
水温や吸気温が設定温度を超えたりノッキングが発生すると、エンジン保護のためECU補正が働くのでしょうか?
当方、L15A(スーパーチャージャー+大容量IJ+IC+オイルクーラー)をサブコン(銀マネ)で制御していますが、水温が70~80℃ぐらいの時(最初)は、軽くエンジンが吹け上がるのですが、渋滞や長時間運転で水温(OBDで90~98℃)がギリギリの状態になると、ECUの補正が入るのか、エンジンが重く回る感じがします。
仮に水温補正が働く場合、ホンダフィット(GD3)やエアウェイブ(GJ1)などに搭載されているL15Aというエンジンは何℃から補正が働くのでしょうか?また何℃が一番パワーが出やすい温度なのでしょうか?
ここ最近、外気温が高いことも重なり、水温が高いため、ラジエーターのコア増しを検討しているところです。ローテンプサーモスタットは使用しておりません。
マイナーな車なので、部品はフィット用を流用して取付しています。
ホンダ車に詳しい方よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
銀マネなんかで制御している(つもり)だからですよ。
セッティング出ませんよ。
水温補正マップには、低水温時補正マップと高水温時補正マップがあり
低負荷と高負荷でマップを分けて言う場合が多いですが
比較的一次曲線風(緩やかに湾曲します)の補正です。
但し、85度~90度では補正しません。
90~98℃まで上がるというのは
明らかな冷却能力不足です。
ありがとうございます。
出力を変更すれば熱量が上がりますので、当然、冷却不足が生じることはわかっていたことなのですが、ラジエーターのコア増し+ローテンプサーモスタットを検討してみたいと思います。
「銀マネなんかで制御している(つもり)だからですよ。」ということですが、おすすめの制御方法がありましたらご教授いただけると幸いです。(予算的なこともありますが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
ラジエターの水は水道水で大丈...
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
ロータリーエンジンの冷却水。
-
ラジエターの冷却水
-
冷却水が規定量入らない?
-
ラジエターの不調について
-
WRX S4に乗っているのですが、...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
水温計は空になると機能しない?
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
カーエアコンは18度設定にする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ラジエーターの水位について。
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
水温計は空になると機能しない?
-
ミニクーパーに乗っていた者で...
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
冷却水が規定量入らない?
-
自動車 ラジエータファン
-
遊びの為にZN6を購入しました。...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
車のガソリンタンクに砂糖を入...
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
ラジエターの水は水道水で大丈...
-
熱
おすすめ情報