

走っていると、パッシングで取締りを教えてくれる車がいますよね。
あれには何度か助けられたことがあります。
さて、パッシングの本来の意味を知ってる人なら、
後ろの車がチカチカさせていたら「どけってか?」と勘違いするかもしれません。
また、地域によっても、東京は「どうぞ」的に使われることが多いのに対し、
大阪は「どけ」の意味で使われることが多いと聞いたことがあります。
ですから、周囲の状況を見ながらでないと誤解を招いたり混乱を与えたり。
そんなわけで、私は教えてあげたりあげなかったりです。
皆さんはいかがですか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
以前に比べてネズミ取りを対向から教えてあげるパッシングって確かに減りましたよね。
最近の人は知らないのかな。取り締まりが、対向から見えづらい場所に移っているせいもあるのかななんて思いますが。
でも、見つけたら、私は対向に教えてあげます。多少のスピードオーバーなんて取り締まりの対象にすること自体おかしいですよ。自動車の性能も、道路施設も格段に良くなっているのですから。
その証拠に近年多くの道の制限速度が10キロ程度上がりましたよね。先日偉い人も言っていたし。スピード違反はよほどわけわからないフェラーリとかは別にして、一般人は大目に見てほしいですよ。その分渋滞を作っている路上駐車の徹底取り締まりを頑張ってほしいです。
皆でネズミ取り(いわゆる移動式です)はパッシングしましょう!
>皆でネズミ取り(いわゆる移動式です)はパッシングしましょう!
もしかしてパッシング(はに○)でなくバッシング(はに点々)かと思い文字拡大してみましたが(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
20年ほど昔、関係者に聞いたら、「善意の第三者による速度違反抑制効果」と言ってた事がありました。
パッシングでネズミ捕りを対向車に教えて怒られる事はありません。
でも最近の事情はわかりませんけど。
>パッシングでネズミ捕りを対向車に教えて怒られる事はありません。
当然でしょうね。
オービスとかの手前にはちゃんと看板が設置されてるくらいですし、
気の利いた取締りならいついつ取り締まりをしますと周知もされるのだとか。
でも当然と言い切って良いのかどうかはわかりませんけど。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
先頭とか、私の前にある程度車間があればやります。
また職業運転手には、極力やるようにしています。
前の方で対向車の運転手が手を上げたりしていたらやりません。
前の車がやったのでしょう。と察しが着きますから・・・
でも最近はめっきり減りましたね。
パッシングの意味を知らない人も居ますし・・・
>また職業運転手には、極力やるようにしています。
あ、この点は逆です、私と。
職業運転手は仕事で走ってるんだからネズミ捕りにかかるような走り方するなよと思っちゃいます、私。
>でも最近はめっきり減りましたね。
減ったとは思いますが、めっきりですか?
まだけっこう見る気がするのですが。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
どけって意味も、煽っている状況でパッシングするのか十分に車間距離を保っているのか考えないと…。
加えて、少し前にネズミ取りの前を通過したなーって考えれば、後ろの車が何でパッシングしたかは容易に気付くと思うな。
地域によって意味が違うのは、ネット上の知識であなたが知っているのであって現地の住民はそんな事考えないでしょ。
東京に住んでいるのに、大阪はどけって意味だしな…って普通は考えないよ。
一つ言える事はネズミ取りのパッシングは昔と比べて間違いなく減ったよね、、、0に近い位に。
思いやりやサービス精神が無いんでしょう。
他人に無関心なのかな。
>加えて、少し前にネズミ取りの前を通過したなーって考えれば、後ろの車が何でパッシングしたかは容易に気付くと思うな。
いや、誰もがネズミ捕りに気付いてるとは限りませんし。
>ネット上の知識であなたが知っているのであって現地の住民はそんな事考えないでしょ。
いやいや、例えば世の中には転勤族ってのもかなりいますしね。
ところ変わればなんとやらで悩む人も多いのと違います?
>一つ言える事はネズミ取りのパッシングは昔と比べて間違いなく減ったよね、、、0に近い位に。
減ったとは思いますが、まだけっこう見ますけどね。
>思いやりやサービス精神が無いんでしょう。
思いやりなんですか?
私は警察に対するあてつけがほとんどと思ってました(笑)
ご回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は車でもバイクでも、今もやっていますね。
こちら(北海道)では今でも結構メジャーな行為です。(特に郊外ですが・・・)
パッシングで教えてあげると片手を挙げてサンキューの挨拶が返ってくることもありますよ。
またバイク同士でも教えてあげる(ライトのロー・ハイの切り替え、または左手でのコミュニケーション)と、挨拶が返ってきます。
光線によっては運転者が見えない状態の車も多いので、
手で合図したり会釈したりしても無意味なことがありますね。
でもバイクはそれがありませんから良いですね。
北海道は2回しか行ったことがありませんが、取り締まりは大漁でしょうねぇ(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
かなり以前は、速度超過取り締まり(ネズミ捕り)が行われてる場合は対向車にパッシングで知らせる親切な車が多かったですし、私も対向車のパッシングで助けられたことがあるので、自らもパッシングで対向車に知らせることもしてましたが、最近は速度超過以外の取り締まり検挙(シートベルト未着用など)も多いためパッシングで知らせる車も減ったことや高性能レーダー検知器の普及で私も知らせることはしなくなりました。
今や、速度超過の常連者は高性能レーダー検知器を搭載してるのが常識的になっているので、対向車がわざわざパッシングで知らせなくてもレーダーでの速度超過取り締まりは自らの車で検知出来るようになったことが背景にあると思います。
ちなみに、私は関東5県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉)の県境が集中する地域に長年居住してる者ですから、以前は県境を超えて直ぐの所でレーダーによる速度超過車のネズミ捕りを見掛けることが多かったですが、最近は見掛けることが少なくなりました。
レーダー積んでるような車こそ捕まってほしいと思う私です。
だって確信的にスピード違反してるってことですし。
普段は安全運転だけれど、間が悪くその時だけというような人が捕まるのは気の毒です。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も教えてあげたりあげなかったりとなります。
パッシングについては複数の合図(信号)が含まれますので、
使用する場面や距離などを気をつけてみた方がいいかと考えられます。
前方に車がいた場合で今回の合図を出すのであれば十分すぎる程の
車間距離を取った上で行ってみては如何でしょうか?
また、昼間の時、ライト点灯の消灯し忘れと間違われる可能性も
ありますので、私の場合かなり遠い距離からパッシングしたりしますが、
その合図のタイミングがいいのかは分かりません。
>前方に車がいた場合で今回の合図を出すのであれば十分すぎる程の
>車間距離を取った上で行ってみては如何でしょうか?
そこまでして教えてあげるほどの親切心はないので(笑)
>また、昼間の時、ライト点灯の消灯し忘れと間違われる可能性も
全くの余談になりますが、4輪も昼間常時点灯の流れってありますよね。
その場合パッシングってあまり意味がなくなりますね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報