

経験者のみお教え下さい。
最近、実家と関わるのをやめました。毒親で私の幸せをめちゃくちゃにするだけの存在だとようや
く決心しました。
私は8年前20歳の時、実家から出ました。今の主人と結婚前から同棲していました。
夫とは25歳の時結婚し、その後妊娠、無事娘も生まれマイホームも手に入れました。
夫の家と私の実家はかなり格差があります。
夫の両親はとても人格が良くて、今まで一度も私に暴言や悪口を言った事もなく、むしろ会いに行くといつも感謝されます。マイホーム購入で多額のお金を援助して下さったのに、私たちに対して偉そうにする事もなく干渉もせずすごくいい距離を保ってくれています。
義父様は大学院出で社会的地位のある方です。義母様は古き良き日本の良妻賢母で見習うところがたくさんあります。夫も高学歴で育ちがいいです。
それにくらべて私の実家は最悪です。両親の低学歴、定収入に加え、祖母と母の不仲、父と母の不仲で争いが絶えない家で育ちました。私を見下し暴言が当たり前の親。私だけならまだしも最近は夫にまで私と同じ扱いをするようになってきてから、夫の怒りが爆発し私たち夫婦にヒビが入りました。
夫は毒親に理解がありました。教育関係の仕事をしていたので生徒からの相談で色んな悩みを聞き、酷い親が当たり前にいる現実を知っていたからです。
夫は私の両親とはじめて会ったとき「殴ろうかと思った」と後で話していました。両親の私への言動の酷さにびっくりしたそうです。それからいちはやく家を出た方がいいと説得され付き合ってすぐ同棲しました。正義感の強い人なので私を助けたかったみたいです。
それから実家には年に数回顔を出す程度の関わりになりましたが、もともと常識のない毒親は私の夫が顔をあまり出さない事への不満をいうようになってきました。自分たちが嫌われているという自覚がないのが腹立たしいし、夫を陰でインテリと小馬鹿にする底意地の悪さにぞっとします。
出産で入院する時、母に一週間ほど家の事を頼みました。それが夫が私の家族を殺したくなるほど嫌いになるきっかけになってしまいました。
まず言動の下品さ加え、自分の思い通りに何でもしようとし、自分の家でもないのに我が物顔で振る舞っていたそうです。さらにただでさえ出産で疲れている私を罵倒し産後鬱にさせました。
私たちへの気遣いゼロのくせに手伝ってやった、感謝しろときて夫もブチ切れ一度縁を切りました。
あの時母に頼った事を心底後悔しています。普通の母親なら普通にできる事ができない人に任せこのありさま。それでも私を嫌わないでくれた夫に感謝しました。
その後、姉が心配し実家と仲直りして欲しいと連絡がきました。ちょうど夫が転職中で生活が厳しくなり心細くなっていたのでたまに電話するくらいなら、と許してしまったのがいけませんでした。孫のためとわずかばかりの金と食糧を送ってくれましたが、また過干渉が始まりました。
マイホームを購入し、一応実家や親戚も呼んでお披露目会的なものをしました。またそこで祖母が余計なひと言を夫に言ったようです。夫も長年の怒りが爆発してついに私まで敵とみなし罵倒するようになってしまいました。
毒親のせいで最近まで夫との不仲が続き最悪でした。さらに最悪なのは夫が私の育ちを悪いと罵る事。私は必死で自分の努力で育ちの貧しさをカバーしてきました。たくさん勉強して本を読んで、毒親を反面教師にして娘には絶対暴言を吐かないと決めました。
私の努力が水の泡です。家庭も私の心もメチャクチャ。
カウンセリングを受けたり毒親について徹底的に調べました。
悩みぬいた結論としては腐った人の性根は死ぬまで変わらないという事です。
主人には今まで嫌な思いをさせてしまった事を詫びて、自分自身精進し、毒親と縁を切るという決意を話しました。夫もそれで許すと言ってくれました。
今後、介護や葬式などの問題も出て来ますが、正直私は関わりたくないです。
姉夫婦が同居してるし、姉だけ優遇されてきたので当然金も労力も姉に出させます。
でもまだ完全に毒親を捨てきれていない自分もいて、その結論に迷いがあります。
でも葬式でまで罵倒されたらもう二度と立ち直れない気がします。
人生の先輩方はどのようにされましたか?未熟な私のお教え下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とてもお悩みになっているようですね。
まずは、あなたがご主人やお子様を優先したことは正解だと思います。
あなたのご家族の様子ですと、「ご主人と上手くやる」ことがお子さんの
幸せにつながることは間違いないので、何よりも自分の家庭を最優先して考えて下さい。
そして、今すぐに結論を出さないことです。
もちろん、色々考えることは必要です。
しかし、何がどう転ぶかわからないので、あらゆるパターンに対応できるように
準備しておく、心構えだけしておく、必要であれば考えなおす、ということで
よいと思います。
介護の問題ですが、これはお姉さんに任せるか、もしくは施設に入ってもらうしか
ないでしょう。
お姉さんに任せる場合は、お姉さんの心のサポートは必要かと思います。
必要であれば仕送り、またあなたは相続放棄も考えるとよいかと思います。
介護のことでお姉さんと揉めてしまった場合、私でしたらお姉さんとも関係を断つと
思います。
何かを許してしまえば、また振り出しに戻ってしまうからです。
私のことではなく私の母のことなのですが、やはり自分の母親とうまくいかず、
いよいよ要介護となった時には特養施設に預けることになりました。
今はどこもいっぱいなので、入るのはとても難しいと思いますが、探せば
必ずどこかには入れると思います。
(仮に少し遠くなるとしても)
お見舞いというかお世話には結構行ってました。
ボケてきて性格が丸くなったからだと言っていました。
施設内の人に聞くと、ご家族が訪問にくることはほとんどないようです。
私自身も、入居者のご家族が来ているところはそれほど見ませんでした。
来る人は来る、というだけですね。
母には弟がいますが、弟さんのご家族は一度足りともお見舞いに来ませんでした。
やはり会いたくなかったようです。
でも、仕方ないと思います。
祖母は、それほど人に対して酷く接していましたから。
次にお葬式ですが、本来であればお焼香くらいあげてもいいものですが、どうしても無理、
また自分の家庭がおかしくなってしまうというのであれば、行かない、電報だけにするという手も
あります。
今まで、親、もしくは兄弟と絶縁関係にあった人のケースをいくつか見てきましたが、通夜だけ、
告別式だけ行くというケースが多かったですが、本当に縁を切るつもりであれば行かないのも
ありだと思います。
というか、「縁を切る」とはそういうことだと思います。
介護の問題も葬式の問題もありません。
不義理にはなりますが、まずはお子さんの人生を最優先させるべきなのははっきりしています。
お葬式に参加することで、あなたの家族が破綻するようなことがあってはなりません。
社会通念的には、色々な常識があります。
こうしないとダメ、ああしないと非常識とか。
でも、そういった「人間が勝手に作り上げたルール」みたいなものに縛られて、自分の人生の
シナリオを「自分で」悪く書き上げてしまうのはいかがなものかな、と思います。
あなたは、たとえそれが世間的には間違った行為であるとしても、自分が正しいと思う行動を
取れば良いと思います。
その行為により失うものもあるかもしれませんが、あなたのご主人、お子様を守れるのであれば
それは正しい行為だったのではないでしょうか。
色々書きましたが、今すぐ「揺るがない結論」を下すのは待った方が良いと思います。
親と会わない、連絡を取らない 等のことはそれでいいでしょう。
縁を切るのならそれも人生だと思います。
そういう人は思いの外いますしね。
もし、どちらかの親が亡くなられた場合、その後の介護やお葬式はお姉さんに一手に降りかかってきます。
お姉さんとの話し合いも必要であると思います。
最後に、この質問は、できるだけ多くの回答を得てから終了させるのが良いと思います。
できるだけ多くの意見を聞き入れることが、人生のヒントになると思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
私自身、優しい姉は大好きですが実家にべったり依存しているのでなかなか会ったり深い話をしたりできていません。なぜ親の介護や葬式まで出たくないかという話はまだしていないです。
そういった事でお金の援助や姉の心のケアはもちろんしていきたいと思います。
施設なども視野に入れていきたいと思います。
親の葬式についてはまだ夫とも話していません。これについてはもう少し様子見です。
丁寧な回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
この文を読んで初めに感じたことを書きます。
「この親にしてこの子あり」です。
ご主人の高学歴、育ちの良さが好きなんですか?
これを読んでいるとご主人にしがみつくことで
自分は母親よりもまともな人間だと思い込みたいだけ。
努力はしているみたいですがまだまだですね(頑張って!)
夫婦間の問題は親の責任にする前に貴方の中途半端さに問題があるように思えます。
介護、葬式はまだ先の事姉に任せるなら姉とは話し合うべきです。
姉に今の気持ち(縁を切る)を伝える。
そして今後一切関わらない。
自身の過去に自身が乗り切る精神力をつけることを勧めます。
主人は私を救ってくれた唯一の人です。心理学なども学んでいたので、私を毒親から解放し人としての正しいあり方を教えてくれました。(もともと世話焼きで色んな人から人生相談を受ける兄貴肌な人です)夫の両親も尊敬できる模範したくなる家庭です。釣り合いがとれるように日々努力しています。マイナスからのスタートはとても大変でしたが。
今の夫婦喧嘩も中途半端な私が全て悪いのです。
良い方向に進むには断ち切るしかありません。強い精神力をつけたいと思います。
No.5
- 回答日時:
親と縁を切って約30年経ちましたが、全く連絡したことはありません
今となっては連絡先も生死も不明なので、介護とか葬儀とかも関係ありません
縁を切るとはそういう事なのですね。
きっと私たち家族は私側の親戚からも非難されるでしょう。
連絡先は携帯電話に入っていますが消そうと思います。
昔の家族のアルバムも区切として燃やそうと思います。

No.4
- 回答日時:
私は高校1年の夏休みに実家と決別しました。
その後は住み込みで漫画家のアシスタントをしながら高校を卒業し、在学中に国家公務員試験を受けて合格したので単身で上京しました。
あなたとの違いは、自立すると言う強い決意で臨んだということです。
だからどんなに辛くでも責任で押しつぶされそうになっても、ぶれることがありませんでした。
あなたは中途半端。
フラフラ、フラフラしてる。
だから親につけこまれ、ご主人を怒らせたのです。
親孝行なんかしなくて良いの。
そんな暇と金があったら子供に返しましょう。
相手が毒親だから言ってるんじゃない。
先祖からの恩恵は親から子へそして孫へと受け継がれるものなんです。
あなたの代で終わらせると覚悟を持ちましょう。
本当にその通りです。私の中途半端な実家との関わり合いがいけませんでした。
今後は関わらないと決意し、私の代で負の繋がりは断ち切ろうと思います。
ni si ki様のとても立派な自立を尊敬します。

No.3
- 回答日時:
61歳主婦です。
貴女が守るべきものは、「貴女の家族」です。
夫とお子さんを守りましょう。
まず、第一義にすべきは、貴女の家族です。
それを考えれば、自ずから答えは出てくるでしょう。
その通りですね。家族への暴言、裏で互いの悪口を言いあっている実家は娘の人生に関わってほしくないです。娘はまだ二歳ですが、言葉が分かるようになってきた時に毒親が平気で娘に私や夫の悪口を言う姿が安易に想像できてぞっとします。それは子どもから親を尊敬する心を奪う最悪の行為です。今後絶対に会わせないようにします。
こんな苦労は私の代で断ち切ります。娘には育ちのいい明るい子に育ってほしいのです。
その為には私自信もっと教養を身に着け立派な母親になりたいと思います。
人の悪口は言わない人になります。
自分の家族を第一に守って行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- うつ病 生き辛くて困っています!お知恵をお貸しください。 1 2022/07/06 22:32
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
- 離婚 モラハラ妻から離婚したい 2 2023/04/27 23:25
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
兄弟・姉妹
-
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
毒親の葬儀での仕打ち
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
葬儀に出るべきか迷っています
その他(家族・家庭)
-
5
絶縁中の毒親が入院していると役所から連絡が
兄弟・姉妹
-
6
親と絶縁している方は親類(祖父母等)の冠婚葬祭には出ないつもりですか?
その他(家族・家庭)
-
7
絶縁された子供と会いたい、寂しい気持ちの整理の仕方教えてください。
兄弟・姉妹
-
8
実家と絶縁している方に質問です。最後に連絡は?
兄弟・姉妹
-
9
母親の葬式にも 来ない 娘どう思いますか? 不仲では あった親子だけど お花1つ贈ってこないのは 普
葬儀・葬式
-
10
両親と絶縁 和解はあるか?
夫婦
-
11
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
12
親が亡くなって葬儀をした場合、必ず身内や兄弟を呼ばなければ行けませんか? 私は兄と数年前、金銭トラブ
葬儀・葬式
-
13
子供に捨てられた親、特に母親はどんな末路ですか? 実は自分の母親のことで、実情の説明などは省略します
父親・母親
-
14
親が痴呆になったとします。 親の介護をせずに親と縁を切っていたら、警察や病院から「ちゃんと介護してく
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
16
疎遠にしている母親が入院して、困惑しています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
毒親からの宅配便
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
4年間絶縁の息子と連絡は取ることできますでしょうか
その他(家族・家庭)
-
19
私は、今娘達と絶縁されてますが、 私は懸命に育てて来ましたが、 気持ちが分からず、 悩んでます、 今
子育て・教育
-
20
絶縁状態の親から電話が。。。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪主の妻なのですが・・
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
旦那の実家について
-
毒親と縁を切った方、介護や葬...
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
夫婦の危機
-
夫の実家との付き合い、夫の「...
-
夫の実家に私は行かない方がい...
-
夫からのDV… 今後のこと
-
義理母の貧困が辛い
-
夫の逮捕歴が判明後、夫と義母...
-
妊娠中に義祖母との同居を求め...
-
夫の実家に遊びに行った時に夫...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
56歳既婚です。両親が高級老人...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪主の妻なのですが・・
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
毒親と縁を切った方、介護や葬...
-
旦那の実家について
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
夫の実家に遊びに行った時に夫...
-
共働きの夫婦です、夫の実家が...
-
義実家に帰る頻度、夫婦関係に...
-
老後の生活についてです。熟年...
-
昨日、絶縁と宣言してきた義理...
-
離婚を悩んでいます。アドバイ...
-
夫という人種はなぜ自分の母親...
-
夫の逮捕歴が判明後、夫と義母...
-
マザコン?セックスレス・・・...
-
旦那さんは、料理で出されたも...
-
イライラを収める方法を教えて...
-
妊娠中に義祖母との同居を求め...
おすすめ情報