dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWにXperiaZSO-02Eに買い換えたのですが、夏になってから急に発熱するようになってしまいました

先日はついにフリーズまでしてしまい、その時ははそうなると保冷材を使って冷ましていたのですが、昨日フリーズした時、すぐにPCで調べて、急に温度を変えると中で結露して壊れやすくなると知り、自然に冷めるまで放置することにしました。

3時間ほどして、画面が消えているので、もう大丈夫かなと思い、起動してみたのですが、
最初のソニーと出る画面のすぐ後に消えてしまいました。

何度か繰り返し、一度ホーム画面に行ったのですが、すぐに電源が落ちてしまいました。

それからしばらく様子を見て、電源がつかないか試したりしたのですがつきません。
PCにつないで、初期化しようとしても、前まではできたのに不明なデバイスとして接続できず、
ついに、画面がつかなくなってしまいました。

これは故障なのでしょうか。恥ずかしながら、正直、ひとにみられたくないデータや履歴も入っているのでショップでのぞかれたりすることがあるのかも聞きたいです。また、ショップに行かなくて済むようでしたらその方法を教えていただけると嬉しいです。

読みにくい駄文ですが、皆様の知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

>PCにつないで、初期化しようとしても、前まではできたのに不明なデバイスとして接続できず



オレンジ色のダミーカードはお手元にありますか?
あれば、こちら↓の方法をお試しください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=158 …
(電源を切れるのであれば、ダミーカードは不要です)

ただ、本当に申し訳ないのですが
症状に対して有効かどうかは分からないです……
(初期化で症状が改善したなら暫く様子を見てもいいかも知れません)

バッテリーの不具合であれば、ショップに行くしかないですよ。


データを見られる可能性は否定できませんが、目の前で操作してくれますし、ロック画面やホームに置いていなければ見つかりません。
見られるとしたら電話帳ぐらいでしょうか。バックアップの復元時に確認されるようです。
(件数程度だと思いますが)
それも「自分でやる」と言えば、特に触られることもないです。


でも……
SO-02Eはリフレッシュ機が不足しているようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/cat_73480 …

修理で対応可能ならいいのですが、そうでない場合は
・5,250円で他の旧機種と交換
・別の機種を購入(機種変更)
という選択を迫られることもあります。


余談ですが

docomoスマートフォンの熱暴走の原因は大体docomoアプリです。
特に電話帳サービスは酷いです。
SO-02Eにはメーカーが用意した電話帳アプリも入っていますし、他にも使い勝手が良く害もないアプリが沢山ありますので、docomoアプリを使わなくてもいいと思います。
(docomoアカウントではなく、Googleアカウントで登録すれば、機種変更などの際にもバックアップから復元する必要はなくなります)


他にも問題のあるアプリが入っている可能性はありますので、一度初期化して整理してしまうのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、大変ありがとうございます。一度ショップに行って、相談してみます。
本当にありがとうございました

お礼日時:2013/09/11 13:04

> 急に温度を変えると中で結露して壊れやすくなると知り、


・結露の危険性は、ギャラクシーなど非防水構造の機種の場合の注意点です。
SO-02Eなど防塵防水(防滴)構造の機種は密閉構造なので、温度変化による結露に、そこまで神経質になる必要はありません。(極端な話、風呂場に持ち込める機種は心配無用)

> 最初のソニーと出る画面のすぐ後に消えてしまいました。
> 何度か繰り返し、一度ホーム画面に行ったのですが、すぐに電源が落ちてしまいました。
・内臓バッテリーが逝ってしまった際の特異症状です。
おそらく、内臓バッテリーの交換が必要の可能性があります。
GWに購入した機種の故障ならば無償修理が基本ですが、、、
原因が内臓バッテリーの場合に限り、有償の場合もあります。

現在のドコモとの契約によっては、5250円で本体交換サービスが受けられます。
ドコモポイントを使用することもできます。
保証書を持ってドコモへ行きましょう。

> 恥ずかしながら、正直、ひとにみられたくないデータや履歴も入っているのでショップでのぞかれたりすることがあるのかも聞きたいです。
・そりゃ。。。人間だから、覗くかもしれない。
だが、ショップの職員や修理業者には守秘義務があるので、スマホ内の個人情報や他人の秘密が口外される心配はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!