
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近の缶は内部にポリエステル樹脂加工がなされているようです。
これらの缶には『開封後は他の器にあけかえてください』とか『開封後はすぐにお飲みください』といったメッセージがないのですぐにわかると思います。ちなみに缶切りで、開けた後のふたがぴったりはまって、きちんとふたの役目をするものが売っています。これなら長期保存は無理でも短期間の保存なら耐えられるのではないでしょうか。
参考URL:http://www.toyo-seikan.co.jp/product/c_tulc.html
No.4
- 回答日時:
(社)日本缶詰協会のQ&Aのコーナーに、
「31. 缶を開けてから、なぜ、他の容器に移した方が良いのか」
という項目がありますので、参照されてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.jca-can.or.jp/
No.2
- 回答日時:
昔は内側の錫が溶け出して、、、云々なんていう話も聞いたことがありますが、今はその心配はなさそうです。
それにあれは開けた後の心配ではなく長期保存している間に溶け出すのでは...?という心配だったように記憶しています。内側を化学物質(エポキシ樹脂)でコーティングしている缶詰は缶ジュース缶コーヒーなどの、90度前後でホットが中心のものは溶出の懸念があるそうですが、最近は環境ホルモンを考えたコーティングに変わりつつある様です。(見た目ではわからないですね...。)
http://www.wnn.or.jp/wnn-eco/news2/news_990804.h …
本題のほかの容器に移すかですが、
一度缶を開けるときちんと蓋ができないので、そのままでは腐敗や酸化の原因になる場合があります。
と言うわけで、やはり別な容器に移してきちんと冷蔵保管するのがいいようです。
参考URL:http://www.wnn.or.jp/wnn-eco/news2/news_990804.h …
No.1
- 回答日時:
やはり、開封後の缶詰類は缶から出して、別の容器に移して保存した方が良いそうです。
参考URLをご覧ください。
参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.8/lab_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
みかんの缶詰につきまして
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
ホタテの水煮缶を家で作りたい
-
ツナの缶詰 30度を超す室温...
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
骨をとかす食材?
-
缶詰のめっき
-
いなば食品の社長が社員をいじ...
-
その昔、缶詰を開けるためにラ...
-
缶詰の真空
おすすめ情報