
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的に「矛盾語」を集めています。
「稀によくある」は、単にヘンな言い回しでは(重言に近いかも)。
「稀にある」か「よくある」でしょう。
「誤修正」は「誤った修正」くらいの意味でしょうが、現段階では辞書には見当たらないようです。
「矛盾語」の例に関しては下記をご参照ください。いくつかの種類があって、うまく分類できていません(泣)。
【論理的には説明できない「矛盾語」たち──日本語はむずかしい】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-904.h …
説明がないとわかりにくいものもあるかと思います。イチバンいいのはmixiにログインすることですが……。
下記あたりはわかりやすいと思います。
最近と思われるものは「のんある気分」ですかね。「アルコール気分」でないと意味が通じません。
イタ気持ちいい
ブス可愛い
反則勝ち
立派な犯罪
節電対策
甘辛い
体をお厭いください
感謝の言葉もありません
いい加減
適当
ウソをつけ
生きている化石
カラーワイシャツ
ピンクの白衣
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/28 22:33
「言われてみると確かに変」な単語がたくさんありますね。
漢字にすると丁寧語としか思えない「オマエ(御前)」「キサマ(貴様)」も
用法的な矛盾語と言えなくもないのでしょうか。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「稀にある」は、「ある」ということに力点を置いた言い方です。
政治家、官僚、気象庁の人たちに言わせれば、「可能性は否定できない」ということ。つまり、たまにある。「めったにない」は、「ない」ということに力点を置く。
「稀によくある」は、めったにないのに頻度が高い、ということではなく、たまにあることでしかないが、そうめずらしいことではない。そういう意味です。
誤修正も、過ちを正しくするということで、別に間違ってはいない…
矛盾しているようにとらえようと思えば、とらえられる言葉、または、違う意味にとらえられる言葉、など、新旧数限りありません。例えば、「情けは人の為ならず」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E3%81%91% …
No.1
- 回答日時:
ご質問の題ですと、似ような言葉は、「日本語」で、「最近」、と思われるかもしれませんが、下記のようなギリシャ語の表現で、英語などでも見られることも、あるそうです。
http://www.geocities.jp/todok_tosen/shake/keywor …
別にオクシモロンの例を発見したからと言って、「嬉しい悲鳴」を挙げることもないでしょうが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検事長の任命について
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
攻殻機動隊の第14話について
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
舛添都知事、夏のボーナス380万...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
ハローワークインターネットサ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
国旗に礼をしたことがありますか?
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
兼務?兼任?兼職??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国葬のデメリットってなにがあ...
-
滝クリは子育て一人で出来ない...
-
言い訳ととらえる日本の文化
-
安倍政権は国民の知る権利を侵...
-
日本の教育は間違ってますよね ...
-
安倍晋三さんって悪い人でしたか?
-
「スーパーカーに乗ってる金持...
-
女系天皇は遅かれ早かれ必ずい...
-
始めとする、初めとする どち...
-
共産主義とは?簡単に
-
野田聖子衆議院議員は美人だと...
-
なぜ共産主義は独裁になったの...
-
小池百合子。 女性として好きで...
-
政治家と官僚は我々国民の事な...
-
森友学園問題、ウンザリしてい...
-
男性が女性を威嚇、威圧、罵倒...
-
ヤクルトの村上とかいう若造が...
-
学生なのですが、17年振り返...
-
日本をよくするために以下のこ...
-
回答が付かなかったので 社会学...
おすすめ情報