
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
絶縁状態になっているんでしょ。
だったら祖父の葬儀には行かなくて構いません。行ったところで何になるのでしょう。両親を含む、
親族の繋がりは更に悪化するだけではありませんか。
どんな事情で絶縁状態になったのかは聞きません。聞いたところで
どうにかなるって事はありませんから。
別に葬儀に出なくても、祖父が浮かばれなくなる事はありません。
墓の場所は知っていますよね。納骨は一般的には四十九日法要の日
に行います。四十九日法要が終わると、家族や親戚らと一緒に墓に
出向き、そこで読経後に喪主の手で墓にお骨が納められます。
これが終われば当分は墓参りに行く人はいないので、四十九日法要
が終わって納骨が済んだ後で一人で墓参りに行かれてはどうでしょ
うか。これだと両親にも家族にも親戚にも顔を合わせずに済みます
よ。私服で構いませんから、数珠と、水(ペットボトルに入れた水
で構わない)と祖父が好きだった菓子と、御線香を持参して墓前で
拝みましょう。これでも祖父は喜ばれます。

No.18
- 回答日時:
絶縁理由が述べられていないので
何が正解かは
はっきりは言えませんが、
無理していく必要はないかも。
心の中で、天に向かって冥福を祈るだけで、
親族などには一切連絡しない。
No.15
- 回答日時:
「絶縁」なのですからそこに「常識」を当てはめない方がいいです。
だって「常識」で考えれば、
親・親族と「絶縁」自体が”あり得ない”ですから。
自分の覚悟を思い出しましょう。
親からの連絡は「無視」ではなく「拒否」しましょう。
受け取らない設定にしておけば、
今後迷いが生じることも無くなります。
No.14
- 回答日時:
どの様な理由で、両親や親族とこのような状況に成ったのかは分かりませんが、行く、行かないは自分の心の中にどのくらいの比重で、その人との記憶の存在が残っているか?ではないでしょうか?
おじさん、おばさんなどの身内の助言を受けるのも良いと思いますが。。。
No.13
- 回答日時:
親御さんたちと葬儀で会って、気まずい思いをしたくなければ行く必要はないと思いますよ。
亡くなられたおじいさんに、あなたがどれだけの思いを持っておられるかにもよりますよね。温かい気持ちを持っておられて、最期のお見送りをぜひやりたいという気持ちなのでしたら、もちろん行かれたらいいでしょう。
ただ「義理」だから、という理由で行く必要はないと思いますよ。「義理」を立てるべき相手は親御さんで、この場合はもう親御さんとは絶縁されているわけですから、どう思われても構わないですよね?亡くなった人は、あなたが葬儀に出ようと出まいとそんなことはまったく気にしていません。
ただ、親御さんの方では質問者さんにメールを送ってこられたということは、親御さんの側からは質問者さんを「絶縁した」と思っておられないことは明らかですよね。絶縁したなら、葬儀に招くはずがありませんから。
ですから、もしも質問者さんが、これを機会に少しでもご両親に歩み寄りたいとお考えでしたら、行ってみるのもいいかと思います。
つまりまとめますと、
1)ご両親とよりを戻したい気持ちが少しでもあり、きっかけを失っていただけだったら、ぜひ葬儀に行って、この機会を使ったらいいと思います。
2)このままずっと絶縁したくて、おじいちゃんに葬儀でお別れを言いたいという強い気もちもないのなら、行かなくていいと思います。
3)絶縁は続けたいけど、どうしてもおじいちゃんに葬儀でお別れを言いたいという気持ちでしたら、ぜひ行ってください。
以上です。
No.11
- 回答日時:
その絶縁している親や親戚たちによるかと。
メールだけはして来ていたみたいですが、住所を調べておいかけてきたりはしてないようですね?ある程度節度あるひちてなのかな、、であれば、葬儀に顔を出しても なんだか無礼極まりないことを言ってきたりはなさそうですから、行ってみたらどうかな… でも私には状況はよくわからないので、行かないほうがいいと思ったら行かなくて全然良いと思う。その分一人でお墓参りに沢山行けば全然◎No.10
- 回答日時:
常識的に考えれば行くのが当然だとお考えになっているのなら、当然行くべきでしょう。
親子の感情的な問題と、現実に親族が亡くなった問題を絡めて考えない方が良いです。それはそれ、これはこれ、と言うように割り切って処理した方が後々あなたの視野が広がります。あくまでも常識を優先しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親と絶縁している方は親類(祖父母等)の冠婚葬祭には出ないつもりですか?
その他(家族・家庭)
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
兄弟・姉妹
-
毒親の葬儀での仕打ち
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
親が亡くなって葬儀をした場合、必ず身内や兄弟を呼ばなければ行けませんか? 私は兄と数年前、金銭トラブ
葬儀・葬式
-
5
毒親と縁を切った方、介護や葬式はどうしましたか?
兄弟・姉妹
-
6
母親の葬式にも 来ない 娘どう思いますか? 不仲では あった親子だけど お花1つ贈ってこないのは 普
葬儀・葬式
-
7
実家と絶縁している方に質問です。最後に連絡は?
兄弟・姉妹
-
8
絶縁状態だった祖母が亡くなった場合は、喪中になりますか? 数年前から絶縁していた祖母(父方)の訃報が
葬儀・葬式
-
9
実母の死を知らされていませんでした。 兄とは2年程前から不仲でした。きっかけは親の介護を手伝だって欲
兄弟・姉妹
-
10
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
11
絶縁状態の両親から、執拗な連絡がきて困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
母娘の絶縁について(長文)
兄弟・姉妹
-
13
親の葬式に行かなかった人
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
絶縁された子供と会いたい、寂しい気持ちの整理の仕方教えてください。
兄弟・姉妹
-
15
祖母がもし他界しても絶対に葬儀に行きたくないです。
葬儀・葬式
-
16
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
17
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁状態です。
婚活
-
18
離婚した元親族の葬儀には参加すべきでしょうか?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
彼女の祖父のお葬式及びお通夜...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
コーチのお父様がお亡くなり、...
-
母の姉が亡くなった場合
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
大人になってから初めての参列...
-
別居中の夫の祖母の葬儀について
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
義父の葬儀に実親の参列は必要か
-
会社部下の義理の父の葬儀
-
会社の上司の親が亡くなりまし...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
彼氏の祖父のお葬式
-
お通夜に家族連れは非常識でし...
-
葬儀の参列についてです。 内縁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
幼稚園の前園長の葬儀には参列...
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
元勤務先の訃報 10年前まで勤務...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
夫の祖父のお葬式(遠方)について
-
親戚としての香典の相場について
-
元彼の母親の葬儀に参列できる?
-
「弔問」「参列」「会葬」の違い
-
人は亡くなった時に、その人の...
おすすめ情報