

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PM-700の場合、録画データを他の機器に移したり、DVDやBDに焼く方法は一切ありません。
残念ですが諦めてください。
なお、交換を予定しているというST-3200の場合も、同様に録画データを移したり焼いたりする機能はありません。
何らかの方法で録画データを残したい場合は、ST-3200じゃなくてIS1050に交換した方が良いですよ。
IS1050なら、ネットワーク経由でつながっているパソコンに外付けBDドライブを接続して、ひかりTVリンク対応の書き込みソフトを使うことでDVDやBDに書き込むことが出来ますので。
BDにしか書き込めない番組やDVDにしか書き込めない番組などの制限もありますけどね。
ちなみに、手持ちのパソコンがBDを書き込むために必要なスペックを満たしていない場合とか、外付けBDドライブを持っていない場合は、DVD/BDに番組を書き込むためにはパソコンの買い換えや外付けBDドライブの購入が必要になります。
その辺に関しても、事前に確認しておいた方が良いでしょうね。
なお、BDへ書き込むために必要なスペックというのは結構高いですし、必要スペックをギリギリ満たしている程度のパソコンだと書き込みにはかなりの時間がかかりますのでご注意を。
No.2
- 回答日時:
ひかりTVですね
残念ながら、録画時に使用したチューナー以外での再生は不可能です
チューナーを交換すると(同一機種交換であっても)HDDに録画した番組の再生はできなくなります
No.1
- 回答日時:
参考
PCにUSB接続のキャプチャユニットとPM-700側の出力端子を接続し、キャプチャしたものをPC上に保存する
http://mitsumin.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/p …
画質そのままではいろいろと無理のようです(コピーガードや録画の仕組みの問題、など)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
ウィンドウズ7
-
windows7のPCですが
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
パソコンのテレビチューナーの確認
-
NEC VALUESTAR 2013年モデルだ...
-
テレパソで録画した長時間番組...
-
アナログ放送をみたい
-
KEIAN KTV-FSPCIE をマルチモニ...
-
なぜパソコンがテレビと一体化...
-
テレビの見れるパソコンはどう...
-
なかなか納得の行く解答がないので
-
パソコンでテレビみるには
-
チューナー内蔵パソコン
-
地デジパソコンにするか、テレ...
-
Windows 8 メディアサーバーっ...
-
テレビをつける値段
-
ドスパラとHPどちらが良いですか?
-
テレビとパソコンの両方で使え...
-
PCで動画やDVD、CDの再...
-
PCでテレビを見たり直接録画し...
-
こんなことができるTVとPCの組...
-
パソコンでテレビ録画
おすすめ情報