dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線でのインターネット接続が出来ないため、ドライバーのインストールを行っております。
デバイスマネージャ には
ネットワークアダプタ Intel(R) 82567LF-2 Gigabit Network Connection 正常 となっております。


Buffaroのかんたん接続 をしたかったので無線アダプターを購入し、
同梱されていたCDからドライバーをインストールしようとしましたが出来ませんでした。

現在、【ローカルエリア接続】は表示されていません。 (無効にもなっていません)

DellのドライバーDiscについて

説明書には、以下のようにあります。

Dellワイヤレス 1505 WLAN (802.11a/b/g/n) PCI-Eカード *オプション 1.[トピック]欄から[デバイス ドライバ]を選択します。
2.[ネットワーク デバイス ドライバ]から、[Dell Wireless 1505 Draft 802.11n WLAN Mini-Card Desktops Rev: A17-4-DT]をクリックします。
3.次の画面が表示されたら、画面を下までスクロールし[解凍]をクリックします。
※ [ユーザー アカウント制御]画面が表示されたら、[許可]をクリックします。
4.[Network (NIC):Dell Wireless 1505 Draft 802.11n WLAN Mini-Card Desktops Drivers]画面が表示されたら、[Continue]をクリックします。
5.[Select the folder where you want to unzip the files to.]画面が表示されたら、[OK]→[Yes]→[OK]の順にクリックします。
6.[ようこそ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
7.[InstallShield Wizardの完了]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。
8.READMEファイルを「×」をクリックし、閉じます。
9.コンピュータを再起動します。

こちらの作業を行いましたが、
■互換性のあるハードウェアが見つかりません。インストールしようとしたソフトウェアは、このシステムではサポートされていません。このソフトウェアはインストールされません。セットアップを終了します■

となります。 解決策をお願いします。

A 回答 (5件)

当初の目的はどこ行ったの?

    • good
    • 0

先ずは質問を一つに纏めましょう。


直前の質問 http://questionbox.jp.msn.com/qa8249274.html

一言で言えば『ヤフオクで買ったdellのPCにWLI-UC-G301Nのドライバーを当てたい』でしょ。
USBにWLI-UC-G301Nを刺してデバイスマネージャーを見ると
?ほかのデバイス
 ?802.11 n WLAN
って表示されているんでしょ。

?802.11 n WLANをクリックしてドライバの更新でWLI-UC-G301N付属のCDの中のドライバーを指定するだけで当たるはず。
インターネット接続はツールなんぞ使わずに手動でやればよろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の貴重なお時間を使わせてまでアドヴァイスいただき、誠にありがとうございました。
デヴァイスマネージャーよりネットワークドライバーを削除、インストールDiscより再インストールして有線LANで
接続したところ、無事接続することができました。
※このPCは無線LANには対応していない と解釈してよいのでしょうか。

心よりお礼申し上げます。

お礼日時:2013/09/05 13:32

ややこしいご質問ですね、ネットワークアダプタとDellワイヤレスについての記述は関係ないようですね。


バファローのドライバーインストールウイザードはUSBを挿すタイミングによって進まない状況になることがあります。ドライバーディスクの個別処理にドライバのアンインストールがあると思います、一旦ドライバーをアンインストールしてもう一度インストールをして見ます。この時USBは指示のタイミングで取り付けるようにして見てください。(ゆっくり作業で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の貴重なお時間を使わせてまでアドヴァイスいただき、誠にありがとうございました。
デヴァイスマネージャーよりネットワークドライバーを削除、インストールDiscより再インストールして有線LANで
接続したところ、無事接続することができました。
※このPCは無線LANには対応していない と解釈してよいのでしょうか。

心よりお礼申し上げます。

お礼日時:2013/09/05 13:32

無線ルーター親機のドライバーを入れてから試してみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の貴重なお時間を使わせてまでアドヴァイスいただき、誠にありがとうございました。
デヴァイスマネージャーよりネットワークドライバーを削除、インストールDiscより再インストールして有線LANで
接続したところ、無事接続することができました。
※このPCは無線LANには対応していない と解釈してよいのでしょうか。

心よりお礼申し上げます。

お礼日時:2013/09/05 13:32

「Intel(R) 82567LF-2 Gigabit Network Connection」は有線LAN端子の事です。


お使いのPCに「Dellワイヤレス 1505 WLAN (802.11a/b/g/n) PCI-Eカード」は搭載されていますか?
オプションとの事ですので購入時追加料金を払っていなければ非搭載になります。
恐らく非搭載構成で購入しておりドライバインストール時のチェックではじかれているのでしょう。

適当なUSB接続の無線LANアダプタを購入して
無線LANアダプタ付属ディスクからドライバをインストールしましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

<<適当なUSB接続の無線LANアダプタを購入して>>
とありますが、これは私が購入したBUFFALO社の
USBポートに差し込んで使う 無線アダプターではダメということでしょうか? 別のパソコンは、こちらの無線アダプターで問題なく無線通信が出来ています。
(付属のCDで無線子機のドライバーをインストールしようとしても、無線子機をUSBポートに差し込んで下さい で差し込んでも反応せず詰んでいます。)

補足日時:2013/09/04 18:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の貴重なお時間を使わせてまでアドヴァイスいただき、誠にありがとうございました。
デヴァイスマネージャーよりネットワークドライバーを削除、インストールDiscより再インストールして有線LANで
接続したところ、無事接続することができました。
※このPCは無線LANには対応していない と解釈してよいのでしょうか。

心よりお礼申し上げます。

お礼日時:2013/09/05 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!