインターフォンであることを書き落としていました。 結論は早急に取り換えることが先決のようですね。

お礼日時:2013/08/20 07:11

マンションの熱感知器となると


防火対象物としてマンション全体に付けている自動火災報知設備の火災感知器と思いますが
消防法の適用を受けている感知器であれば、型式失効になるまで使用できます(20年でも30年でも故障しない限り)
寿命が10年とあるのは、おそらく一般住宅に義務づけられている住宅用防災警報器(主に煙感知器で電池の寿命が10年)のことでしょう
自動火災報知設備の熱感知器の誤作動(非火災作動)は感知器の故障と言うより
ほとんどが感知器の付いている環境に原因があります
熱感知器(スポット型)はおおまかに二つの種類があり、構造はいたって簡単なものです
定温型(台所・脱衣場)、金属のバイメタルを利用して一定の温度(65℃や70℃等)になると接点がくっつき発報する
作動型(居間・各部屋)、熱による空気の膨張を利用して、一定の時間内の膨張により接点がくっつき発報する
よって、感知器と暖房器やガスレンジ等の調理器などの距離が近いと、誤作動を起こしやすいです
また、結露などによる感知器の接点の腐食でも誤作動はおきます
決まった場所の感知器が頻繁に誤作動を起こすなら、取りつける位置を変更するなど
管理会社・点検業者・電気工事店等に相談したほうが良いと思います
ちなみに、マンションの共用部で廊下・階段に取り付けているのは煙感知器ですね

この回答への補足

お知らせ有難うございます。
まことに恐縮ですが間違えをしていました。
それは熱感知器ではなくて、煙感知器でした。 恐れ入りますが
もしお分かりなら再度のご返事をお待しています。

補足日時:2013/08/19 18:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまでの皆様のご意見を読み、結論は早急な交換が重要と感じました。早急に交換に移したいと思います。

お礼日時:2013/08/20 07:15

専門家です。



マンションの熱感知器とはどういうものでしょうか?

A 建物全体で設置してある「自動火災報知設備」の感知器
B 電池式などの「住宅用火災警報器」

の二種類があります。

Aであれば年に2回ほど専門業者が点検をしているはずで、そこで問題が無いならずっと使い続けることができます。ただし、頻繁に誤作動を起こす物があればそれは交換します。

Bであれば、電池の寿命などもありますので10年を超えたら買い換えてもいいと思います。

この回答への補足

ご返事有難うございます。 恐縮ですが間違えをしていました。
それは熱感知器ではなくて煙感知器でした。
申し訳ありませんが、煙感知器についてお知らせくだされば
有難いです。

補足日時:2013/08/19 18:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご意見有難く思っています。
これだけの年数がなら、早急に交換が必要と感じています。 

お礼日時:2013/08/20 07:18

10年と書かれているなら、そのあとはご動作を起こそうが、動作しなかろうが、


責任は取りませんよ。という意味です。

この先も、火災予防を心がけるなら、交換をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お知らせ有難うございます。 その通りですが住民の意見もあり
次回の会合にかけてみます。 早めに交換するのが先決ですね。

お礼日時:2013/08/19 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!