
melsakuというソフトを使い、申し込みフォームを作成しております。
画像1 のようになり、こちらでは間が詰まっており見にくい とのことで
間に改行を入れるよう上司から要請されました。
melsakuで作成を完了するとhtmlファイルが展開され、これをFFFTPにて
サーバー上にUPしてアクセスすると melsakuで作成したとおりに表示されます。
しかし、melsakuで展開されたhtmlファイルを<br>タグ挿入の為にメモ帳で開くと
既に激しく文字化けしており、何とか適切な箇所に<br>タグを挿入して FFFTPで
アップすると ページそのものが開かなくなってしまいます。
文字コードの関係でこうなってしまっている可能性があるのですが、
当方html初心者の為自力での解決が出来ず、皆様の知恵を頼りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ttp://www.shoshinsha.com/hp/ref/css/css_exp.html
スタイルシートとは
ttp://www.shoshinsha.com/hp/ref/css/line-height.html
行間の調節 CSS line-height:
ネットではヒントを貰ったらドンドン
検索していけばより良い結果が得られますよ
No.3
- 回答日時:
色々な文字コードが読めるので
TeraPadに読み込んで文字コードを正しく表示して追記すればよいと思います。
この回答への補足
TeraPadというすばらしい編集アプリケーションがあるのですね。 実際使用してみましたが、文字化けが発生しませんでした! ありがとうございます。
補足日時:2013/08/26 19:36無事、TeraPadを使用することでhtmlファイルが文字化けすることなく展開でき、<br>タグを挿入することで問題が
解決しました。 心よりお礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
仮にもHTMLをいじるなら、メモ帳なんてやめて、ファイルの文字コードをちゃんと認識してくれるテキストエディタを使いましょう。
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
EmEditor Free
http://jp.emeditor.com/modules/download2/rewrite …
TeraPad
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpa …
上から順にお勧めです。
というかそもそも、行間は<br>(<br />)じゃなくてCSSのline-heightあたりでやるんですよ?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
CSSとは何のことやら というレベルですが
無事TeraPadにて該当のhtmlファイルを展開し、
<br>タグを挿入することで目的が達成されました。
また何か不都合が起きたときにご教授いただければ幸いです。(もちろん自分で解決できるよう努力します。)
この度はご回答いただき、誠にありがとうございました。
無事、TeraPadを使用することでhtmlファイルが文字化けすることなく展開でき、<br>タグを挿入することで問題が
解決しました。 心よりお礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
TeraPadというすばらしい編集アプリケーションがあるのですね。 実際使用してみましたが、文字化けが発生しませんでした! ありがとうございます。
補足日時:2013/08/26 19:38この度は大変使いやすいアプリケーションを教えていただき
ありがとうございました。
無事、TeraPadを使用することでhtmlファイルが文字化けすることなく展開でき、<br>タグを挿入することで問題が
解決しました。 心よりお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
HTMLのソースの文字化けを防ぐ方法
-
htmlファイルが開けません。
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
HTMLでどうしても文字化け(エ...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
インターネットページをソース...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
直リンク禁止
-
htmlファイルがソースで表示される
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
ホームページを作りたいのです...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
リソースビューが表示されない(...
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
htmlファイル を ソース...
-
htmlファイルが開けません。
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
ワードで保存したWebファイルが...
-
オフラインでのHTMLについて
-
mhtファイルからの日本語部分の...
-
【文字コード】UTF-8だとDreamW...
-
HTMLでどうしても文字化け(エ...
-
エンコーディングについて
-
HTMLファイル内リンクからソー...
おすすめ情報