重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Google Chromeを使っています。
今年の春頃?くらいから何度も何度もFunmoodsが勝手にインストールされて困っています。

現在:
時たまブラウザが勝手に再起動し、
その後は必ず「Funmoods 2.1.4」「新しいタブ 9.4.1」といったものが拡張機能に追加される。
(どちらも「第三者によってインストールされました」とのこと)

[プログラムと機能]の一覧には「Funmoods」といった表記は見受けられない。
また起動時のページについても、設定はいじられておらず、
上記二つの拡張機能のみが追加される状態(おそらく)

対処:
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
などを見ながら、
ゴミ箱をクリックして消したり「無効」にしたりするも、
またブラウザが再起動して上記のようになる。
「何度もインストールされるのを拒否」というページは見つからず…。

理想:
何度も消してはインストールされ、というイタチごっこ状態から脱却したい。
たとえば、Funmoods自体をブロックすることや、
「第三者によってインストールされ」るのを拒否するなど。
そういった方法をご存知でしたら教えてくださいませんか?

A 回答 (2件)

>「第三者によってインストールされ」るのを拒否



表記としては そうしていますが
基本は 自分で フリーソフトと一緒に入れてるのがほとんどです。
また、Funmoods一つであることは あまりないと思います。


自分では ソフトによって何かをするとか頼ることはしないので
参考になりそうなことを書いておきます。


(1) 検出さえ出来れば 駆除機能を備えてる AdwCleaner を使う。
駆除機能があるので このソフト自体も よく調べてから使うのならいいかも。


(2) 単純にQuickRegやRegseeker(最近ヒット率が低い)等で
Funmoodsという単語で検索かけて
うまくいけばヒットしたFunmoodsの名前を含むものを削除だけで済む場合もある。
この場合、Funmoods以外の名前で登録された部分は 消せない可能性は高いわけで。。。


(3) SpyHunter4というソフトで検査のみ行う(駆除は有料)。
これの場合 レジストリはヒット件数が多い変わりに 自分でやらなきゃいけないことと
ひとつずつ確認しながら 削除していかないと たまに結果が間違っていることもある。
(たぶん、手順が悪かったと思うけど 通常は結果が間違うことはない、
でもたまにあるので注意。 この場合、PC再起動して再検査すると良かったりするようだ)
レジストリを自分で判断するなら このソフトだけで ある程度のものは削除できると思う。



また、Hijack Hunterなどで ログだけを取り
そのログでFunmoodsがあれば そのレジストリを辿り 削除して済む場合も考えられる。

まずは「PC内部を検査」しないと なんとも言いようがないでしょう。
自分のなら分かりますが 他人のものは判断が難しいですからね。


貼ってあるリンクのページは情報を拾う意味では いいとは思いますが
この質問の場合だと レジストリ内を調べる=特定し削除 しないと無理だと思います。
ネットの情報は 「参考程度」したほうがいい。


また、具体的にレジストリの場所など示してあっても
アドウエア系は 検出名こそ同じであっても 場所が違うものも確認してます。
ひとつはSoftware内に もう一つはInternetExplore内に といった感じにです。

自分では「そのPC内部を調べた結果」を優先しますね。 あとは自分で です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。
無知な私には情報が盛り沢山で処理に必死ですが(笑)

>自分でフリーソフトと一緒に入れてるのがほとんど
私も、おそらく注意書きをよく読まないまま入れたんだろうな、
と我ながら反省しているところです。
が、「ブラウザ再起動→第三者によって…」のタイミングが、
何でもないときばかりなので、
どうにかできないものかなあ、と思ってたのです。
(もしかしたら「(Funmoodsがくっついてた)フリーソフトが更新される」タイミングなのかしら)

まずは教えて頂いたソフトをよく調べてみることから手を付けようかと思います。
軽く検索しても英語ページが多く見受けられ目眩を感じそうでしたが、
根気よく調べてうまくFunmoodsを駆除できるように頑張ります。

お礼日時:2013/09/07 00:14

その後 どうですか?



読み返して 思ったことを 書いておきます。


たぶん Services か タスクが怪しいです。

使ってる OS が何なのか書いてないですが
写真のものは Win7 の 64ビットですが

C:\Windows\Tasks 内です。
この中で 鍵マークの付いてる 上の4つが アドオンが作成したものです。

これも タスクの役目をしてるようです。 あれば削除します。


もっと 復活しやすいのが Services に常駐させるモノです。

その場合は Windows の サービスを開き

その名前か 説明覧が 空白のものなどあれば そのサービス名で
ネットで検索してみます。
「Funmoodsをブロックしたい」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、再びご回答くださっていたのにお礼が遅れまして。

その後はFunmoodに悩まされることもなく、
というのも、先日本当に頭にきて(というべき?)、
入れたもののあまり使っていなかった拡張機能を全て消したことがありまして、
そのおかげなのか何なのか、一度もFunmoodが出てくることはありませんでした。

せっかく詳細にわたって、しかも二度も回答して下さったのに
このような結末に至ってしまって申し訳ありませんでした…。
また再び悩まされることがありましたら、
今度こそvellumさんのご回答を参考に解決に臨みたいと思います。

気にかけてくださって本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/10/14 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!