
私(50歳男性)の唯一の自慢料理はカレーライスです。それは実に辛抱のたまもので鍋のそばにくっついて、具材をたくさん入れて3時間ことこと煮込みながらあくをとるだけの作業です。実においしいカレーができあがります。しかし、3時間も煮込むのでジャガイモ、タマネギはもちろんニンジン、ピーマンもほどんど溶けて姿形もなくなります。先日おいしいオムライス屋さんにいくとニンジンもジャガイモを煮崩れせず、しかも内部まで火が通ってやわらかく仕上がっていました。どのようにすれば、あのような煮崩れのない料理が可能なのでしょうか。お教えください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
具材が溶ける要因は2つ、かき混ぜることと沸騰させることです。
ですので圧力鍋使っても長時間では溶けます。
圧力鍋は内部温度を高くして短時間で調理するものです。
また、カレーなど、どろどろしている調理はメーカーも禁止しています。
2日目がおいしいと言われるようにカレーは長時間の加熱が味の一体感を出す秘訣ですよね。
煮崩れのないカレーを実現させるには方法があります。
まず、前の回答にありますが、具材を一旦取り出す方法です。
これですと形は残りますがコクが足りなくなるかもですのでもう少し考えて
溶かす具材と残す具材を分けて、例えば半量だけ取り出して半量は煮溶かします。
食べる少し前に具材を戻せばいいでしょう。
若しくは半量だけ先に調理して、時間差で具材を入れるやり方も出来ます。
もうひとつのやり方は「沸騰させない」調理です。
保温調理器と言うのがあります。
これは鍋を保温するものの中に入れて長時間高温を保てるものです。
魔法瓶構造やご飯の保温ジャーのように電気で保温する製品があります。
自分も使っていますが、メーカーの使い方ですが
短時間沸騰させたら火から下ろして保温する指示があります。
ですが、これですとどうしても具材が十分柔らかくならないことが多いです。
ベストな使い方は
火にかけて具材が崩れないくらいまで煮込み、そこから保温調理が良いですね。
この器具を使うもうひとつの利点は、食べたい時にアツアツの料理が食べられることです。
お店では使ってないと思いますが^^
No.5
- 回答日時:
かき回さなくても3時間煮込んだら、鍋の中の対流で具材がぶつかり面取りしていても崩れていきます。
別に仕込むのが一般的、
具材にカレー粉をまぶして表面を炒め、
スープまたは別に取ったカレーソースに入れて、具材の中に火が通るまで加熱、中まで火が通ったら火を止めてそのまま放置。
煮込めば味が染みるわけではなく、冷めていく過程で味が具材に染み込みます。
その後できたソースと合わせて一煮立ち程度すれば出来上がりです。
それと圧力なべも味をしみ込ませるには冷ます必要があります、単に短時間で軟らかくできると言うだけ。
それと、小麦粉を使ったルゥ入れて加圧すると、圧抜き用の吹き出し口がふさがる可能性が高いので危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
3時間煮込みカレー具材が溶ける
-
調理後、鍋の底に食材がこびり...
-
ル・クルーゼ VS 圧力鍋
-
手湿疹で調理は大丈夫? 私は栄...
-
ロイヤルクイーンに似た調理器具
-
卓上IH調理器
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
病院の調理補助のバイトを応募...
-
親子丼の大量調理の際(25人分) ...
-
【至急】消費期限の切れた卯の花
-
食品衛生学について
-
ソースを無駄なく絞る調理器具...
-
動作性IQが60しかない境界性知...
-
圧力鍋を使わずに豚の軟骨を軟...
-
腎臓病食、糖尿病食、高血圧食...
-
電子圧力鍋について教えてください
-
フランス料理人て、自宅にまで...
-
ル・クルーセ鍋は圧力鍋の代わ...
-
チキンがぱさぱさなのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理後、鍋の底に食材がこびり...
-
ロイヤルクイーンに似た調理器具
-
3時間煮込みカレー具材が溶ける
-
圧力鍋を使わずに豚の軟骨を軟...
-
ル・クルーゼ VS 圧力鍋
-
チキンがぱさぱさなのはなぜ?
-
ル・クルーセ鍋は圧力鍋の代わ...
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
親子丼の大量調理の際(25人分) ...
-
IH対応 発熱プレートの利用に...
-
バイトで「簡単な調理」 求め...
-
生クラゲにアニサキスはいますか?
-
大量調理について質問です。 豆...
-
卓上IH調理器
-
圧力鍋で作ると味が薄い?
-
豚の角煮をコンベクションオー...
-
電気圧力鍋とIHコンロ用の圧力...
-
【至急】消費期限の切れた卯の花
-
ヘルシオでチャーシューを作る...
-
フランス料理人て、自宅にまで...
おすすめ情報