重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のことで相談です。

仕事ではそんなことはないのですが、夫婦間で自分のミスを指摘されて叱られたり、その叱られたときに素直に聞き入れられなくて反論し、結局反省し(きちんとはできていない)、というのが多々ありました。

反省したつもりでも、本当には言われたことを理解できてなくて、同じミスをしてしまったり、という感じです。


それで、『「自分は悪くない」という感情が拭えなくて、相手の言葉を聞き入れられない、性根が腐っているうちは何を言われても無駄だし、変わらない』と言われ、妙に納得してしまいました。


今まで、自分は悪くないっていう感情があるのは自分でわかっていましたが、ミスをしていることもわかるので蓋をしていたつもりでした。

「それぐらいのことで」という感情が根幹にあったんです。

そのことをやっと自分で認めて受け入れられたんです。


性根が腐ってると言われて、「あぁ、そうか!」とスッキリすらしたんです。

それで問題はここからなんですが、もちろん性根が腐ったままなのは嫌です。

でも改善策ってなんなのでしょう。


今までミスを繰り返す自分が心底嫌いで、なんとかミスをしないようにしたいと、ミスの度に思っていたのですが、「自分は悪くない」という気持ちがあるにはもちろんミスはなくならない。

だから、指摘されたらすぐに反論するようなことはやめて、まずは相手の話を聞く。

ここまでは自分の努力次第だと思っています。


その先、自分は悪くない、なんて気持ちを持つような性根の部分って治していくことってできるんでしょうか。



20代後半で、今まで指摘され始めて、何年も根本的に変えることができなかった自分。自分の中に明確な改善策が見つかりません。


厳しい言葉でもかまいません。他人からみたらバカみたいなことを質問しているかもしれませんが、至って真面目です。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は根がおっちょこちょいでお調子者なので、割とミスが多いタイプです。

だから、「ミスをするのは仕方がないけど、同じミスはくり返さないようにしよう」と心がけています。しかしただ心で思っているだけではダメで、何かミスしてしまったときは自分の中で反省会を開いて「ミスの原因はなにか」「同じミスをくり返さないためにはどうすればよいか」ということを考えるようにしています。自分でいうのもなんですが、ミスの再発についてはかなり少ないほうだと思います。

厳しい言葉でもいいというのなら、同じミスをくり返す人は、自分を成長させられない人だと思っています。
自分の精神衛生上を考えると、「失敗は他人のせい、成功は自分のせい」と考えることはいいことだと思います。ただ、自分の精神健康上の問題と、自分を成長させられるかどうかはまた別の話で、自分の中に自分を励ます自分と客観的な自分がいて、自分を励ます自分はお前は悪くないといい、客観的な自分は至らないところがあったというという感じです。
おそらく質問者さんは自分応援団の比率が異常に高く、とりあえず都合が悪いことはぜんぶ自分以外のところに問題があったせいだということで片づけちゃうんじゃないでしょうか。でも何事もバランスが大事だと思うんだよな。

私は悪くない、は主観の自分ですよね。一方、なぜこんなことが発生してしまったんだろう、というのは客観の自分です。客観というのはなかなか難しく、結局は自分というフィルターを通じている以上、本当の意味での客観ではないですよね。その客観の参考として他人の意見を聞くということだと思います。
一流アスリートなんてそうですよね。何事も一流になる人というのは、確固たる自分というのを持っていて、他人の意見に流されることはありません。でも自分の考えに凝り固まることもなく、コーチなどの意見もきちんと聞き入れます。自分に合わない意見は聞かなくても、合う意見は受け入れるわけです。
だけど世間には、合う合わないは関係なくて、とにかく他人のご意見無用、という人もいます。気の強い女性によく見られますが、質問者さんもそういうタイプでしょうかね?もしそういう女性なら、あくまで私の意見ですが、主観の塊になっているなという人が多いなと感じます。
そういう人は、例えば「地球は青い」と聞いたときに、もし青が嫌いな色だとしたら、私は青が嫌い⇒地球が青であってほしくない⇒地球が青いのは間違い、という思考回路になってしまっていると感じます。でも、地球が青いというのは事実であって、好き嫌いは関係ないじゃないですか。そこを切り離せない人がいるな、というのはあります。

おそらくご主人も上から目線でモノをいってしまうというのがあると思うのですが、それに文句をいってもしょうがないです。すべてを受け入れることはできなくても、事実は受け入れないとね。
    • good
    • 1

刺身の、妻がいるなら、妻に聞いて見てください。

この回答への補足

刺身の妻ってなんでしょうか。すみません。意味がよくわからないです。
あと、私が妻で、指摘するのは夫なんです。
そばにいる夫に聞けばいいという意味なら、夫以外の意見も聞きたくて質問しました。少しでも色々な意見を知りたかったので。

補足日時:2013/09/08 10:47
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!