
24時間テレビ金儲けしても善いのか?
掲示板
2013/08/25 12:56
(1)24時間テレビで利益を得ているのですか
(2)CM流れていますが当然広告料を貰っていると思いますがこのお金はどこにいってのですか
(3)人の不幸で利益を得てもいいものなのでしょうか。
(4)日テレ様の募金金額を教えてください。まさか0円などということはないでしょうね?!
日テレさんよ・・・無償でやれよ!
募金金額発表のときにすべての収支(広告収入などの)を明らかにすべきだ
経費は継続のために落としても良いかと・・・利益だすなよ!
大島は1000万ぐらい ギャランティーもらってんかな?
なんでみんな・・・怒らないのか 不思議だ
誰か 俺の誤解を解いてください・・・宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
>1)24時間テレビで利益を得ているのですか
当然得ています。
>(2)CM流れていますが当然広告料を貰っていると思いますがこのお金はどこにいってのですか
日本テレビです。
>(3)人の不幸で利益を得てもいいものなのでしょうか。
いいものです。
>4)日テレ様の募金金額を教えてください。まさか0円などということはないでしょうね?!
金額はわかりませんが0円ではありません。
No.5
- 回答日時:
みんな頭の悪い偽善者だからですよ。
チャリティーやユニセフは人の不幸で金儲けしてんの。そこを屁理屈で誤魔化すから偽善なわけよ。
俺の誤解は何かと言えば24時間テレビとユニセフが善行だとしたがる詐欺気質の前提だろ。
No.4
- 回答日時:
ボランティアでやれない連中が集まっている。
嵐は、5000万円で、・・・。徳光はギャラが高くなったから・・・?
明石やさんまは、チャリティ企画でギャラは貰うわけにはいかいないとして出ない。そのとおりですね。
まぁ、いろいろあります。
企業の宣伝イメージ戦略は、エコとチャリティが一番いい。
人としての本性は、人の成功した話なんて聞きたくもないでしょう。
それなら、健常者よりもハンディのある人の苦労話には耳を傾けるもんです。
普段から大変思いをしていることもあるだろうに、わざわざ肉体的につらいことを要請できるのは、TVのちからに違いありません。
マラソンだって、時間内に早く武道館に着いちゃいけないって、西村知美が他局でポロっと言っちゃうし。
番組は、作るものだとつくづく思います。
>なんで、みんな怒らない?
怒っている人は、番組を見ないだろうし、募金もしないでしょう。
でも、事業収支のような発表はあってもいいよね。イメージはがた落ちになっちゃうかもね。
No.3
- 回答日時:
こういった事ですから監査は入っているはずですが、そこから何も言っていないのであれば問題が無いと思われる。
損して得取れという言葉が有ります。スポンサーからは経費で人件費は抑えられても、資材など費用がかかることも多いです。
別に人の不幸で金儲けではないです。これを言い出せばチャリティイベントが全て駄目になります。それとイベントが無ければ、ここまでの募金は集まりません。何か切っ掛けが無ければ動きません。
有る程度の利益も必要です。これは通年募金を募っていますので、管理費用としても必要でしょう。
不思議に思うのは、障害者とかそういった人達の誹謗中傷が減らないことです。
ハンデが有るために、一般の人達と同じ事が困難です。でも多くのサポーターが必要ですが、なかなかお金の問題も有り出来ません。しかし、番組を通じて何かにチャレンジ出来れば、勇気も出てきます。
それと、子ども達が出てきますが、大人は乗り越えた人も居ますが、やはり世間の目が怖くて外に出ていない子供達もいます。我が子が発達障害を持っているために、係わることも多くなりましたが、こういったイベントがあることで、自分を表現出来る。表現の仕方などが本人、または関係者にも伝わるかもと思います。
それと、番組を批判することは、係わった人達を馬鹿にしてるような気がしているのですがね。
ギャラの問題とかは税金対策とか有るのかな?払ったことで税金が押さえられるけど、払わないことでより多くの負担が生まれてしまうとかあるのかもね。
海外の事を良く出されますが、気軽に募金とかできない環境が日本にはあります。税金がかかる場合もありますから。そういった事情もあるからこそかな。
後、音楽とか使うから印税問題もあるでしょうね。
出演した人達はそんなにも不幸でしょうか?不幸があっても乗り越えて来た笑顔が多いと思いますが。また、乗り越えようとしている人達だと思いますが。だからこそ、マスコミに出るという事が出来るのだと思います。
No.2
- 回答日時:
(1)得てるでしょう
経済効果で考えれば
(2)当然 番組放送の運営に使われる
(3)世の中には、<不幸で利益を得る>
企業はあります。日テレに限った事じゃありません
(4)私は知りませんが、
恐らく日テレ側としては、<放送してやってる>と
いう認識があるかと・・・
>日テレさんよ・・・無償でやれよ!
なんで?
無償で放送するなら その分寄付した方が
効率的かと思います。
>募金金額発表のときにすべての
>収支(広告収入などの)を明らかにすべきだ
何の為に?
法的根拠もないのに?
>経費は継続のために落としても良いかと・・・利益だすなよ!
企業なので当然 利益を追求するのは当たり前かと・・・
>大島は1000万ぐらい ギャランティーもらってんかな?
出演料は、わかりませんが
仮に出演料ゼロでも、イメージ的には、
一千万円なんかより遥かによい宣伝にはなった筈
(今後の仕事的には有利)
>なんでみんな・・・怒らないのか 不思議だ
怒る?
見なきゃ 平気だし
俺の財布も傷まない(笑)
見たい番組(日テレ系)が飛ぶのは、
少々腹立たしいが DVD見れば済む話
コノ程度で 怒りを覚える方が
どうかしています。
No.1
- 回答日時:
ボランティアという水戸黄門の印籠のようなものの元、もはや何をやってもよいです。
というのが日テレの建前。というかもはや辞められないってことでしょうね。このイベントで本当に儲かるのか?効果があるのか疑問です。1970年代当時これをやることには意味がありました。TVの力はピークだったからですね。ピンクレディーという怪物を生み出した日テレの戦略としては大当たり。アメリカ横断ウルトラクイズなど大当たり連発でしたし。ここで日テレの底力を見せてやる的な企画だったのでみんな載った。でも現在ではTVの力は弱くなり逆にこの企画は日テレの収入源として位置づけられます。
もはや障害者は日テレの宣伝マンです。今では企業のこういう活動じゃCSRとして企業価値に繋がりしいては株価にも左右します。つまり日テレだけではなく全企業が同じような活動をしているのが現在であり、日テレのやり方は公共の電波を自分たちの利益活動に利用した邪悪なものであひかなくなってます。
今では日テレも電波を使わずに社会貢献できるかがこれからの課題だということでしょう。
つまり答えは。日テレが一番得をしている。広告料は募金に回す場合もあるでしょう。でも企業はほかでも貢献してるのでここで協賛しているのはイオンなど一部。
でも汚い金でも役には立つ。
これだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報